<< April/2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
タイトルは長門からインスパイヤしました。
ハルヒキャラソンの中で、最も好きな曲の1つです。
生み出されてから3年間、ワタシはずっとそうやって過ごしてきた。

はい、世間はGW前半戦中だと言うのに、ワタシはシゴトですよ or2
社内システムの入れ替えって事で。
んー、グループウェア(Outlookとかそーゆー系ね)のコラボレーションソフトの入れ替え。
それ以上詳しいことは言えない。
というか、ワタシもいまいち判ってないので説明できない(お

とりあえず、主担当の人が手順書を作っているので、それに従って作業します。
それぞれ、担当する部門を割り振られて、ソフトウェアのセットアップ。
意外と面倒です(お
サーバ側でのアカウント移行を待って、ユーザプロファイルの移行を開始します。
てか、みんなマイドキュメントとかデスクトップにファイル置きすぎですから。
ユーザプロファイルがギガ単位とかあり得ない。
ちなみに、みなっちのユーザプロファイルは30MB程度でしたwww
デスクトップとかマイドキュメントにファイルを置かない主義ですし。
テンポラリもWindows起動のたびにキレイキレイしてますからね。
つか、その程度はWindowsを使う上で当然だと思ってるんですけどね、個人的には。
#システムのプロパティ > 詳細設定 > ユーザプロファイル[設定] で見れます。(XPの場合)
#気になる人はチェックしてみてくださいw

ちなみに、明日はそれの続きです。
今日は、組合申請の関係で8時間勤務でしたが。
明日以降は12時間勤務らしいですよ?
#つまり、通常勤務+4時間残業に相当ってことです。

comments (0) trackback (0)
いやー、流石に大型連休。
もうずっと人大杉。
QMArkingには向きませんなぁ。
エスパス上野に行ったのに、結局QMA出来なかったみなっちです。

昨夜、のえが我が城に攻め込んできたので迎撃。
って言うか、実は昨日から行動を共にしていまして。
ワタシはノートを買ったので帰還、のえは一旦家に帰ってからと、一時分離。
で、我が城で迎撃したワケです。

んで、今日。
適当に起き出して、蒲田へ。
2人でDDRやったり。
ワタシが1P側、のえが2P側だったのですが。
どうも2P側の↓パネルの反応が悪かったみたいで、ワタシのほうがスコアが良かったです(お
京浜線で秋葉原に出てぶらぶら。
もうずっと人大杉。
犬屋に寄ったら、たまたまセールに当たりまして。
店内全品レジにて10%引き!
前から狙っていた、富井の鹿島臨海キハ1000形をゲットしてしまいました。
元々が赤札(値引き品)なのに、そこからさらに10%引きですから、だいぶ安く買えました。
セールは明日までですので、気になる方は行ってみてください。

そのまま中央通りを北上、上野へ抜けました。
途中のうさぎやもちゃんと寄ってますのでご心配なく。
上野でのえとは分離、ワタシはエスパスへ。
そして、冒頭の通りとなるワケです。
もうずっと人大杉。
連休明けるまで、QMArkingは休止かな。
QMAをプレイするとしても、おとなしく蒲田でやることにしますかねー。

ま、連休中(会社として9連休中)にもかかわらず明日から4日間は出勤のワケですがね。
しかも、5/2~5/3は出張と言うオマケ付き。
にょろ~ん。

comments (0) trackback (0)
はい、タイトルどおりです。
4月のお給金も入ったのでB5サイズのノートPCを購入しました。
機種は、前から目をつけていた SONY VAIO VGN-G1AAPSB です。
この機種で、ワタシのノートPCも4代目となりました。
コレまでの使用歴は、富士通→東芝→SHARP→今回のSONYと言う感じで。
メーカ/ブランドには、あまり拘りはないですね。
その時その時で、自分の要求を1番満たせる機種を買っています。
ちなみに、サイズで言うと。
A4ドッキングステーション→A4標準→A4スリム→今回のB5と。
徐々に小型化されていますw

初代機の富士通。
今は実家で静かに眠っています。
早く捨てろって話ですが、今は捨てるのにもお金がかかるので(お
2代目の東芝。
池上城で3rdマシンとして活躍・・・していませんね。
電源を入れることはほとんどありません。
動作的には完動品なんですけどねぇ、やはりOSがMeたんだと言うのがネックか。
3代目、SHARP。
大学時代に購入したモノで、長らく2ndマシンとして活躍していました。
スペック的にはまだまだ現役で行ける機種です。
選定時にCeleronを避けたワタシの先見性は、自分のコトながらよくやった、と。
今後、会社の同期の元で第2の人生を歩む事が決定しています。
リカバリディスクとか探しておかなきゃな。

そして今回購入の4代目、SONY。
まだそんなにいじってないので評価するのは早いと思いますけど。
とりあえず、3代目SHARPと使用感はさほど変わらない気がします。
CPUの動作クロックは1.20GHzで変わりませんが。
Pen3M→CoreSoloになったので、少しは早くなったのかな?
あとで、どのくらい違うのか、ベンチでも走らせてみようw

さて、次は各種ソフトをセットアップしなくちゃ。

comments (0) trackback (0)
スイマセン、ネタがないんです。
なので、こんな感じでお茶を濁させてください(お

AQUQPLUS
ちょwwww専務wwww
ナニやってんスか専務、こんなところでwwwwww
#今は社長。

回答済みなので、回答パネルが消えてしまっていますが・・・。
 下 川 直 哉 折 戸 伸 治 美 里
の10文字です。
正解は画像の通り「下川直哉」です。
下川さんは、アクアプラスの代表取締役社長。
社長になる前は、長らく専務の地位にいました。
AQUAPLUS/Leafのプロデューサー兼コンポーザー。
専務の曲はどれも好きです。
まったり系の曲が秀逸ですね。
AKKOさんの声と専務の曲は最強コンビ。

