|
みなっち さん、こんにちは。
mixiからのお知らせです。みなっち さんのページ全体のアクセス数が 3000アクセスを超えました。記念すべき3000アクセス目の訪問者は しょーじ さんでした! 以下のURLより しょーじ さんのプロフィールを見ることができます。 これをきっかけにアクセスしてみてはいかがですか。 プロフィールを見る→ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1295781 なお登録メールアドレスの変更などは設定変更画面から おこなってください。 mixiログインページ↓ http://mixi.jp/ -------- ということで、3000アクセスはしょーじさんでしたー。 外部ブログなので直接飛んでくる人が多いのか、アクセス数はなかなか伸びませんねー。 次は4000アクセスですよー。 |
![]() 今日も今日とて、熊をプレイしていたのですが。 んで、今日もせっせと、アメリア先生の個人授業に望んでいたわけですよ。 順調に個人授業を合格して5限目開始~、キーンコーンカーンコーン・・・。 あと5問、ガコンッ!←黒板の降りてくるSE で、上記の画像の通りです。 もちろん、回答欄の文字はシャッフルされてましたよ? 並べ替え後に撮影してるので、念のため。 ということで、回答は「マイクロエース」です。 みんな覚えたー?(お 新規追加問題のため、全国正解率が「-%」で、表示されていません。 これの正解率って、どのくらいになるんでしょうねぇ・・・? っていうか、社名変更してるなんて知りませんでした。 ブランド名=マイクロエース/社名=有井製作所の理解をしてたわけですが。 2004年・・・って2年も前かよ! 気づくの遅すぎだよ! ワタシ! 去年(2005年)も今年(2006年)も、マイクロエースの製品を買ってるのに気づかないなんて・・・。 迂闊でした or2 |
|
久しぶりにこの話題、Bトレインショーティーです。
えーと、我が城の在庫(!?)のBトレインが明らかに300両を超えています。 当然、未組立。 というか、いわゆる「全く手付かず」という状態。 カートン箱うず高く積み上げているわけですわ。 で。 今までは、先に発売されたものから順に組み立てていました。 先入れ先出し、コンピュータの待ち行列で言うと「キュー」方式。 ですが。 高く積みすぎて、先に発売になったものが下の方に・・・。 取り出しづらくなってしまいました。 と言う事で、方法変更。 上積み上出し、コンピュータの待ち行列で言うと「スタック」方式に。 つまり、一番最後に積んだモノから処理しようと言うことです。 今日は、通常シリーズパート14の前半1カートンを処理しました。 明日、残業とかしないでまっすぐ帰ってきたら、後半1カートンを処理しようと思います・・・。 つか、久しぶりにBトレ組んだけど、腕が鈍ったかも(お ニッパでパーツ切りまくったせいか、右手が軽く筋肉痛です(お とりあえずの目標として、今月中に5カートンの処理完了を目指します(お #14が残1カートン、13と12が2カートンずつ(お |
|
アイドルマスターのセンターモニター(正式にはライブタワーと言うらしい)。
デモ代わりに、Vocalマスター/Danceマスター/Visualマスターそれぞれの上位ユニットが放映されています。 これらは、ゲーム中で行われている「オーディション」の1つであるわけですが。 放映条件は良く判りませんが、多分、集計時点で上位20ユニットではないかと。 カウントダウン番組を模した感じでやっているんですよ。 VoマスのDJは、歌田音(うただ・おと)と言う女性の設定。 まぁ、実は春香の中の人だったりするわけですが(お 割と普通な感じ(?)に番組進行。 DaマスのDJは、樋口哲也という男性の設定。 ラッパーを意識した感じに番組進行、合言葉は「チェケ!」 んで、問題のViマスDJですが、山崎すぎおという設定になっています。 微妙な言い回しは忘れましたが「司会のっ、山崎すぎおでぇ~すっ!」とか。 「田舎のお母さん、元気ぃ~~っ!?」とか。 「第20位ぃ、いっちゃいまぁ~すっ!」とか。 ワタシの主観だと言われればそうなんですが、マシュー南を髣髴とさせます。 「Matthew's Best Hit TV」で、カメラに向かって身を乗り出す感じで←伝わる? つか、ゴールデンに進出してたんだ・・・知らなかった←深夜時代にマクドで見てた人 まぁとにかく、今日の私の主張は。 VisualMaster DJの山崎すぎおは、マシュー南に良く似ている。 と言うことです。 よし、ちょっと早いけど眠いので寝よう。 |
