<< May/2025
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
  
<<前の7件 | 1 | ... | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | ... | 656 | 次の7件>>
  
福島県で目覚めた朝。
適当に出かける準備をして、出掛けます。
駅の改札前で、今日だけ出張のKさん、それに営業のSさんと合流して顧客のところへ。
9時半くらいに顧客のところへ行ったのですが。
昨日、宮城県から送った荷物は既に届いておりました。
早いな、猫。

で、順調に作業をこなします。
昨日のうちに動作確認は済んでいますが。
一応、この場所が本設置の場所ということで、再度の動作確認。
顧客準備の回線を繋ぎこんで、宮城県の端末と接続を試みます。
・・・。
うん、大丈夫ですね。
そんな感じで、順調にシゴトを済ませることが出来ました。

帰りの新幹線、直近のやまつばはもう2連席での空きがないとのこと。
後続やまびこも叩いてもらいましたが、そちらもNG。
うーん、さすがは夏休みということでしょうか。
結局、先発やまつばのつばさ側でB・C席ならあるということで、そこに収まりました。

あとは適当に帰還。
とりあえず、1件乗り切ったな。

comments (0) trackback (0)
夏休みを明けて2日目ですが、出張でした。
ということで、東北新幹線で北を目指します。
ホント、今の部署になってから出張の頻度が半端ないっす。
前職が内勤職で、ほとんど出張がなかったから、余計にそう感じるのかも。

ということで、宮城県の顧客のところへ出向きます。
今日は、あまり難しくない作業なので助かりますね。
簡単に言うと、宮城県と福島県に端末を設置して、それらで連携をとるって感じ。
で、今日はその前準備というか、確認。
別個の場所に設置する前に、宮城県で2台とも仮設置・動作確認を行なうわけです。
で、問題がなければ、福島県用端末を福島へ送る、と。

無事に問題ないことが確認できましたので、猫さんところの翌朝10時便で福島県へ向けて発送。
その後、ワタシも新幹線で福島県へ移動。
夕方のちょうどいい時間だったためか、通勤需要もあって自由席は結構混んでいました。
ちなみに余談ですが、東の幹線自改は2分割乗車券が通ることは確認できました。

で、せっかく福島県へ行くんだということで、Kaidaさんに夕食とかどうですかーと声をかけてみたら。
「行けます」ってことだったので、一緒に夕食とか喰らってきました。
Kaidaさんの案内で中華料理屋に入りましたが、ウマーでした。
その後、一緒にQMAをやりに行くのはお約束の流れということで。

で、適当な時間に分離して投宿。

comments (0) trackback (0)
長い夏休みも儚く消えてしまい。
今日から現場復帰いたしました。
あー、いろいろシゴトっていうかメールが溜まってました。
朝はそのメール群を処理するところから始まりまして。

その後は、明日からの出張の準備とか。
土曜日の出張の準備とか。
来週火曜日の出張の準備とか。
そんなことばかりしていたら、あっという間に過ぎていってしまいました。
てか、出張ばかりでデスクワークが進まないでござる。

休み明けにいきなり出張ってのも、ちょっとアレですよね。
カラダのリズムを取り戻せていないのに、時間が変則で更に乱してしまうという。
まぁ、顧客の要望なんでワタシではどうにも出来ませんけどー。

ってことで、明日から1泊で、宮城県・福島県へ行ってきます。

comments (0) trackback (0)
今日から現場復帰という方も多いかもしれませんが。
ワタシは勤務の都合上、今日もお休みでした。
代わりに次の週末が出番ですけどねー。

月曜日はゴミの日なので、とりあえず朝に起きてゴミ出しだけはします。
前回のゴミの日が木曜日で、その日は旅行で不在だったのでねー。
それなりの量が溜まっていたので、流石に逃すわけにはいかず。
で、その後は2度寝と洒落こみました。
違うな、明日からの現場復帰に向けて、英気を養うようにしました。

で、起きたらもう午後だったとかね。
ちょっと、自分でもこれは予想外でした。
せいぜい10時くらいなもんかと思っていたら、既に13時を回ってるんですからね。
そういえば、バッグ屋から電話来ないなー。

結局、このエントリを書いている時点で電話来てません。
明日の会社帰りにでも寄ってこよう。
もしかしたら、電話番号を間違えて伝えてたのかもしれないし。

comments (0) trackback (0)
実は先日のローカル線旅行には、いつものショルダーバッグで出掛けていたのですが。
道中で、ショルダーストラップの金具(カバン本体と繋ぐトコロ)が壊れてしまいまして。
旅行中はとりあえず、キーリングで応急処置して乗り切りました。
ただ、このままにするのもアレなので、修理できるかショップに持ち込んでみました。

で、ショップのスタッフによれば。
「修理は可能ですが、3~4ヶ月のお預かりになります」
「ストラップの取り寄せですと、在庫があれば中1日とかで届きます」
「在庫がなくても数週間で届きますので、修理より交換された方がずっと早いです」
とのこと。
ストラップの在庫は、今日は確認できなくて、明日になってしまうとのこと。
それでも構わないので、在庫の確認をお願いしました。
明日、在庫の確認後、ショップから連絡をもらえることになりました。