「折戸伸治」の回答が作れますが、コレは誤答。
折戸さんは、現在はKeyに所属するコンポーザー。
Keyの前はTacticsに所属していたのは有名な話ですが。
さらに、その前にはLeafに所属してたのを知っている方はどのくらいいるのでしょうか?
折戸さんも、またいい曲を書くんですよねー。
Liaさんと折戸さんのタッグはガチ。

残るパネルは「美里」のワケですが。
これはやはり「みつみ美里」を意識したものでしょうか?
みつみさんは業界では超有名なキャラクターデザイナーです。
間違ってもコンポーザーじゃありません。

AQUAPLUS/Leafには「石川真也」というコンポーザーがいます。
石川さんもいい曲を書くんですよねー、しっとり系はお任せって感じで。
この方の解答も作れるようになってたら、ワタシは迷ったと思います。
コンポーザーとしてはね。
「代表取締役」って言われたら、下川さん以外の選択肢は消えてしまいますが(お

正解率15%かぁ。
ま、そんなもんか、専務の知名度は(お

comments (0) trackback (0)
ということで。
まぁ、何度も書いてますが、4月1日付で部門を移動したわけで。
現部門の基礎知識習得のために、社外研修に出されてます。

今日の会場は、築地にある某社ビルでした。
最寄の駅は東銀座。
って事で、池上線→五反田→A線で向かいました。
このルートが1番安いので。
ちょっと時間はかかりますけどねw

9時過ぎに五反田でA線に乗り換えたのですが。
ピークも過ぎた盲腸線だと思ってタカをくくってたら。
五反田到着時点で結構な混雑でした。
だいたい、乗車率100%くらい。
流石にガラガラなのを想像してたわけじゃありませんが、予想より乗ってて意外に感じましたw

ちなみに、研修の内容はPL/SQLとか。
えーと。
SQLも素人なワタシなんですけど(^^;
まぁ、なんとか、講習のペースには付いていてます。
言語は違うけど、プログラムの知識は多少はあるので。
ただ、明日は本格的にSQL文を使うっぽいから、ちょっと心配です。
このブログがSQLモードで動いてるのはきっと奇跡です。
起きないから奇跡って言うんですよ。

さて。
今日の研修も終わって。
ここは東銀座かぁ、H線で秋葉原まで1本だなー。
気が付きゃ、秋葉原の改札を出てる私マーメイ。
まず、淀橋へ行ってBトレあずさを買ってきました。
Aセットx1、Bセットx2を購入の予定だったのですが。
Aセット+Bセット+鉄ちゃんTシャツの「淀橋オリジナルセット」と言うのがあって。
そのセットが、Aセット+Bセットの単品買い価格と同じなんですよ。
言ってみれば、Tシャツがタダで付いてるようなもん。
どんだけなん。
Tシャツ付を買ったのは、言うまでもありませんw

その後、メロン屋へ寄って3kほど散財。
・シャロン様 x 2
・QMAカラーイラスト x 1
・おとぼく x 2
池袋で出た新しい奴を中心にサラッと。
と書くと、判る方にはある程度通じてしまいそうでコワいw
とりあえずワタシが申し上げたいのは、 [×]Sharon [○]Shalon だと言うことです。
(´・ω・`)シャロ~ン

久しぶりにだるまの目でラーメンの夕食。
アクの強いかけ声の人がいなくて残念。
久しぶりに来たけど、やっぱウマいなー。
赤ネギを堪能してマンプクダー。
あとは、京浜線と池上線で帰還。
明日も東銀座だぜー。

comments (0) trackback (0)
先週の金曜以来。
ちなみに、月曜火曜はサボってたワケではなく、直行直帰だっただけですw

今日やったこと。
・交通費精算伝票を切った(月曜・火曜の分)
・物品購入伝票を切った
・社用外出届を出した(木曜・金曜の分→やっぱり直行直帰)

今日決まったこと。
・5/2~5/3、1泊2日で福島工場出張。
 用件はもちろん、社内システム切替。
・出張の代わりに5/4がオフになりましたケド、東京が火の車だと出勤です。
・課長が「残業してでも5/4に終わらす」とか言ってるらしい→出勤確率60%くらいかと。

社内システム切替の詳細は、出張の件を含めて4/30の午前中まで判らん(お
次に出社するのが4/30なので or2
世間はGWだってのにさ。
ケータイのカレンダー、4/30と5/3と5/4の休日設定を解除しておいた。
#朝のアラームが「休日以外」設定なのでw

給料でたのでB5ノート買いたいです。
でも、買いに行く時間がないよー or2

comments (0) trackback (0)
今日も田町のN社関連施設で研修。
C言語の2日目にして最終日。
正直、盛り沢山すぎて2日では足りないと思ったのはワタシだけではあるまい。

研修終わって。
エスパス上野行って、一蘭でラーメンを夕食に食って帰ってこようかと思ってたけど。
空を見上げたら、今にも雨が降り出しそうだったので、素直に帰ることにしました。
傘持ってなかったし。

正解でした。
池上線を降りた頃には、霧雨が降り出しましたから。
そのまま何事もなく帰還。

近いうちに映画でも見に行きたいな。
あ、バベルがもうすぐ公開か。
次はバベルかなぁ・・・。

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face