なんか、みずほ銀行でキャンペーンをやっていたので。
条件を1つ満たすごとにもれなく500円をキャッシュバックと。 条件は6個あるので、最大で3000円をゲットすることが可能。 しかも「もれなく」ですよ、「もれなく」。 で、その条件の1つが定期預金でした。 >2010年5月31日 月曜日 時点で円定期預金の残高がなく、 >2010年8月31日 火曜日 時点で円定期預金(スーパー定期預金または大口定期預金)を >10万円以上お預け入れいただいている方 ということで、先ほどネットから10万円を1ヶ月定期に入れておきました。 えぇ、もちろん満期で解約しますw 満期解約ならネットでも手続きできるので非常に便利ですw 他にも、ひと頑張りするとこの条件も満たせます。 >2010年5月31日 月曜日 時点で積立定期預金の残高がなく、 >2010年8月31日 火曜日 時点で口座振替による自動積立のお申し込みがあり、 >積立定期預金を5,000円以上お預け入れいただいている方 難点は、口座振替の自動積立って、窓口取扱なんですよね。 しかも、積立って解約も窓口取扱だから、8月中に1回、9月以降に1回は行かなきゃならないという。 500円のためにそこまでするのもメンドいんですよね。 あと、投信に積立投信なんて条件もありますが、500円なんて手数料で飛んじゃいそうなのでやりません。 ま、興味ある人は見てみるといいと思います。 詳細は公式サイトからどうぞ → みずほHAPPYSUMMERキャンペーン 別に回し者でも何でもなく、「もれなく500円」ってところにメリットを感じたので書いてみました。 |
弊社は、来週が夏休みとなっております。
よって、今週は金曜日までバッチリ通常勤務です。 ハタラキタクネーヨ。 そうは言っても、とりあえずは仕方が無いので会社へ行ってきました。 今日と明日でお助け補助にあたってます。 今日はあんまり大した問い合わせがなかったので。 明日がどうなるか、ちょっと怖いです・・・。 今から戦々恐々としています。 なぜか、1日目より2日目のが面倒くさい問い合わせとかが多いんですよね。 んで、もう自分の番じゃないのに3日目に持ち出しとか。 結構泣けます。 あとはなんかやる気もないので適当にMicrosoft Query とか作ってたりしてました。 中身は殆ど、ヒラのSELECT文なので描くのはそんなに難しくないので。 ちょっとした空き時間に作るのにはお誂えのシゴトなんですよねー。 んなワケで一丁上がりっと。 明日もこのペースでもう1本作れるといいな。 |
ひのはるとブツの受け渡しがあったので品川へ。
品達でラーメン食べながらブツの受け渡しをしてきました。 毎度! ちなみにラーメンはSaijoのつけ麺。 太麺のもっちりした感じで、非常にウマウマでした。 んで、ひのはるが時間があるというので、京急の蒲田要塞を見に行くことに。 いやー、とんでもカオスなことになってますね。 とくに、空港行が上からも下からも発車するというのがなんとも。 蒲田から糀谷の先まで、単線並列というとんでも構成。 件の「蒲田飛ばし」は、この単線並列でダイヤが厳しいからって理由が大きいのではないでしょうか。 蒲田でいろいろ見たあと、横浜方面からのエア急で空港へ向かったのですが。 糀谷の先で信号待ちしていたのはエア快でしたし。 んで、空港で「赤い電車」接近メロディを聞いたあとは、天空橋へ。 ひのはるが「羽田の赤鳥居を見たい」というので。 なんのことを言っているのか、最初はよく判らなかったのですが。 行ってみて、「あー、これのことか」と。 空港-蒲田のバスから何度か見たことがあったわ、コレ。 以前は駐車場のど真ん中にあったそうで。 いろいろといわくつきのようです。 その鳥居の近くでしばしぼさっと雑談タイム。 んで、モノレールで浜松町まで移動したところで、ひのはるとは分離しました。 おつでしたー。 んで、ワタシはというと秋葉原へ。 cosMo@暴走PのCDがでてるはず・・・と思って行ったならば、完売の嵐。 ナンテコッタイ。 素直にアマゾンするか・・・。 代わりと言ってはなんですが、まほよを予約しましたよ。 PCゲームを予約するのはいつぶりだろう。 きっとフォアテリ以来です。 あとは適当にメロン屋で買い物したりして。 蒲田へ戻ってきて、ゲーセンでQMAとjubeatとDDR。 jubeatのonly my railgunはBASICならSSでクリアできました。 んで、ADVANCEに挑戦したならば、グダグダでした。 ここの難易度差は結構大きくないですか・・・? ま、今後も精進ということで。 4分は安定、8分がダメダメという傾向はつかんだので、対策するのみですね。 あとは池上線で帰還。 |
昨夜、大変なことに気づいたのです。
