|
朝起きて、ケータイの時計を見る。
んーと、あれ? 8:07 やっべ、寝過ごしたっ! ダッシュで着替えて、城を飛び出します。 チャリンコをすっ飛ばして、会社へ。 タイムカードを切ったその時刻は。 8:26 ふー、危なかったぜ。 でも、こう見ると、あと4分は余裕があったようにも見えるな。 そんなこともあったので、早めに寝ました。 |
|
ある城で迎えた朝。
っていうか、結局7人が揃って目を覚ますのは12時過ぎでしたけど。 誰かが起きれば誰かが寝る、みたいのを繰り返してましたwwww 残りの鍋を食いきって、またダラダラ。 適当な時間に片付けに入ります。 んで、ある城をあとにします。 今回も城の提供ありがとうございました。 次は8月でしょうか? うぉる城でクルマを乗り換えて、村正に石橋駅へ送ってもらいます。 のえ、ロイド、ワタシの3名はココから電車です。 間もなくやってきた上野行きに乗り込みます。 小山で水戸線に乗り換えるロイドが分離、お疲れ様でしたー。 終点の上野で京浜線に乗り換えて、秋葉原でのえが分離、お疲れ様でしたー。 ワタシは蒲田から池上線で帰還。 城に帰ったら不在票が3枚も入っていました。 それぞれ再配達の手配。 猫が配送の12両車両ケースと24インチLCDが先に到着しました。 12両ケースゲットだぜー。 ストックを切らして困っていたんですよー(お その後、郵便局がJNBのキャッシュカードを持ってきました。 あとは、火曜日にローテーブルが届く予定です・・・。 |
|
ということで。
栃木の方で誕生日を祝われてきました。 っていうか、普通にアレ、合宿だよね。 と言うことで、「真岡合宿」と称したいと思います。 と言うことで真岡合宿です。 大崎を14時ちょい前の湘南新宿ライン快速で宇都宮を目指します。 宇都宮で拾ってもらう事になっているからです。 距離が距離なのでG車にでも乗ろうかと思ったのですが。 大崎から乗れば新宿の入れ替わりで座れるだろうと踏んで普通車にしました。 結果的には大崎から座れましたけど。 まぁ、宇都宮まで15両の運用でしたしね。 車中では寝たり、空の境界を読んだりしながら過ごします。 流石に宇都宮は遠いな・・・。 と言うことで、合宿ですが、鍋です、キムチ鍋。 参加者は今月誕生日の村正とワタシ。 そしてそれを祝うメンツとしてある(城主)、うぉる、のえ、あかいきつね、ロイドの全部で7名。 鍋の方は肉、野菜、きのこのてんこ盛り。 そして、いつものことだけど、明らかに飲みきれない量の酒。 2回目にして見慣れた光景になったさw で、鍋は相変わらずの“男の料理”ですが、ウマー。 1人あたり1500円でこれだけ食えるんだから言うことなし。 激辛チョリソーは選定した責任を持って食おうと思ったけど、腹いっぱいで食えんかった。 辛さ的には問題なかったのだが。 て感じで鍋食って、酒飲んで、ダベって夜は更けていくのでした。 |
|
PCとか、サーバとか、往々にしてHDDが故障します。
で。 ファイルサーバのHDDとかはそうなんですが。 どうでもいい情報もたくさんありますが、機密情報ぎっしりですwwwww ということで、交換したHDDは保守会社から消去証明を出してもらいます。 でも、最近は消去証明を出してくれないところが増えてきました。 なぜならば。 「(どこの会社でも)消去証明を出せ、と言われて追いつかない」 からだそうです。 まぁ、社会の要求なので仕方がないのですけど。 と言うことで、消去証明が出せない場合は基本的に故障したHDDを買い取ります。 で、そんなHDDがサーバ室に6台ぐらい転がっていたのですが。 いい加減に邪魔くさいので処分する事にしました。 処分するには物理的に壊すのが1番。 と言うよりも、そもそも故障してるのでデータ的に消せないのです。 本社の併設工場からハンマーを借りてきて。 思いっきり叩くべし! 部品が飛び散らないように、袋に入れてその上から叩きます。 ・・・。 ふぅ、いい汗かいたぜ。 |
|
24インチLCD、ポチっと買っちゃいました。
ほら、自分に誕生日プレゼントですよ。 棒茄子はまだ出てないけどね。 ま、何とかなるだろ。 カード払いだから、引き落しは棒茄子貰った後だしな。 と言うことで、テーブルも買わなきゃ。 こちらはヤフオク(ストア)で購入。 明日にでも郵便局から送金してこようと思います。 いやぁ、忙しくなるわ(資金繰り的な意味で)。 とは言うものの。 まぁ、このくらいで生活できなくなるほど蓄えがない訳でもないので。 要は給料と棒茄子が入るまでのあと1週間を乗り切ればいいんですしね。 何とかなるでしょ。 いやー、今から到着が楽しみですわ。 そして、今使ってるテーブルはどうしよう。 1回はヤフオクに出してみるか? ダメなら不用品回収で処分だな・・・。 |
|
今月の27日は、なんか大変らしい。
部長 → 株主総会に出席するため外出。部長は取締役兼部長なのです。 次長 → 株主総会の事務局なので外出。 T先輩 → 子会社向けシステム導入の件で子会社へ出張。 同期N → システムAの説明会なので会議室にこもりきり。 ワタシ → 製造系システム展示会へ視察・情報収集に行くので外出。 と言うことで、K先輩とお助け番のSくんしか残りません。 今日、次長が「27日は休まないでね」とかK先輩に念を押していましたw ココまで予定がかぶるのもレアケースだとは思いますけどね。 ふと思い立って。 この時期ならではのSRCでも撮影に行こうかと思ったのですが。 明日の朝は曇りじゃないですか。 ちょっと厳しいかなぁ。 その後も1週間くらいは雨とか曇りみたい。 しくった、もっと早く思い立つべきだった・・・。 今朝は確か晴れていたような・・・。 SRC解説: Super Rail Cargo(スーパーレールカーゴ)という貨物電車。 コンテナ貨物なのに、機関車で引っ張るタイプでなくて“電車”なんです。 車両については Wikipedia に詳しいです。 コレが、休日(始発駅基準)を除く毎日、東京~大阪を上下1本ずつが走っています。 下りは東京(東京貨物ターミナル)発2314→大阪(安治川口)0526着です。 ということで、東京近郊でお日様の下で撮影する事は全く不可能です。 そこで上り列車ですが、こちらは安治川口発2303→東京タ着0520です。 つまり、東京近郊でも日の出の早いこの時期ならばなんとか撮影可能なワケです。 |