|
昼過ぎに起床。
だらだらしつつ、出かける準備。 元・エセ藤沢市民としての知識ですが、藤沢は何気にゲーセン多い。 と言うことで、熊プライズのシャロン様を探して藤沢市へ攻め込もうかと。 #っていうかKONMAIさん、そろそろ"3"公式サイトのキャラ紹介を・・・。 まず、ワタシのホーム、蒲田のゲーセンへ。 4店回って、1店で見つけました。 しかも、かなり取りやすくなってます。 多分、ワタシでも1発で取れるんじゃないかくらいの感じで。 でも、シャロン様がいません or2 アメリア先生とユリが1体ずついるだけでした・・・。 秋葉原でも、新宿でも、ここ蒲田でも、シャロン様大人気ですか・・・? ウジウジしてても仕方ないので、さっさと京浜東北線に乗り込んで藤沢を目指す。 川崎で東海道線に乗り換え。 窓上広告にDila大船オープンを知らせる広告があって。 帰りに寄ってみようかな・・・、と考えたり。 んで、藤沢着。 1店目・・・熊そのものはあるものの、熊プライズは無し。 記念にトナメ1プレイしてきました。 2店目・・・なし。 3店目・・・なし。 4店目・・・発見! サイドの穴は開いていないものの、ふたを止めているテープがカットしてあります。 ここに引っ掛ければ、なんとか持ち上がりそうです。 と言うことで、早速チャレンジ。 左のアームだけ引っかかり、パッケージを倒してしまいました or2 オペレータさんを呼んで、立ててもらいます。 再度チャレンジ・・・むー、難しいな。 3~4回、オペレータさんを呼んで立ててもらったり、向きを直してもらったりしました。 仕舞いには、 「それじゃ、取りやすいようにしますねー」 と、落とし口近くに配置してもらったり。 お陰さまで、何とかシャロン様をゲットすることが出来ました。 いくらつぎ込んだかは、ナイショって事で。 夏目先生がお1人では終わらなかった事だけを書いておきます・・・(お このお店、熊も置いてあったのですが、4サテすべて埋まっていたので記念プレイは見送りー。 さて、久々に藤沢へ来たって事で、元バイト先であるマクドへ遊びに行ってきました。 いろいろ変わっててびっくりしましたよー。 ・客席がリニューアルされてた。 昨今の分煙化の流れを受けてでしょうか、ガラスのバリケードが出来てました。 あと、内装がグリーン系から、オレンジ系になってて、明るくなってました。 いや、すげぇびっくりしましたよ、マジデ。 ・営業時間が延長されてた。 これはつい最近の事のようですが、営業時間が30分延びたそうな。 合わせて、クローズの勤務時間も30分延長です(笑 そりゃ、クローズにかかる時間は変わらないわけですからね・・・。 ・知らない人が増えてた。 当たり前です。 私が辞めた後に入った人は、当然知らないわけで・・・。 それでも、まだ知ってる人も多く残っていて、なんだか安心しましたw とりあえず、クルーノート(従業員が自由に書いたり読んだり出来るノート)にメッセージを残しておきました。 んで、休憩中だったSWと、最近の事をおしゃべりしたり。 小一時間を過ごしたところで、おいとましました。 東海道線に乗り込み、川崎で京浜東北線に。 蒲田に戻ってきて、熊で個人授業して、帰ってきました。 あ・・・Dila大船に寄ってくるの、忘れたぜ・・・。 つーことで、今日の戦果。 ![]() 今日から我が城へいらっしゃったシャロン様と、昨日から我が城にいらっしゃってるアメリア先生。 フランシス寮の前で記念撮影をパチリ☆ DE・RE~~~~N(溶 |
|
タイトルは今日の移動ルート(笑
