<< April/2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  

ハァハァが止まりません。
バスコレは無事に確保しました。

comments (0) trackback (0)
会社のお花見でした。
毎年の事ですが、洗足池。
いつものように一旦入庫後に再出庫。
池上線で洗足池へ向かいます。

このお花見は新入社員の歓迎会を兼ねていたりします。
んなもんで、新入社員も勢ぞろい。
ワタシは、昨日の研修で新入社員にも顔が割れてますwww

ってことで、新入社員や先輩社員といろいろ話しながら飲んでました。
あ、そうそう。
昨日の講習会には、ワタシの使っているPCを持ち込んでですね。
プロジェクタで映し出してデモのようなものをやっていたのですが。
スクリーンセーバーが設定されたままだったのですよ。
「恋は戦争(sm2397344)」がスクリーンセーバーだったわけですが。
新入社員の間で「アレは何だ?」と話題になっていたようです。
ま、適当に「歌のPVだよ」ってお茶を濁しておきました。
なんだか判った奴がいたら、そいつがアウトローだと見分けるワケですwwww

んで、解散したところで池上線で池上城へ帰還。
SANCHEわいいちと3名で長野へ攻め込むワケです。
ワタシが城に着いたときには、すでに2名はレンタカーで到着しておりました。
小休止した後、早速出発です。

環八を北上して、練馬から関越に入る予定だったのですが。
道路情報で関越川越-鶴ヶ島の通行止めを知る。
ちょwwwwww
ってことで、練馬から入っても仕方が無いので、一般道をひた走ります。
まぁ、ワタシは酒が入ってるのでリアシートで横になってガッツリ寝てましたが。
で、気が付きゃどこかのSA(東部湯の丸だったらしい)で止まってました。

そして翌日へと続きます。

comments (0) trackback (0)
今日は新入社員向けの説明をしてました。
うーん、入社3日目ってコトで、まだまだ緊張していた様子。
ま、説明した内容は使ってるうちに覚えるようなもので。
今日で覚えなきゃならんってワケでも無いから、さらっとやってきましたw

で、後片付けをして帰ろうかと言うタイミングで。
マイミクのLokiさん(id=3644448)からメール着弾。
研修で蒲田に来てるとかで、これからM2に向かうとか。
これは行くしかあるまい。
ってことで、チャリでM2へ向かい、Lokiさんと合流。
ご無沙汰してますー。

ってことで、メシ食っておしゃべりして。
その後、M2へ戻って店内対戦とか。
店内対戦
ちなみに2戦2敗 or2
1戦目は僅差負けでしたが、2戦目は完敗でした。
ほ、ほら、先月はシゴトが忙しくてほとんどプレイできなかったからですよ。
はいはい、言い訳言い訳。

そんな感じでM2の前でLokiさんと分離して、帰還しました。

comments (2) trackback (0)
新入社員研修だそうですよ?
もちろん、説明する側でwww

ウチの部門がどんな仕事をしているかってのは部長が説明するらしいので。
ワタシはグループウェアと電子伝票の説明らしいです。
でも、その2つに6時間も時間を貰ってます。
正直、そんなにいらねぇ。
てか、間が持たないよそれ。
いかにして時間をかけるかってのを必死に考えています。
ってことで、本当は新入社員1人1台のPCを用意しても構わなかったんだけど。
あえて、4人に1台しか用意しませんでしたw
で、代わる代わる使ってもらえば、時間が稼げる、と。
考える事が汚いですねぇwwwww

ってコトで、その準備とかしていました。
今月、残業は押さえなきゃいけないのに、既に8hなんですが(お

comments (0) trackback (0)
なので、本年も通常営業の4月1日です。

会社では組織改変と人事異動に伴う諸設定ですよ。
モーツカレター。
朝は2時間の早出。
その上、2時間の残業。
つまり、時間外勤務は4時間と言うことです。

飲まなきゃやってられんわ。
つことで、軽く飲んで寝ます。

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face