<< May/2025
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
  
<<前の7件 | 1 | ... | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | ... | 656 | 次の7件>>
  
まぁ、やる気なんていつもありませんけどね。
それにも増して、今日の午後はやる気なしでした。
実は、午後から上司が外出だったんですよ。
ということで、思いっきり羽根を伸ばしてシゴトをしました。
あー、こりゃ明日と明後日にしわ寄せが来るなー、などと思いながら。
ま、今日できることは明日でも出来るのココロでw

もういくつ寝ると、夏の棒茄子ですねぇ。
いくつっていうかまだ30くらいは寝なきゃなりませんが。
世間のニュースでは、昨年より増えてる会社が多いようですね。
え、弊社ですか?

 減 っ て ま す が な に か ?

業界の特殊性もありまして、世間の景気から2~3年遅れております。
つまり、増えるのは2~3年後と言うことです。
まぁ、世間がヘコんでいる時にあまり減らないと言うメリットも有るんですがね。
つまり、トータル的にはあんま変わらん、と。
そーいうことです。

comments (0) trackback (0)
ふとしたことから、つべやらニコニコやらでタブレット授受の動画をあさってました。
やっぱ通過授受はカッコいいですねー。
いかにも職人技みたいなところに惚れるわ。



コレが1番判りやすいかな。
輪っかのようなものをやり取りしているのが判ると思います。
この輪っか(正確には輪っかに付いてるポケットに入ってる円盤状の金属)をタブレットと呼びます。
駅に停車すれば、運転士と駅員とで手渡しでやり取り(授受)するものですが。
急行列車のように駅を通過する場合は、こうやって通過しながらやり取り(通過授受)するわけです。

で、鉄っちゃんな方には当たり前で恐縮ですが。
これなんぞ? というお話。
ちゃんとした事については「鉄道 タブレット」とかで検索すると山ほど出ますのでここでは簡単に。
端的に言えば「通行許可証」ですね、A駅とB駅の間を走ってもいいですよ、と言うもの。
なので、使い終わればB駅へ置いていきますし、同時に次のC駅までの許可証を受け取るわけです。
許可証なので、これが無い限りはその区間を走っちゃいけないことになります。
取り損ねたときは非常停車して拾いに行くんですよ。
それくらい大事なモノです。

最近は自動化の波で、このようなアナログなやり取りをしているところはかなり少ないです。
通過授受はもうやってない・・・のかな?
まぁ、そんな動画を漁っていたらもうこんな時間だ、というワケです。

あ、表題は授受時の合言葉です。
まる・さんかく・よんかく・だえんの4種類があって、金属板にその形の穴が空いています。
停車での授受なら駅員と運転士で確認します。
んで、通過授受なら運転担当の運転士と授受担当の運転士で確認します。

comments (0) trackback (0)
すっかりワタシの中で、認識から漏れていましたよ。
ソフマップが2月決算だったので、ついつい。
ビックカメラから中間決算報告書が届いたところでハタと気がつきました。

ビックカメラは8月決算でしたっけ。

そろそろ株主優待が来るなー。
新マシンを組むときの足しにしよう。
そんなことを考えていましたけど。
8月決算ってことは、株主優待が来るのはまだまだ先ですね。
あ、サイトを確認したら11月下旬発送って書いてあるわ。
こりゃ、マシン予算には組み入れられないっすね。
さて、残りの保有株式は3月決算だから、いろいろ届くのは来月の今頃か。

株主総会って奴に1度は出てみたいんですよねー。
別にどこの会社がいいとかはなくて。
なんだろ、未知の世界と言うか。
新しい経験が出来るのかなー、という感じです。
でも、どこの会社も平日なんですよね、やっぱり。
開催する側の立場も判るので、平日なのは仕方ないと思うんですけど。
うーん、貴重な機会を逃しているようでなんかもったいない感じ。


comments (0) trackback (0)
多分2ヶ月くらい開いちゃいました。
月に1回くらいは行きたいんですけどね。
てことで、マジスパに行ってきました。
のえを誘ったらくるってことで。
なんか、行きたいところがあるからと、原宿で落ちあうことになりました。

