<< July/2025
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
  
<<前の7件 | 1 | ... | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | ... | 321 | 次の7件>>
  
久しぶりにガッツリした地震でしたね。
眠りから意識が浮上しかけているタイミングでしたが。
ええ、もちろん一気に目が覚めてしまいました。
とりあえず、らじるらじるでNHKなんぞを入れてみましたが。
震度5弱かー、結構強かったんですね。

結局、今日1日ずっとウダウダして過ごしてしまいました。
シゴトが詰まってきてるので、そんな息抜きも必要ですよね。
ちなみに、個人的には。
睡眠に勝る息抜き、ストレス解消法はないと思っていますwww

さて、明日は外出2件ですけど、頑張って行ってきますかね。
午前中は千葉県、午後からは神奈川県です。
午後のシゴトに間に合うかどうかは、実は微妙だったりします。
ま、なんとかなるか。

comments (0) trackback (0)
先日、外貨の定期預金が満期を迎えました。
通貨はEUR。
金利が円貨定期より悪いので、解約することにしました。

ということで、結果。
預入 : 2010年05月 1EUR=119.78JPY
 ↓
満期 : 2013年11月 1EUR=133.39JPY
こんな感じなりました。
手元のメモで、年利にして3%ちょっとくらいになったから、まーまーじゃないですかね。

途中で100円を割り込んだときはどうしようかと思いましたけど。
利子は大して付きませんでしたが、為替差益でそれなりの利益になりました。
さて、これを何に投資するかってところですけど。
とりあえず、これから年末にかけてIPOが沢山あるみたいなので。
それに応募してみようと思います。
最終的には、円貨定期にしちゃいそうな気もしますけどねー。

comments (0) trackback (0)
昨日のダイビングで普段使わない筋肉を使ったからでしょうか。
カラダのあちこちが筋肉痛初期症状。
「初期症状」というのも。
違和感はあるけど、「筋肉痛」つまり「痛い」って感じじゃないよなー、と。
「筋肉痛の痛くなる手前」みたいな感じです。
この感じ、伝わるっかなー?

帰りがけに買ってきた、銚電ぬれ煎餅を食べているところです。
やっぱ、これは旨いですね。
買わなかったけど、最近は甘口なんてのもあるんですね。
そちらも気になったけど、いつもの薄口にしました。
濃口は、しょっぱすぎてワタシの口には合いませんので・・・。

さて、明日は現場です。
大丈夫かな、いろいろと心配事は尽きませんけど。
まぁ、やるだけやって、ダメならダメでその時考えればいいか。

comments (0) trackback (0)
明日は、久しぶりにダイビングに行くことになりました。
会社の人と行くことになりまして。
移動の都合もありまして、その人のお宅に前泊することに。

機材とかいろいろ準備を済ませて。
適当な時間になったところで、いよいよ出発します。
池上線から京浜線に乗り換えて、品川へ。
品川からは総武快速線直通で一気に千葉県を目指します。

んで、最寄り駅で拾ってもらって、お宅にお邪魔しました。
食事やら風呂やらは済ませていったので。
適当に酒を煽って、夜更かしもせずに就寝。
明日の朝が早いですしね・・・。

comments (0) trackback (0)
いよいよ涼しくなってきましたね。
ということで、我が城もそろそろ暖房器具を設営しなければ。
日本古来の、あの悪魔の暖房器具です。

そう、コタツだよ!

そんなワケでサクッと設営しましょう。
と言っても、ぶっちゃけ、特にやることがあるわけではなく。
座卓の周辺を掃除して、コタツ布団をかければ設営完了というお手軽さ。
ホントは下に敷物とか入れたほうが暖房効率は高いんですけどねー。
ま、カーペット敷きの上だし、大丈夫でしょ。

そんなワケで、設営以降はコタツムリと化しておりました。
マジでこの暖房器具は悪魔だわー。
ちなみに、このコタツはかなりの年季物でして。
(なにせ、東京芝浦電気時代の製品です)
別に測ったことはないので判りませんが、かなり電気を食っているはずです。
そろそろリプレースした方が、省エネもあってトータルコストは下がるのかなぁ。
でも、使えるモノをリプレースするのも勿体無いしなー。
そんなことをつらつらと考えているうちに、また今シーズンもこのまま乗り切る気がします。

comments (0) trackback (0)
さて、11月になりました。
ワタシの現部門でのおシゴトも12ヶ月目となりました。
そうかー、もうすぐ1年になるのかー、と思うと少し感慨深いです。
それでは、10月を振り返りましょう。
例の如く、カッコ内は前月比です。

