弊社の主要顧客である業界世界一の某社。
その某社からの要請で、某社へ納品する製品には、RFIDタグを取り付けることになりました。 そんなことを昨年の秋口くらいから動いております。 んで、「4月1日出荷分から」とか、そこは決まっているくせに。 費用の支払だとか、情報のI/F仕様だとか、対象製品だとか。 その辺のことが殆ど顧客預かりで全然決まっておりません。 それなのに、スタートラインだけは変わらないと言う。 ウチの営業担当が言うには「結局、ウチが泣かされるパターン」だとか。 年度初めはただでさえ忙しいのにカンベンシテクレヨー。 もちろん、それにともなうシステム改修とかもありまして。 そのあたりのことをワタシもやっています。 あと、タグリーダの選定とか。 こーいう案件を抱えている横で、改修開発は通常通り進めろとか言われます。 まー、もういい加減、ワタシも嫌になってきたので、右から左へ聞き流していますがw どこもそうですが、人的リソースが足りませんわ。 なので、ワタシも通常部分はきちんとこなして、それ以上の部分はサボタージュするようにしてます。 課されるシゴトを全部やるのは無理ってことを、行動でアピールするために。 ってことで、上司は「残業してシゴトを片せ」と言いますが、ワタシはあまりしないようにしてます。 あー、ちなみに。 会社にはそんなに強い思い入れはないです。 雇ってくれたことについては感謝していますが。 ワタシは、この会社が気に入ったから入ったのではありません。 やりたいシゴトがあって、そのシゴトを与えてくれそうなこの会社に入ったのです。 与えてもらえないんであれば、そりゃモチベーションも上がりませんわ。 もちろん、会社にいる以上、必要なシゴトはきちんとこなしますが。 |