先日、秋田・青森へ行ってきたのにもかかわらず。
今度は大阪・名古屋旅行ですってよ。 <金曜日> やりたくもないシゴトをベルサ。 城に帰ってきてから旅行の準備をするとかね。 これでシャワーまで浴びてから出掛けるなんてことを考えていたんだから・・・。 時計とにらめっこしながら準備した結果、さすがにシャワーは無理だと判断。 池上線と京浜線で東京へ。 NEWDAYSでアルコールやらおツマミやらを購入して新幹線ホームへ。 SANCHEと合流してE1系Maxときに乗り込みます。 通勤新幹線で指定席車両が少なかったせいか、なかなかの混雑でした。 大宮から我らの夕食を携えたわいいちが合流。 やはりカニチャーハンは美味いなぁ。 出来立てでないのにもかかわらず、ご飯がパラパラでしたもん。 新潟では1時間少々のインターバル。 入線からバッチリ写真を撮りまくってました。 583系ですよ583系きたぐに。 西日本塗装になっているものの、重厚さは隠せません。 テンション上がってきたwww で、寝台ですが。 厳正なる抽選の結果、わいいちが上段、SANCHEが中段、ワタシが下段となりましたが。 中段のあまりの狭さに、1番コンパクトなワタシが中段に収まることになりました。 っていうか、ワタシのレベルでも狭いと思いますよ。 こりゃパンタ下の中段が売れるわけだ。 下段に集まって酒でも煽ろうかって話もありましたが。 ちょっと無理じゃねってことで、それそれの寝台へと収まって行きました。 <土曜日> 大津手前のおはよう放送でそのそのと起きだします。 途中、何度か目は覚めたりしていたんですけれども。 明り取り窓しか無い中段では、どこを走っているかよく判りませんでした。 適当に着替えて、終着大阪へ。 着後はやっぱり写真を撮りまくってました。 昨夜の新潟駅では暗かったですしねー。 んで、ニュージャパンの風呂で寝汗を流します。 すっきりしたところで朝食はタリーズでした。 阪急梅田の方にある金券ショップで名阪まる得きっぷを購入。 難波へ移動して、難波からはアーバンライナーです。 デラックスシートは残席5だったとかで、3人バラバラになってしまいました。 名古屋ではM.Hayashiが合流、いよいよ登山です。 地下鉄でアプローチして、徒歩で向かうわけですが。 暑ぃ・・・。 駅から結構離れているんですね・・・。 なんか、食事にありつく前にすでに遭難気味です・・・。 で、山こと喫茶マウンテンです。 30分くらい待ちましたかね? いよいよテーブルに案内されて、それぞれオーダします。 小倉抹茶をオーダすると意気込んでいたわいいちは、スープスパをオーダしてます。 直前で怖気付いたか。 ちなみにワタシは、普通っぽい名前の「トマト味ツナスパ」をオーダしました。 んで、エラい量のスパゲティが出されるわけです。 以前に比べて食が細くなっているみなっちですが、なんとか完食できました。 無事、登頂です。 って、脂っこいものの、普通に量の多いスパゲティでしたが、これも登頂ですよね? その後、一旦fresh城に入庫した後に再出庫。 セントレアへと向かってみることになりました。 一部特別車の特急で一路セントレアへ。 やっぱり空港ってのはいつ来ても楽しめますよね。 なんか、明日はB787が飛来するようですね、ポスターで貼ってありました。 戻りは全車特別車のミュースカイ。 はやりコレに乗ってみないことには始まりません。 んで、金山から栄に出て夕食です。 以前にも来たことのある「黒豚屋 らむちぃ」というお店へ。 まだ昼の山の影響が残っていて、小の味噌かつにしておきました。 で、fresh城に入庫して飲み始めるわけです。 ワタシはあんまり飲まないうちに寝ちゃいましたけどねー。 ま、ワタシが早く寝ちゃうのは所定の取り扱いですからwww <日曜日> 適当な時間に起きだして、コメダでモーニング。 モーニング文化は東京にも広がらないものですかねぇ。 絶対流行ると思うんだけどな。 んで、名駅に出てあおなみ線を全線乗り通し。 そう、リニア・鉄道館です。 やはり鉄っちゃん的には大いに興味があるわけですよ。 大阪の交通科学博物館は未だに行ったこと無いけどね。 博物館というよりは、車両展示館という方が正しいですかね。 あと、割と説明が専門的です。 余計なところばっかり気にしてしまうのは、仕事柄というものでしょうか。 そうそう。 たまたまなんですが、イベントとして「杉ちゃん&鉄平」のコンサートがありました。 まさかの杉鉄がこんなところで見られるとはビックリでしたね。 やっぱこの人達はスゲェわ。 ただ、お子様たちのウケはイマイチだったように思いますがね・・・。 なんのことか理解できなかったんじゃないかと。 ちなみに、M.Hayashiが在来線運転シミュレータ体験に当選しまして。 他3名がその後ろで外野から口出し。 やれ「ブレーキはもっと詰めろ」だの「過走するんじゃねーの」だの。 実はこーいうのは、自分がやるよりも外野で好き勝手しゃべるほうが面白かったりwww んで、名駅に戻って、駅前で呑んだくれ。 そして、ぷらっとこだまでいよいよ帰還です。 飲んだあとだというのに、ホームのスタンドできしめん食らってから乗り込みました。 あとはもう寝るだけですよ。 どうも、ベースキャンプとしてfresh城を使わせていただきありがとうございました。 ぜひまた山登りの際はお邪魔したいと思いますので、よろしくお願いいたします。 参加の各位はお疲れさまでした! |