一応、タイトルは「はまなす旅行」と銘打ってはみましたが。
もちろん、ターゲットがそれだけというわけではありません。 メインターゲットは「はまなす」ですけどもね。 今回の旅行はもとろ~、わいいち、みなっちの3名に、はまなすだけSANCHEが加わる感じです。 旅の始まりは上野から。 もとろ~と合流し、新幹線に乗り込みます。 なお、わいいちは「仙台東西線に乗ってくる」とかいう理由で前日のうちに仙台入り。 無事の乗り初めを済ませているとのこと。 E2系のグリーン車(トク35が取れたのでw)で仙台へと向かいます。 仙台にてわいいちと合流、仙石東北ライン特別快速で石巻を目指します。 仙石東北ラインはハイブリッド車HB-E210系での運行です。 動力のの状態が判るモニタが車内に取り付けてありましたね。 他に蓄電池や排気筒があったりするのを除けば、最近のE721系とかと同じですね。 列車は快調に東北本線を北上。 見どころである連絡線を経て、仙石線に入ります。 今後、改良されるようですが、連絡線はだいぶゆっくり走行するのですね。 それにしても、電化区間同士を繋ぐんだから電車にすればいいのに、と思ったり。 もちろん、交直車が必要になるのは百も承知ですが、そこはほら、常磐線のお古とか。 流石にお古じゃカッコがつかないかw 石巻からは石巻線で女川へ。 今年の春にめでたく女川まで全線復旧しましたし、ぜひ行ってみたいなと。 震災からもう4年以上が経つわけですけども、まだまだ復興途上といった感じですね。 車窓からもあちこちに重機などが見えたことで、より強くそれを感じました。 女川からは石巻線で戻り、石巻を超えて小牛田方向へ進んで前谷地まで。 前谷地からは気仙沼線。 まずは鉄道で柳津へ向かい、柳津からBRTです。 BRTとは言っても、車両自体は普通のバスと代わりはないですね。 一部に観光向けの車両も運用されているようですが、一般車でした。 時間帯のせいもあるでしょうが、結局は気仙沼までバスで事足りる輸送量。 本数が増えているからという理由もあるとは思いますけどね。 鉄路での復旧はかなり厳しいのではないかな、と思わざるを得ません。 気仙沼からは大船渡線BRTにスイッチ。 こちらは時間帯のせいもあって、気仙沼発車時点でそれなりの乗り具合。 途中の高校から高校生がかなりの人数で乗り込んできて、立ち客もかなり出ました。 それでもバス1両で足りるわけですが、このくらい利用者がいるなら鉄路復旧もありかと思ったり。 もしかして、気仙沼線BRTも通学時間帯はそんな感じなのかな? そんな高校生の多客もあって、目的地の下船渡には10分ほどの延着。 BRTとは言っても、流石に鉄道の定時性にはかないませんね。 下船渡からは宿の送迎車で本日の宿、大船渡温泉ホテルへ。 まずは温泉です。 すでに夜の帳が下りていたので眺めがよく判りませんでしたが。 海に向かって開けていて、どうやらかなり眺望は良さそうです。 じっくり温泉を堪能しました。 続いてお食事。 これがかなりのボリュームでしたよ。 そろそろ、以前ほど食事が入らなくなったみなっちですが、今日は久しぶりに食いまくりましたね。 それでも食べきれずって感じでした。 クイスGuitar-。 あとは部屋に戻って軽く飲んで就寝しました。 オフシーズンということもあるでしょうが、あの料理でこのお値段。 正直、おトクすぎやしませんかね。 |
ワタシの話なんか、なーんも聞いてくれてないってことですよ。
本体のとある部門なんですけどね。 前々から言ってあったんですよ。 「みなっちは、14日の週は忙しいからね」と。 それなのに、14日の週でやってくれてシゴトのオーダーが来ました。 そうなると、もうワタシの判断じゃありません。 S課長とスケジュールの調整を相談します。 結果、16日にみなっちが行く予定だった夜勤を他の人に代わってもらうことになりました。 それでみなっちの17日が空くので、そこでオーダーをこなせ、と。 そういう風にまとまりました。 こっちで頑張って人をやりくりしてオーダーをこなせるようにしたのに。 本体では、その苦労を汲んでくれないんだろうなー。 前から言っておいたのに、どうしてそうなるんだろうなー。 世の中そんなもんか。 スイマセン、たまには愚痴も出るってもんなんで、ご勘弁を。 |
ホントは先週あたりに行こうかなとか思っていたのですが。
もろもろの都合で行けなかったので、今日行ってきました。 ジムですよジム。 もっとも、みなっちはジムへ行っても基本的にはスイミングしかやりませんけどね。 今日はちょっといつもより頑張りたい気分だったので。 会社を定時で上がって、すぐさまジムへ。 18時過ぎにはプールに入って泳いでおりました。 結局、本日は3000mほどかな。 だいぶ頑張ったなって感じです。 んで、風呂に入って途中で食事をして帰還。 かなりいい感じにカラダが疲れているなー。 こりゃ、よく眠れそうだ。 |
今日から、ワタシたちのオフィスに新しい仲間が加わりました。
これから忙しくなるのが目に見えていたので、新しく人を入れようって話がありまして。 上の人たちがいろいろ動いていました。 てことで、本日よりHくんが一緒に働くことになりました。 ということで、定時後にささやかながら歓迎会を開催。 ささやかながら、というのは、勤務の都合もあってメンバーがあまり集まらなかったため。 ちゃんとした歓迎会は、また改めてやりますので、今日はこんなものでスマンね。 ってことで、新橋とかで飲んだくれていました。 その後は2次会に行くってノリだったのですが、ワタシは失礼しました。 というのも、1次会の最中から船を漕ぐ始末でして。 なんか疲れていたのかな。 そんな調子で2次会に行っても、やっぱり寝ちゃうと思って今回は辞退。 地下鉄で帰還して、そのままぐったりとベッドに倒れ込みました。 |