食費   : 21,564円(+1,330) →日頃の食事
公共費 : 67,439円(+6,153) →電話や電気などの固定費
備品費 :    300円(+300) →家具、道具など(パソコン関連を含む)
交通費 :  2,680円(-1,220) →電車、バスなど
交際費 : 59,088円(-77,772) →友人と飲み・遊び、それと会社関係
娯楽費 : 41,498円(+26,338) →独りで遊び、書籍、BDなど
被服費 : 12,280円(+2,330) →衣類・装飾品関係
医療費 :    398円(+398) →読んで字の如く
雑費   :  1,110円(-2,216) →その他

一番目に付くのが交際費ですね。
先日、会社の有志で行ってきた四国旅行の代金を先月徴収されてまして。
その反動で、今月は大きく減額したように見えていますが。
先々月と比べると、実は増えていたりして。

さて、今月ですけれども。
特にこれと言ってイベントもない予定なので、面白みのない家計簿になりそうです。
や、それはそれでいいんですけどねw
家計簿は関係ないけど、最終週の勤務が結構キツそうです。

comments (0) trackback (0)
6時半くらいに目覚めた松山の朝。
とりあえず、「8時半にロビーに集合、朝食は勝手に行け」というのが決まっています。
朝風呂に行くという何名かと一緒に、ホテルの大浴場へ。
温泉、朝風呂、コレ最強。

で、さくっと朝風呂を済ませて、ワタシだけは道後温泉駅へ。
そう、せっかく松山に来たのですから、伊予鉄に乗りたいじゃないですか。
道後温泉から直近の5系統に乗り込んで大手町まで。
いやぁ、やはり路面電車はいいものです。
大手町のダイヤモンドクロッシングを何枚かスナップして。
郊外線の方へ行ってみると、5分くらいで高浜ゆきが来るようです。
これは乗るしかない。

元井の頭線に乗ること1駅、古町で下車。
ジャストタイミングで来ていた市内線1系統に乗り換えます。
おぉ、路面電車なのに単線で、途中で行き違いとかあるのか。
これは新鮮ですね。
上一万で乗換券を貰い、道後温泉ゆきに乗り換えて、今回の乗り歩きは終了。
乗れてない区間とかもありますが、時間の都合上やむを得ません。
次回以降の宿題です。

ホテルへ戻って、慌ただしく朝食を食べて、ロビーに集合します。
空路組2名はここで分離、呉組は7名になりました。
道後温泉駅から松山観光港リムジンバスに乗って、観光港を目指します。
松山観光港からはスーパージェットで呉へ。
一応、昨日のこともあるので、酔い止めの残りもあるし、1つ飲んでおきました。
海も穏やかだったこともあるのか、船酔するようなこともなく呉へと到着しました。

ゆめタウン呉のフードコートで昼食。
その後、慌ただしくてつのくじら館を見学して、艦船めぐりというツアーに参加。
呉港の自衛隊呉基地や旧海軍戦艦大和建造ドックなどを巡ります。
観光船で港内を回るので、なかなか楽しめましたね。
その後は大和ミュージアム。
時間の都合上、余りゆっくり見ることが出来ませんでしたけど。
てつのくじら館と大和ミュージアムは、次回があればゆっくり見て回りたいですね。

呉からは安芸路ライナーで広島へ。
せっかくだから103系に当たればと思ったのですが、115系でした。
広島からはのぞみで東京を目指します。
クルマはN700系。
しかも最前列と2列目+1人だけ隔離席とか、そんな感じの配置でした。
最前列に座ったメンバーはココぞとばかりにスマホなどの充電を始めてます。

酒を飲んだり、スマホいじったり、ゲームやったり、寝たり。
思い思いに過ごしながら、旅もそろそろ終わりです。
アンビシャスな5点チャイムを聞きながら、途中駅を過ぎ。
7名のうち6名が品川で下車しました。
あと1名は東京まで、そのまま流れ解散です。
ワタシも京浜線と池上線で帰還しました。

いやぁ、昨日の船酔いとかもありましたが、良い旅行でした。
こうして会社の仲間と旅行するのもいいものですね。
来年も企画するということなので、ぜひまた混ぜて下さい。
参加のメンバーはお疲れさまでした。

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | ... | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | ... | 321 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face