帰りがけにゲーセンに寄ってQMAとか。
今月の協力はまだ踏破できていないんですよねー。
あと、jubeatやったら、「sister's noise」が収録されていることに気が付きました。
やってみたけど、これホントにADV Lv.7かよ?
初見ということもあったけど、難易度高ぇよ。
そして、「Sandstorm」がまた削除されてしまったことにがっくり or2
再復活しないかなー。

comments (0) trackback (0)
先日の“ムーンライト千葉あずさ”のせいなんですけどね。
#ちなみに、後続で“おはようライナー信州”も走ってたようです。
精神的にも肉体的にも疲れちゃいまして。
まるっと1日を休養に当てていました。
休み明け、大事なおシゴトが控えていますし、無理は禁物です。

あー、そういや夏休みが10日間もあるのに、1度も布団を干してないなー。
明日辺りにでも、干そうかなって思います。
夏休みが明けると、その次の週末はおシゴトの予定で布団干しとか無理そうだし。
この時期は、干した布団にそのまま寝ると熱を持ってて暑いんですよね。
少し冷ましてから寝ないと・・・。

うん、だいぶ回復してきたかな。

comments (0) trackback (0)
富士見行きの終点、富士見で降ろされます。
日付が変わったところで、当然ながら深夜です。
周りを散策するワケにもいかず、駅で大人しくしている他ありません。

駅の案内によれば、後続特急あずさ30号は甲府まで特急券なし乗車の特認が出てるとのこと。
特急通過駅へは、そのあとに甲府行きがあるとのことですが。
ここまで乱れちゃうと、もう「こまけぇこたぁいいんだよ!」って状態ですよね。
あるいは「もうどうにでもな~れ」でも可。
あずさを待っている間に、下りの臨時普通列車松本行き(E233系!)が来たので撮影したり。

そして、やってきたE257系特急あずさ30号千葉行き。
デッキはもちろん、通路まで立客がいます。
言うまでもなく、指定席誘導もされてます。
降りる人もいましたので、乗り込むこと自体は問題ありませんでした。
デッキで立ちですけど、このさい贅沢は言っていられません。
小淵沢、韮崎と停車し、甲府。
さすが県都。
ここである程度まとまった下車があり、ワタシも適当な空席に座ることが出来ました。
しかし、まさかE257-0の初乗車がこんな形になるとはね。

なかなか発車しないと思っていたら、赤帽の人が乗務員室の方へホームを走って行くのが見えました。
あー、なにか通告だなーとぼんやり考えていたら案の定。
石和温泉・山梨市・塩山に臨停とのことです。
あと、なにやら乗務員の交代もやっていたようです。
やりくり、大変なんだろうなー。

甲府を発車して、さらに東を目指します。
どうやら、深夜帯ということもあって速度を抑えて運転しているようです。
大月の手前だったか、大月を出てからだったか。
この先の、各線接続(臨時電車運転)が案内されました。
八王子から町田行き、立川から登戸行き、新宿から山手線内回り・外回りを運転とのこと。
中の人も大変だな。
もちろん、旅行中止を決断して、こうして帰京しようとしているワタシも「大変」の1人かも知れませんが。

「電車は、八王子駅の2つ手前、高尾駅を通過いたしました。まもなく八王子に到着します」
横浜線臨時電車と、始発までの待合スペースとして1番線の電車が開放される旨が案内されます。
通勤車両ですけど、まぁ要するに列車ホテルですね。
立川でも南武線臨時電車に加えて、駅留めの車両が待合スペースとして開放される案内がありました。

「電車は、新宿駅の手前、中野駅を通過いたしました。あと4分ほどで新宿に到着します」
山手線の臨時電車が案内されます。
ワタシは内回りで品川を目指すことになりますね。
新宿到着は深夜3:15頃、所定時刻からは430分くらいの遅れですね。
もっとも、大雨のせいですから止むを得ないと思います。
ワタシは諏訪湖花火とは関係ない旅行でしたが、花火があったため影響が大きかったですねー。

14番線から山手線に乗り込みます。
横サボは「臨時」表示でしたが、ATOS上の入力は回送だったみたいです。
各駅のLEDや放送が「回送」ってなってました。
んで、品川で臨時電車を降ります。

ホームアナウンスに従い、改札へと向かいまして、順番に駅係員から案内を受けます。
ワタシも、18きっぷ(豊橋入鋏15日)を提示して、「これで蒲田まで行く予定でした」と申告。
もちろん、係員から請求があれば必要な額を支払う準備はあったのですが。
「京浜東北線の始発は4:52ですので、一旦外へ出てお待ちいただけますか」との案内。
追加の支払いとかは特に言われませんでしたので、そのままラチ外へ出ました。
いいのかな、とやや後ろ髪を引かれましたが、現場の係員がそう判断したのなら、いいのでしょうね。

品川で外に出された後にとりあえず、高輪口を出てみました。
NEWDAYSに照明が煌々と点いているなー、入口のドアも開いているなー。
搬入でもしているのかと思ったら、高輪口NEWDAYSが24h営業だという新しい発見がありましたw
24h営業のNEWDAYSなんてあるのかー、知らなかったよ。

あとは始発の京浜線と始発の池上線で帰還。
いやー、これはある意味で忘れられない旅行になりましたなー。
もう懲り懲りだけどねw

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | ... | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | ... | 656 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face