いい天気という予報だったので、布団を干したりしてました。
ところが、午後になって雲が出てきて。 やがて、日が陰ってしまいました。 まぁ、少しだけでも天日に晒せたんだからヨシとしましょうか。 で、本題はコタツ。 先月から「そろそろ出さなきゃ」とは思っていたんですが、なかなか実行できず。 ようやく、今日になって出せました。 もちろん、出すにあたって、部屋の掃除とかも合わせてやりましたよ。 その方が効率がいいですしね。 いやー、それにしても、とうとう配備してしまいましたよ、ダメ人間製造マシーンを。 いきなり初日から、コタツでうたた寝とか言う失態をやらかしました。 だがそれがいい。 |
ビックリ5スタンプラリー、来年2月末までなんですよね。
ボヤボヤしていると、気がつきゃ終わってるとかになりかねないと思いまして。 まずは上毛電鉄を消化してしまおうと考えました。 上毛へ行くなら、一緒に東武の伊勢崎線支線も乗り潰したいのがいいかな、と。 てことで、プランを組んで行ってきました。 地下鉄で浅草へ出て、ふらっと両毛東武フリーパスを購入。 この企画乗車券ですが、、茂林寺以遠のすべてが乗り降り自由というフリーきっぷ。 つまり、伊勢崎線系の支線がすべて乗り降り可能。 今回の旅行におあつらえ向きというワケです。 浅草からは急行大田行きで館林へ。 館林から、まずは佐野線で葛生まで1往復。 車窓は、平野と山地の境目を眺めながらという感じ。 山の方がいい感じに色づいてきていましたね。 館林へ戻ってきて、お次は小泉線。 まずは西小泉へ、こんなところと言ってはアレかもですが、有人駅なのは意外でした。 駅舎も思った以上に規模があって立派な感じでしたし。 その後は東小泉へ戻ってから赤城行きに乗り込んで太田へ。 太田からは伊勢崎線で伊勢崎を目指します。 それにしても、東武って近郊では割と男気ある走りっぷりを見せてくれるのに。 地方の、この、ダダ流しの残念な走りは何なんでしょうね。 道路と並走しているところで、クルマに抜かれるとか、もうね。 伊勢崎からは両毛線に乗り換えて桐生へ。 実は朝から両毛線は車両故障とかで一部区間で運転を見合わせていました。 ワタシ乗る予定だった両毛線も、もしかしたら遅れるかもなー。 そしたら、その後の旅程をどうしようとか、心配していたのですが。 幸いにして数分の遅れで伊勢崎駅を発車しました。 こういう時の情報収集にかなり役立ちますね、JR東日本アプリの在線情報。 桐生から西桐生へアクセスし、ここから上毛電鉄です。 まずは西桐生でビックリ5のデジタルスタンプをゲット。 んで、ビックリ5フリーきっぷに入鋏してもらって、初・上毛電鉄です。 中央前橋行きで終点まで。 中央前橋で、フリーきっぷを見せて改札を出たのですが。 改札係員さん(2人いた)の1人が、そそくさと事務室へ入って行きました。 あ、はい、それで正しいです、察したようですww 中央前橋のデジタルスタンプをゲットし、再び出てきた係員さんから景品を貰います。 そのままフリーきっぷを活かして、赤城まで逆戻り。 赤城からは再び伊勢崎線支線乗り潰しに戻ります。 というか、後は特急りょうもうで浅草まで戻るだけなんですけどね。 ただ、赤城駅は上毛委託のためかSuicaで特急券を買えなさそうな雰囲気。 窓口で聞こうにも、先客がお時間かかっているようで・・・。 てことで、それならほぼ間違いなくSuicaで購入できるであろう新桐生へ向かうことにしました。 幸いなことに、先発の各停東小泉行きに間に合います。 無事に新桐生ではSuicaで特急券が購入できました。 駅内の売店で酒とツマミを購入し、特急りょうもうの車上の人となります。 いやー、今日の乗り歩きはなかなか充実していたなー、などと思い返しながら。 酒を空けた後は、ところどころうたた寝をしつつ、浅草へ。 あとは地下鉄で帰還しました。 あ、特急りょうもうで寝てたトコロ以外は、駅メモも欠かしていませんので。 赤新駅ばかりでしたし、いい感じにでんこが成長しました。 |
カレンダーが届くようになると、いよいよ年末って感じになりますよね。
現在、みなっち城に届いているカレンダーは・・・。 4502 壁掛けカレンダー 4768 壁掛けカレンダー+卓上カレンダー 9202 卓上カレンダー(壁掛けカレンダーとの選択制) 独り暮らしの城ですので、だいぶ余剰です。 そもそも、みなっちは壁掛けカレンダーを使いませんしね。 今年は9206の卓上カレンダーを使っていましたが、来年はどこのを使いましょうね。 今使っている9206カレンダー、デザインは最高にカッコいいのですが。 月曜始まりなので、実用性という点では今一歩だったりします。 素直に日曜始まりにしようよ。 もっとも、9206は現時点で未着なので、来年分を貰えるかは判りませんがねw そういや、この手の話題といえば、日本信号の133期中間報告書の表紙がすごいと一部で話題に。 日本信号のIRサイトに行くとPDFで見られますが、すごいですねこれ。 サバンって奴ですか。 いやー、でもこの絵は見惚れるなぁ。 |