<< April/2025
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
  
<<前の7件 | 1 | ... | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | ... | 240 | 次の7件>>
  
まんたんウェブに記事が出ましたよー。
そうかー、現行の最新刊が出たのはもう3年も前になるのか。

涼宮ハルヒ:3年ぶり新作「驚愕」 4月発売の「ザ・スニーカー」に一部先行掲載

ということで、ノベルでは非常に中途半端なところで切れていたハルヒシリーズ。
ようやく「~分裂」の続きを読めると言うわけですね。
とりあえず、まだ発売日は未定と言うことのようですが。
発売に間に合うように読み返したいと思います。
っていうか、新装版なんて出てたのね・・・。

あぁ、そんなワタシは、劇場版を見ていないわけですが。
うん、なんて言うんだろ。
城でBD(予定)で見ればイイかなって、そう思うんです。
でも最近、THIS IS ITを銀幕で見なかったのは失敗だったと思うようになりました。
昨日はファーストデイだったので、映画を見に行こうかと思ったのですが。
面白そうな映画をやっていなかったのでやめました。
ちなみに、アバターも見てません。

comments (0) trackback (0)
いやー、大変でした。
同期の結婚式で福島県某所まで行ってきました。
会社の近くです。
ってことで、新白河から送迎バス利用でしたが。

社用で出張するときは会社から回数券をもらっていくのですが。
今回は当然ながら私用、交通費は自腹です。
どうやって安くあげるかを考えたら、単に新白河往復でもツーデーパスが安いこと判明。
乗車券が片道3260円のところ、ツーデーパスが5500円ですから。

ってことで、式に出て、2次会に出て。
こういう言い方は語弊があるかもなんですけど。
地方の結婚式って奴は規模がデカいですね。
いやー、ホント感心するわー。

てな感じで、送迎バスで新白河へ戻って、適当に帰還しました。
Tくん末永くお幸せに。

comments (0) trackback (0)
おーらーくーるー。
まだ「なんとか書ける」程度のレベルでありまして、「使いこなせる」まで達していません。
で、ユーザからの問い合わせで。
「システムの照会メニューで○○のデータが無いんだけどー?」と。
早速調査に取り掛かったわけですが。
○○のデータを作るプロシージャがエラーを起こしているところまで突き止めました。

ORA-00932: データ型が一致しません: -が予想されましたが-です。

えー。
普通なら「DATEが予想されましたがNUMBERです。」みたいに型が示されるでしょうに。
-ってなんですか、-って。
エラーを起こしていそうなデータを探してみたりしていろいろ追求したのですが、よく判りません。
そして、このエラーがテスト環境で再現しないのです。
データも全部、稼働環境と同じものを用意して。
プロシージャも全く同じ状態にしているのに。
激しく謎です。
「もうお手上げです、稼働環境でデバッグさせてください」と上司に話をして。
稼働環境でのデバッグ開始。

・・・プロシージャを再コンパイルしたら、なんか動くんですけど!?
いや、まさか。
とりあえず、ユーザにはデータが準備できた旨を案内して。
しばらく様子見しかないよなー。
ちゃんとデイリーで動いていたと思われる日から今日までの間に。
このプロシージャには一切手を入れてないんだけどなー。
うーむ、謎は深まるばかりです。

comments (2) trackback (0)
ラーメンズは面白いですねぇ。
「不思議の国のニポン」がニコ動のランキングで上位に上がってきていたので。
ついつい見てしまいましたよ。
面白いですよね。
コバケンが美声すぎるわー。

我々はコレを完成品とは認めない!!
デルヨー。カイトキナー、カイトキナー。
あと、逆再生の口真似がうますぎ。

DVDリップかなんかなので、いつ消されるか判りませんけどね。
気になる方は「ラーメンズ」とかで検索すると出ると思います。
ちなみに、ひと昔前のインターネットが判る人ならば。
「千葉!滋賀!佐賀!」のコントをやったお笑いコンビといえば判るかなーと思います。

ちなみに、出身の土地柄、「悪の組織」に勤めている知り合いが何人かいます。

comments (0) trackback (0)
ワタシ程度の残業で「キツい」とか言っていると。
他の方からは「そんなん甘甘じゃー!」とツッコまれそうですが。
こんな日本に誰がした。

 →類似タグ : お前らの国だろ、なんとかしろよ

やること増える、人は減る。
当部門もその例には漏れません・・・。
4月以降の体制はまだ判りませんが。
弊社のトップが変わって初の年度越え。
大幅な組織変更と人事異動があるのではないかと勝手に憶測しています。
今からブルーです。

ところで、某部門の某課長はなかなか話が通じないことで有名です。
話が通じないと言うか、こちらの話を聞き入れてくれない、と言いますか。
「こんなことやって欲しいんだ、さっさとやってよ、待ってるからヨロシク」みたいな。
それ、どんだけ手間がかかるかを理解していない(理解してくれない、しようとしない)んですわ。
こっちの都合お構いなし。
そして、正直、「それやることのメリット」と「やる手間をかけるデメリット」が見合わないんですよ。
メリット・デメリットのそれは、人それぞれ感じ方は違うと思いますが。
今回の件に限って言えば、100円儲けるために300円くらいのコストを支払っている気がしています。
今でもブルーです。

最近グチしか出ないな。
末期かも知れません。

comments (0) trackback (0)
朝から有希ちゃんでしたねー。
我が城の方は、駐車してる車とかにはうっすら積もってましたよー。
道路とかは積もってなくて普通に歩けるような。
そんな感じでした。

シゴトの方はまったりのんびり。
自分のペースで業務をこなして。
んで、残業して。
あー、まったりのんびりってのを悪い方に取らないでくださいね。
急いでシゴトすると下らないミスをしてしまうので。
そーいったことが無いように、しっかり着実に進めてたって意味ですので、念のため。

しばらく投資は待ちですかねー。
運用にまわしたい、ちょいとまとまった額があるのですが。
3月末まで待ってみて、特に投資したいものがなかったときは。
住信SBIの1年定期0.83%に突っ込もうと思います。
ちなみに、投資対象としてワタシの「待ちリスト」にあるのは以下の3つです。
 ・欧州ユーロ外貨定期(目標買値120円)
 ・レジャー某社株(目標買値6000円)
 ・運輸某社株(目標買値5500円)
さて、どうなることやら。

comments (0) trackback (0)
むしろ、終わりなど無い・・・。
シゴトが終わりませぬ。
無限の迷宮に迷い込んだかの如く。
ボスケテ。
割と泣きそうです。

システムPの改修開発はとりあえずキリがいいところまできました。
・・・今、「一段落しました」って書こうと思ったけど。
山積みの改修案件がまだまだあることを思い出して、「キリが良い」にしました。
で。
別件の、システムBとか、その辺に手をつけました。
コレが日限付きの仕事でございまして。
今月中にケリを付けねばなりません。
ってことで、今日は設計とコーディングをしました。
明日で試験項目書の作成と消化。
んで、ダブルチェックに回せるといいなーって感じ。

あー、そういやシステムDの某案件対応とかも今月中にケリを付けなきゃ。
忘れないように1つずつ片付けて行かなきゃなー。
・・・こうして、ワタシの脳内にある「ドキュメント化すべきもの」が溜まる一方なわけです。
誰かワタシの脳内から吸い出してドキュメント化してくれませんか。

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | ... | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | ... | 240 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face