大変なことと言っても、個人的にびっくりしたことなんですけどね。 「only my railgun」がDDRとjubeatに収録されているだって!? てことで、開店突撃で攻めて来ようと思ってたら寝坊しました。 まぁ、昼過ぎから行ってきましたが。 そんなわけで、久しぶりにDDRとかプレイしてきました。 本当に久しぶりですよ。 一応、それなりに足は動いてくれました。 「only my railgun」は、いまいち足譜がワタシの好みじゃありませんでした。 回転譜が苦手なんで、踏んでてあんまり好きくないです。 やっぱ左右交互踏みが踏んでて楽しいですよね! あと、jubeatも久しぶりにやって来ました。 1作目を少しプレイしてたことがあるのですが、2作目になってさっぱり。 今作が3作目になるわけですが・・・なんか変わったのかな? いや、収録曲とかPASERI対応以外で。 てことで、こちらも「only my railgun」をプレイ。 こっちの譜面はメロディラインに則ってる感じでかなり好み。 鼻歌交じりに楽しんでプレイできましたよっと。 んで。 この夏は私鉄特急スタンプラリーなる企画が行なわれていまして。 今日は一番手軽と思える京成を攻めて来ました。 時間が~16:30ってことなので、それに間に合うように15:00のライナーを目指します。 京成上野で特急券を買って、スタンプ帳を購入して、特急スタンプを押印。 駅スタンプも押印します。 んで、スカイライナーです。 いやー、41分にコレはもったいないくらいの車両ですね。 座席は固めですけど、時間が時間だけにこれくらいの方がいいのかも。 高砂付近で前に当たりますが、北総線に入ってからは快調に飛ばします。 そして、印旛日本医大を通過すると、ググイッと加速、160km/hでの運転になります。 車内は非常に静かなので、意識していないと130→160km/hの違いが判らないのではないかと。 成田湯川を通過すると、ほどなくして空港第2ビルに到着、ワタシもここで下車します。 駅スタンプを押して、キラキラ賞をもらいます。 ターミナル連絡バスで第1ターミナルへ移動。 成田空港駅の駅スタンプを押印します。 で、折角来たのですから、展望デッキに上がってAランウェイの離着陸を眺めていました。 出発機メインで、たまに着陸機が交じる感じ。 さすがは国際空港、いろいろな航空会社が行き交っていて、見ているだけで楽しいです。 あ、もちろん、受信機持って行きましたので、航空管制を聞きながらの飛行機ウォッチングです。 気がついたら、2時間くらい展望デッキにいたみたいです。 さて、帰りですが。 シティライナーと乗り比べでもしようかなーと思っていたんですが。 シティライナーの空港発最終が15:19なんですってね。 スカイライナーに乗ってから調べたので今更どうにもなりませんでした or2 判っていれば、シティライナーで行って、スカイライナーで帰ってきたのに・・・。 そんなわけで、帰りは無難に本線特急にしました。 ということで本日のスタンプ。 駅スタンプ・・・京成上野、空港第2ビル、成田空港。 特急スタンプ・・・京成電鉄 漏れた日暮里はそのうち押しに行きます・・・。 |
あぢぃ・・・。
この夏の気温はうなぎのぼりですね。 そしてワタシのやる気は反比例しております。 んで、タイトルのとおりですが。 システム物からOA機器まで、電算部門が窓口となってたりするわけで。 OA機器でも、コピー機なんかは総務だったりと、役割が入り組んでますけどね。 そんで、ワタシもその対応をしたりすることがあります。 今日は朝からバーコードスキャナ(以下スキャナ)で有名な某社の営業マンがやって来ました。 いや、ちょっと「スキャナ1つ欲しいから見積りちょうだい」って言っただけなのに。 ちなみに、定価が馬鹿らしくなるような見積りを提示してきました。 なんでも、営業マンいわく「御社とはスキャナ以外にも取引実績が多数ございまして」とか。 スキャナ以外は電算部門ではノータッチなので、これは嬉しい誤算。 それにしても気合の入った営業マンでしたよ。 スキャナのデモ機を5~6台、それにBHTも同じくらい。 「こんなものもございますよー」とか言いながら、次から次へと実機が出てくるわ出てくるわ。 そりゃ、カメラの銀箱みたいなの肩から下げて来たわけだ。 その他に大判時刻表並みに重い「総合カタログ」とか置いていきましたし。 正直、「Webで見られるからカタログはいらない」って言おうかと思ったんですが。 この時刻表をまた持って帰らせるのもアレかなーと思ってとりあえず受け取りました。 ま、熱意のある人でしたし、ちゃんとやってくれそうなのは好感。 でも、押せ押せなその雰囲気はちょっと苦手です。 あとは、別な会社からも見積りを取っているので、それ次第なんですよね。 それと、ユーザ部門がどっちがいいって言うか。 どうなることやら。 |
今年は祖父の三回忌になります。
秋頃に三回忌の法要をやるってんで。 結構、遠方からも親族を読んでやるらしいです。 んで、喪主(っていうの?)は祖母なんですけどね。 その段取りというか、いろいろな手配を、2世代住宅で同居のおじさんがやることに。 で、「下見に付き合え」ということで、新宿のホテルとか見てきたり。 遠方から来る人が多いので、折角だし夜景の綺麗な所を選定したいとか。 んで、その下見のあとは適当に飲んできたんですが。 で、まぁ、いろいろ話をしたのですが。 飲んだ勢いなのか、こんな話題が・・・。 おじ「お前さ、声優さんの歌とか聞く?」 みな「え、はぁ・・・」 おじ「子どもが聴いてるから、最近、M木N々とかC原M里とか聴くんだけどさ」 まさか、おじさんの口からこの辺の人たちの名前が出てくるとは予想外の展開。 あ、おじさんの子ども(ワタシから見ると従兄弟にあたる)がその方面に詳しいのは気付いちゃいましたが。 おじ「結構いい歌なんだよな、意外と」 個人的には、最近のJ-POPがダメ過ぎなだけじゃないかとも思ったり。 ワタシも、ここんとこJ-POPはだいぶご無沙汰です。 |