ようやく復路にとりかかりました。
いつもの321Mで・・・と思ったのですが、寝坊して出遅れ。 1本あとになりましたとさ。 時刻表を確認したところ、321MにGマークが付いていませんでした。 ってことは、改正後も373系で運転ということですよね? ●第1区 伊豆急下田駅→蓮台寺駅 コースレベルA(歩きやすいコース) 伊豆急下田駅出発:0935 伊豆急下田駅では、まずは往路ゴール手続きから。 ルート問題の記入漏れで手続きしていなかったんですよねー。 ということで、背中にコレクションボックスを背負っての出発になりました。 復路は硬券入場券でのウォーキングになりますので、日付印を押して貰ってのスタートです。 って、あ、しまった。 せっかく買った歩数計を忘れてきた・・・。 しょっぱなからやっちまったぜ or2 蓮台寺駅到着:1005 距離3.0km(累計83.5km) ●第2区 蓮台寺駅→稲梓駅 コースレベルA(歩きやすいコース) 蓮台寺駅出発:1010 この区間もそれほど長くはなく。 短い区間が続くので、蓮台寺は単式ホームでも良かったんじゃないかと。 そんなことをときどき思うのですが。 きっと、ダイヤ乱れの時に伊豆急下田の満線に備えてるんだろうなー。 ところで、近年の蓮台寺の地盤沈下っぷりが、なんか可哀想なほどです。 券売機も撤去されたほどです。 稲梓駅到着:1050 距離3.6km(累計87.1km) ●第3区 稲梓駅→河津駅 コースレベルC(急なアップダウンがあるコース) 稲梓駅出発:1055 さて、本日のメインイベント。 これまでの2区間なんてウォーミングアップでしかありません。 いやマジで。 例の、特撮採石場もしっかり眺められましたし。 だらだらとしながらも、なんとか河津へたどり着きました。 河津駅到着:1245 距離9.8km(累計96.9km) 駅前の蕎麦屋で昼食をいただいて、8000系で熱海へ。 風規制をやっていたようですが、熱海からの東京行きは定時で走りました。 助かったー。 で、どこへ行くかといえば秋葉原です。 われながら元気だなおい。 magnet -favorite plus-とボーカロイドは終末鳥の夢を見るか?を購入。 今日は第2土曜日で、ポイント2倍付く日なんですよ。 コレを逃す手はないと思いまして。 秋葉原もちょろっと見て回りたかったし。 ま、そんな感じで帰還。 今月中にあと1回は行きたいところ。 |