先日、東京駅のSuicaが発売されたわけで、私も買ってきました。
んで、東武のパスネットをマイミクの2人に頼みました。 村正(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=670579)とうぉる(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=649446)の2人です。 んで、お互いに成果を出せたので、それを交換してきましたw 村正と上野で落ち合って、物々交換して秋葉原へ行ってきましたw いやー、1ヶ月ぶりくらいの秋葉原ですよ。 ん、いや、待てよ・・・? 前回来た時に、確か「すかぁれっと」を予約したな。 ・・・。 予約票が3月4日になってますw んー、やっぱり約1ヶ月ぶりくらいでしたw 昼食後、少しぶらぶらして、村正とは別れました。 G線で三越前へ向かい、わいいちと合流。 本来ならここでミッションがあったのですが、「品切れ」だと。 肩透かしを食らいました(お さて、ワタシの常用しているバッグがそろそろ天寿を全うしようとしています。 使ってる最中にコロッと逝かれても困るので、この辺で隠居してもらおうかと。 ということで、有楽町MUJIです(またそれか 約8kほどの、デザインのグッと来るバッグを購入したのですが。 「お買い得品(=処分品)」で、店頭在庫が埃をかぶっていました(お 青年「コレの埃かぶってないの、ありますか?」 店員「少々お待ちください」 私が手に持っていた店頭在庫を店員に渡すと、それを持ってバックルームへ探しに行ってくれました。 が。 店員「お待たせしました、こちらでよろしいでしょうか?」 ビニール袋を外しつつ、同じバッグを渡してくれました。 ええ、同じバッグです。 どう見ても同じバッグです、埃かぶってます。 ぉぃぉぃ、処分品なのは判ってんだからさー、在庫無いなら無いって言えよー。 まさか、あの無印でこんな仕打ちを受けるとは思ってませんでした・・・。 あー、在庫聞くときに「埃かぶってるの」とかトゲのある言い方をしたからでしょうか? ちなみにこの後はゴールデンコース発動で熊やってます(w この後新宿へ移動。 また熊やって、適当な時間になったのでいつものサイゼへ・・・。 ・・・すげぇ並んでる。 み「どうする?」 わ「パスかな」 み「んじゃ、居酒屋?」 わ「ソレダッ!」 結局、さくら水産で適当に飲み食いして、2人で5k。 新宿でわいいちとは別れて、池上へ帰還。 お疲れ様でした。 |
朝6時、システム稼動確認もそこそこに、機器室を飛び出します。
今回の神戸行きですが、1度くらいは空を飛んでみようと思って飛行機を押さえたのですよ。 せっかく神戸空港も出来たことですし、ねぇ。 で、押さえたのがコレ。 03/25 SKY102 UKB→HND #コード解説・・・SKY=スカイマークエアラインズ UKB=神戸空港 HND=羽田空港 神戸-羽田間 10000円と言う運賃は、新幹線(のぞみ自由席)よりも安いという驚愕の事実判明。 つーか、この価格で航空会社って成り立つんでしょうか・・・? 三宮からポートライナーに乗り継ぎ、神戸空港へ。 カウンターでチェックインを済ませ、チケットを受け取る。 というか、まさかココで 係員「お席は窓側・通路側どちらがよろしいですか?」 とか聞かれるとは思ってなかったです(お 遠慮なく窓側をお願いしましたw セキュリティチェックを受けて出発ロビーへ。 ![]() いやー、何を隠そう、国内線初体験なんですよー、実はwww 左後方、滑走路の向こうに「神戸空港マリンエア」の文字が見えますね。 写真ではちょっと判りづらいかもしれませんが。 自動改札の調子が悪いようで、私のチケットを受け付けてくれませんでした(お 係員にチケットを切ってもらって搭乗。 ほぼ時刻どおり、0725に出発、滑走路へタキシングし、テイクオフです。 神戸上空は気持ちよく晴れ渡っていました。 淡路島を眼下に望みつつ、上昇します。 雪が残ったままの中央アルプスを遠くに見ながら、琵琶湖上空を通過。 と、そのとき。 白いものが横切ったぞ! 良く目を凝らすと「SKY」のロゴが。 上空でのすれ違いを体験してしまいましたよw 伊勢湾上空では、中部国際空港をしっかりと見ることが出来ました。 この辺りから少しずつ雲が増えてきました。 雲の合間から顔を覗かせる富士山を左に見つつ、順調に飛行。 まもなく降下し始め、着陸態勢に。 定刻より少し早く、0832に羽田22番スポットに到着です。 到着ロビーを抜け、0845には蒲田駅行き京急バスの車上の人となっていました。 蒲田駅の立ち食いそばで腹ごしらえをしてアパートに帰ってきたところでまだ10時前。 いやぁ、飛行機は早いですね。 これで新幹線より安いんだから、文句ナシです。 もし、もう行きたくないけど、万が一、また神戸出張があったら、飛行機を押さえようwww もちろん、SKY以外を使う気はありませんけどねw |
