調子がイマイチなワイヤレスマウスですが。
本日、製造元であるマイクロソフトのサポートに電話しました。 対応は非常に丁寧でしたねー。 まずは1次受付で、マウスのP/NやらPIDを伝えます。 んで、どーいう状態かってのを軽く説明。 続いて、テクニカル担当に電話が回されました。 そこで、詳しく状態と、こちらで試行したことを説明。 ・電池は変えてみた。 ・レシーバの差すポートを変えてみた。 ・レシーバをPCのポートに直接差すのと、HUB経由で接続するのも試してみた。 ・別なPCに接続してみた。 →で、いずれもダメでした。症状は変わりませんでした、と。 製品不良の可能性が高いということで、交換ということになりました。 もちろん、保証期間内ということで無償です。 本来はマウス本体とかと保証書・領収書なんかをMSへ送付する必要があるんですが。 今回は、保証書・領収書の画像をMSに送れば、代品を発送してくれるとのこと。 で、今のマウスは破棄してください、という形になりました。 到着まで1週間ほどかかるそうですが。 代品もダメだったら・・・環境の問題なんだろうなぁ。 さてはて、どうなることやら。 |