なんとか目処は立ちました。
一応、正常に起動していると思います。 ただ問題は、一部の設定が壊れてしまったので。 その辺を稼働機からコピーしてきたたんですよ。 で、開発機向けに設定し直せば、多分、大丈夫だと思います。 今日は時間がなかったので、コピーしてきたところまでで中断しましたけど。 ただ問題はなぁ。 開発機向けの設定、正直あんまり覚えてないんだよなぁ。 この部分ってほとんど手を入れない個所だし。 当然、設定内容書とかも残ってないし。 っていうか、ホント、早いところシステムPの息の根を止めたいんですけど。 ようやく最近になって部長が「D社のシステムRとかってどうなのよ」と。 同種の別製品に興味を持ち始めたので。 これは一気に畳み掛けるチャンスか、などと思ってます。 D社なら、システムEの納入元ですし。 それの対応を見ているとかなり交換が持てますよ。 システムP開発元のY社とは雲泥の差です。 |