えー、以前のブログを読み返してもらったりすると判るのですが。
神戸出張、基本的に夜のお仕事です。 昼間はヒマなんです。 朝ホテルに帰ってきて眠って、夕方起きるわけですが。 それから夜の仕事が始まるまでの間、本当にやることがないのです。 つーわけで、神戸市内の熊を全部制覇してきました。 と言っても3店舗なんですけどねー。 ラウンドワン三宮駅前店・アルゴ・ラウンドワン新開地店の3店舗です。 ちなみに、アルゴと言うお店ですが。 センターモニターのBGM音量が大きめ。 お陰で、待ち時間にカード引継ぎ案内やランキング、デモムービーのBGMを堪能できました。 普通の店舗だと、ミュートか極小ですからねー。 さて、そんな中で始まった、最終日の夜間作業。 なぜか脳内で熊3の決勝戦BGMがパワーループ再生中。 次々と作業をこなしていくのが、次々と問題を答えていくように感じたからでしょうか・・・?(w そんな感じに作業も進行。 確認試験も無事に問題なし。 本日の作業は完了です。 さ、あとは帰京するだけだ・・・。 |
夕方起き出して、三宮へ。
例のごとく、夕食を食べて、熊やって、ホテルに戻ってきて、夜間作業の準備。 先月はトリノオリンピックとか見ながらだったのですけど。 今は何もなくて、テレビが面白くないですね(お さて、2夜目の夜間作業へ行ってきまーす。 |
やってきました、3ヶ月連続で神戸出張です。
モーヤダヨー。 定時後に品川から「のぞみ」で BE AMBITIOUS! する。 あれ、この運用って、改正前は東海車運用だったはずんなんですが。 「いい日旅立ち」チャイムで西日本車だと気づきました。 なんだ、AMBITIOUSじゃないじゃん(笑 そんな感じで神戸着。 ホテルへ移動して、ひと休み。 大体の時間になったところで、システム機器室へ移動します。 作業自体は滞りなく完了w 朝6時のシステム稼動を確認して、ホテルへ帰っておやすみなさい~。 |
新わいいち城で目覚めました。
午前中はガス屋が元栓を開けに来るとかで、城で待機。 10時半頃やってきて、わいいち城もガスが開通w 京浜東北線で上野へ。 と言うコトで、まずは上野のcomキヨスクへ。 外せませんねw わいいちが薄いオレンジジュース買ってました。 その後、STUDYROOMへ。 MUJIで物欲を満たして、ココで知的欲求を満たすわけですよ。 上野のゴールデンコースは MUJI+STUDYROOM ですw んで、都心方面の地下をウロウロ。 昼どき、代々木公園で地上に出て飯でも食おうかー、と言う話。 わ「フレッシュネス発見!」 み「ソレダッ!」 昼食は、フレッシュネスバーガーで「ランチコンボ」でした。 再び地下でウロウロ。 神楽坂でミッションコンプリート! 3月に入ってから、怒涛の勢いでこなしていたわけですが、なんとかコンプリートしました。 そんなワタシたちを祝うかのように、神楽坂でやってきたのは5000系(笑 夕刻、渋谷へ出る。 わいいちが「南浦和の駅名キーホルダー欲しい」と言うのでハンズへ。 あの辺りの京浜東北線の駅、なぜか南浦和だけ店頭在庫がなかったようです。 というか、駅名キーホルダーの常磐線の欄ですが・・・。 [高萩までの各駅・・・発売中] マヂっすか? すげぇな、ホント。 ちなみに、偕楽園もラインナップされてました(お <商品もあった その後、有楽町へ。 本日2度目のゴールデンコース発動(爆 有楽町のゴールデンコースは MUJI+有楽町モンタナ です。 まずはMealMUJIで夕御飯。 んで、メガネ売り場とかちょっと見て。 そろそろ買い換えたいんですよね~。 正直、今のメガネでは次の免許更新の時に引っかかるんじゃないかと思ってます。 ワタシって、自分で言うのもなんですが、なかなか合うメガネがないんですよ(苦笑 結論 : minatchはノンフレーム or 薄い金属フレーム(光沢ナシ) なら割と違和感ない。 ワタシとわいいちとで至った結論です。 太目フレームのメガネは違和感アリアリなんですよー。 2ndメガネなら、そー言うので遊んでみるってのもアリですが。 一応、仕事でクルマ運転するときにかけたりとか、メイン利用を考えてるので・・・。 今使ってるメガネと、そんなに変わらないデザインのを買おうかな・・・って感じです。 その後はモンタナで熊。 21時を過ぎたところで解散しました。 み「あれ、Y線じゃないの?」 わ「地下鉄じゃ帰れないっつーの!」 み「南浦和だっけなwww」 朝、南浦和から出てきたのに、まだ川越城だと思っていた私マーメイ。 |