目標は年内に下り踏破。
って、もう残り1ヶ月を切ってるじゃないですか。 行けるのかなー。 まぁ、そんなワケでいつもの373系から始まります。 18切符シーズンに入ったせいか、ちょっと混み合ってましたね。 幸い、川崎から席を確保できましたけども、立ち客出てました。 熱海からは8000系に乗り継いで、本日は伊豆高原から始まります。 ●第6区 伊豆高原駅→伊豆大川駅 コースレベルB(アップダウンのあるコース) 伊東駅出発:0815 はい、いつもの旧道コースでした。 もう完全にコースマップなしのソラでも歩けます。 問題の位置とか把握するために、持ち歩いてますけどねー。 ゴールの大川駅のところでカメラをスタンバってる人たちがいまして。 なにか来るんだっけ? あー、そうか、クモハ103が来るのか。 南伊東駅到着:0950・11320歩 距離:6.8km(累計33.0km) ●第7区 伊豆大川駅→伊豆北川駅 コースレベルA(歩きやすいコース) 伊豆大川駅出発:0955 こちらも、いつもの代わり映えのしないコースですね。 で、ぼんやりと考え事をしながら歩いていたら。 2つもケチがついてしまいました。 その1、問題を見落としました orz 気が付いたら、とっくに通り過ぎて浜田屋の付近まで来ていたという。 その2、大川の入場券をなくしました o...rz 北川の駅員さんに相談したところ。 「大川駅に確認してみましたが、落ちてないとのことです」 「ここ(北川)の入場券を1枚出して、大川の入場券の代わりということでどうでしょう」 との対応をとっていただけました、ありがとうございました。 伊豆北川駅到着:1035・4173歩 距離2.8km(累計35.8km) ●第8区 伊豆北川駅→伊豆熱川駅 コースレベルA(歩きやすいコース) 伊豆北川駅出発:1045 北川を出発したところといえば、名物(?)のあの急坂です。 何度通っても、やはりキツいですね。 ヒーコラ言いながら登りまして、旧道を歩きます。 今回も展望台を経由するコースでしたけれども。 非常に眺めが良くて、来た甲斐があったな、と。 三宅島まで見えました。 伊豆熱川駅到着:1115・3782歩 距離2.3km(累計38.1km) ●第9区 伊豆熱川駅→片瀬白田駅 コースレベルA(歩きやすいコース) 伊豆熱川駅出発:1120 さて、伊豆急ウォーク屈指の歩いて気持ちの良いコース。 シーサイドコースはいかにも伊豆に来たって感じかして、好きですね。 潮風を浴びながらのウォーキング、心が洗われます。 命の洗濯とは、まさにこのことかも知れません。 片瀬白田駅到着:1150・3808歩 距離2.7km(累計40.8km) ●第10区 片瀬白田駅→伊豆稲取駅 コースレベルC(急なアップダウンがあるコース) 片瀬白田駅出発:1200 さぁて、伊豆急ウォーク屈指の難コースに挑みますか。 ひたすら急坂を登って登って登ります。 そして眼下に見下ろす駿河湾は絶景です。 このご褒美がなければ、この区間は乗りきれませんよ。 山下りは初めてのコースが指定されていて、ちょっと迷いそうになりました。 伊豆稲取駅到着:1335・11550歩 距離7.2km(累計48.0km) さて、まだ歩けそうな感じなんですけれども。 この後が9.8kmの区間となりまして、それはちょっと大変かな。 ということで、本日はココまでとしました。 あと10分少々で上り電車も来ますし。 熱海行き8000系から東京行きE233系に乗り継いで帰還しました。 年内に下田まで歩ききれるか? それは神の味噌汁・・・じゃなかった、神のみぞ知る。 |