<< September/2025
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
    
せっかくのGW。
引きこもってばかりいても腐っちゃうのでどこかへ出掛けたいな、と。
AE100とか乗ってみようとか考えたら、シティライナーは全便運休なのね、残念。
なので、同じ京成グループの関東鉄道を乗りに行ってきました。
実は、常総線って全線乗ったことがなかった元茨城県民のみなっちです。

ということで、蒲田から上野乗り換えで取手へ。
ここで「ときわ路パス」を購入、2000円也。
いざ、常総線に乗り込みます。
まずは新型気動車のキハ2100形でした。
それにしても、駅間が短いせいか、なかなか速度にノリませんねぇ。

水海道から乗り換えたのはキハ100形。
新型気動車と国鉄気動車、両方乗れたので満足です。
単行運転になるわけですが、水海道までの列車よりも快調に走ってました。
やはり駅間でしょうか。

下館からは水戸線で友部へ。
高校時代にさんざん乗り慣れた415系1500番代です。
友部からはE531系で水戸を目指します。
まさか。5両編成で来るとは予想だにしていませんでした。
座れたから良かったけど、普通に立客もいました。
田舎の電車とは思えん・・・。

水戸からは大洗鹿島線です。
クルマは当然のことながら6000形。
転換クロスシートはやはり快適です。
乗客も少ない上に2両編成だったので、シートを1つ転換して向かい合わせに。
1人で1ボックス占拠してきましたw
新鉾田から大洋まではバス代行ということでマイクロバスに。
大洋からはまた6000形、こちらも2両編成でした。

で、鹿島神宮着。
さーて、ここからはどうしようか。
・・・結局、高速バス「かしま号」に乗ってしまいました。
待たない、早い、安い、乗り換えなしと4拍子揃ってたら、ねぇ。
正直勝負にならないでしょう。
ぐっすり寝たら、あっという間に東京駅日本橋口です。

あとは品川でラーメン食べたり、蒲田でQMAったりして帰ってきました。
ちょいとしたプチ乗り鉄でしたけど、いい気分転換にはなったかな。
幸い、天気も良かったですしねー。

comments (0) trackback (0)
    
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face