そんなわけで何年ぶりにか判らんけど原宿。
のえと合流して服とか眺めてきました。
値札を見て・・・あ。
ダメだ、住む世界が違うわ。
他にもいろいろと見て回ったりして。
原宿と渋谷の中間くらいまで来ていたので、渋谷へ抜けて井の頭線で下北沢へ。

久しぶりのマジスパは結構混んでいました。
ワタシはモモの天空(虚空の1歩手前)でオーダー。
最近、ストレスのせいなのかオナカの具合がずっと悪くてですね。
ちょっと抑えて天空にしておきました。
汗をかきながら食べるスープカレーは相変わらずの美味でした。
辛い。
でも、美味い。
食が進むわ進むわ。
しばらくぶりに食べるモモが実に美味かったです。
あ、念のために書いておくと、モモってのはネパール餃子です。
決して果物の桃ではありませんので、念のため。

駅でのえとは分離して、井の頭線→東横線→多摩川線で帰還。
突然の呼び出しに応じてくれてありがとー>のえ

comments (0) trackback (0)
・クレジットカード
何度か書いてるかも知れませんけど。
メインのクレジットカードがみずほSuicaなのですが。
1年後、来年5月が有効期限になっています。
このカードは終了すると言うことで、更新カードは届きません。
ということは、別のカードに乗り換える必要があるのですよ。
何にすればいいのかなー、と。

・光回線
現在使用しているのは、旧TEPCOひかりです。
今はKDDIに買収されてauひかりのタイプTとかって呼び方でしたっけ?
これも最後通牒を突きつけられまして。
1年半後、来年9月でサービス終了することになってしましました。
こちらも乗換先を考えなくてはならないんですが。
何にすればいいのかなー、と。

ま、いずれにしても。
その期限が来る前に今の住居から引っ越す可能性が高いわけで。
え、あぁ、会社の寮扱いなので、辞めたら出なきゃならん訳です。
光回線なんかは、そのタイミングで考えてもいいのかなーなんて。

comments (0) trackback (0)
福島工場に設置してある、ある電算機器のリプレースを担当しているのですよ。
ぶっちゃけ、ワタシもどんなシロモノかよく判ってないのですが。
とにかく上司から「みなっちくんが担当で、コレをリプレースしてね」と。
ワタシの負荷が増える一方です。
ボスケテ・・・って、ボスには期待できないや。

で、自分で現物を確認できないので。
向こうの窓口となる某課長(みなっちの元上司・向こうに異動した)にメールを打ちます。
こんな項目が必要になるので、調べて返信してください~、と。
これが4月22日の事でした。

先日、返事が来たのですけどね。
調査事項に付いては、回答が返ってきたのはおk。
しかし、メールの文末にこう書かれていました。
「業務に支障をきたしていますので、速やかなリプレースを望みます」と。
3週間くらいくらいメールを放置してたのはどこの誰ですか、と。
間にGWがあったとは言え、あんまりじゃないですかね。
ま、直属の上司だった時代に「あぁ、この人はそーいう人なんだ」と学んでいたので。
その辺の文章は見なかったものとして扱いますけどね。

モチベーション落ちるわぁ。

comments (0) trackback (0)
シゴトで繋がりのある別部門の人と飲んできました。
最近はもう飲んでないとやってられませんよ。
シゴトのモチベーションは最底辺に落ち込んでますし。
食っていかなきゃならないから、やりたくないことだけどやってる。
そんな感じ。
モチベが上がるわけありません。

ビアホールで飲んで。
カラオケに行って。
アイリッシュパブで飲んで。
強い方じゃないんだけどな、ワタシってば。

えー、木曜日なのに終電コースでした。
飲まずにはいられないワケですよ。
蒲田から最終の雪が谷大塚行きで帰還。
明日、ちゃんと会社に行けるかな。

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | ... | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | ... | 656 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face