今年も、横浜でヨコハマ鉄道模型フェスタが開催です。 ということで、SANCHEと行ってきましたよー。 会場到着は1030頃だったかな。 ランドマークプラザに怪しい列が出来ています。 あ、アレだなwwwww ワタシたちは小田急HiSEのBトレを買うべく、そちら側に並びます。 係員「購入が済みましたら、そのまま会場入りして頂いて結構でーす!」 通常待機列に並ぶよりも、ずっと早く入れるようです(笑 会場とほぼ同時に入場(笑 まずは、小田急の物販ブースでBトレをゲット。 各社の物販ブースを見たり、展示物を見たり、レイアウトを見たり。 んで、会場にいたちゃみに挨拶したりとか。 本当はゆっくり見て回りたかったんだけど、昨年同様。 人多すぎ。 と言うわけで、早々と撤退モードに。 ちゃみにひと声かけて会場から脱出。 ちょっと早いけど、昼飯かなーという流れ。 東神奈川駅のホームから見えるラーメン屋「柿岡や」へ行ってきました。 以前、京都で食べた事があるのですが、結構ウマだったので。 ここは魚介系の香る醤油ラーメン。 さっぱりながらもしっかりとした味わいです。 ただ、京都で食べたものより、魚介の香りが薄くなったような・・・。 SANCHEにそれを言ったら「水のせいじゃない?」と。 あー、なるほど、そうかもね。 んで、横浜に戻ってゲーセン行脚開始。 と言うのも、熊のプライズフィギュアが欲しいんですよー。 アメリア先生とシャロン様がとても欲しい。 ユリは別にいらない(お 横浜では5~6件くらい見たのかな? 置いてあったのは1件だけでした。 しかも、パッケージサイドの穴が開いてなくて、ふたがテープで固定されてる・・・。 ワタシの腕ではとても取れそうにありません。 #みなっちのUFOキャッチャーの腕前=熊で言うと「修練生10級」レベル とりあえず、横浜のぽち屋へ。 店内をだらだら眺めてるとあおれん到着。 んで、伊勢佐木町へ行って探すか、川崎へ行って探すか・・・。 結局、市営バス7系統に乗り込んで川崎へ向かうことに。 一番後ろの座席に座ったのですが、リアから差し込むお陽さまがとてもあたたかく。 ばっちり寝てました。 んで、川崎着。 ここでも6~7件くらいかな、見て回る。 あおれんのナビで見て回っていたわけだが、すげぇ詳しい。 迷い無く道を進んでいくし(笑 結果、2店で見つけるものの、1店はパッケージが斜め配置で無理。 キャッチャーが回るタイプだったらチャレンジする価値はあると思うケド、回らない奴だった。 もう1店でチャレンジしたものの、アームが弱く掴めないっす。 あー、ワタシにシャロン様をくれー。 眠いを連発していたあおれん、ここでギブ。 ご帰還なされました。 さて、ワタシとサンチェは「やはり秋葉原か」という結論に達する。 京浜東北線で秋葉原へ向かう。 まず、絶対にあると思われるレジャーランド秋葉原へ。 ありましたよ、確かに。 ここのプライズ、UFO部分がアームでなくて棒になっているんです。 んで、通常、商品が置かれる場所には板が置いてあって。 ところどころに穴が開いているので、UFOを操作して、その穴に棒を差し込む方式。 なんかえちぃ書き方してますけど、実際にそうなんだもん! 他に説明のしようがないんだもん! やってみると簡単なように見えて激ムズ・・・。 ちなみに、見てる間に景品取れた人はいませんでした・・・。 もちろん、自分も取れませんでした or2 んで、別のゲーセン。 こちらはマシン2台にフィギュアが入れられていたのですが・・・。 片方にシャロン様、片方にアメリア先生とユリが入れられていました。 シャロン様の方はプレイしてる人がいたので、まずはアメリア先生にチャレンジ。 ・・・。 1プレイ目であっさりゲット(お キタコレ! でも、今までさんざん苦労してたのはナンだったのか、ちょっと判りません(お シャロン様の方は5人ぐらいでギャーギャー騒いでプレイしてたのでパス。 なかなか開きそうに無いし、開いてもやりづらい雰囲気だし。 横から見てて、シャロン様マシンはアーム弱いの判ったし・・・。 再度、レジャーランドにチャレンジするも玉砕。 おしまいは新宿。 秋葉原から総武線各駅停車に乗ろうと改札を入ったところで、LED。 各駅停車 17:06 三 鷹 _快速_ 17:09 高 尾 2人で首をかしげる。 「快速 高尾」ってなんだ? ホームのアナウンスで、全車指定の快速だと案内している。 どうやら、ナニか臨時列車のようで・・・。 つーことで、先発の各駅停車で秋葉原へ、御茶ノ水で快速に乗り換えて新宿へ。 まずは東口方面のゲーセンを捜し歩く。 歌舞伎町の方も含めて10件くらい回ってみるも、なぜか1件も置いてない。 いったいどういうことだ・・・。 ショボーンして西口方面へ。 ぽち屋を覗いて、いつもの場所で食事。 今日は、2人とも「普段、あまりオーダーしないもの」をオーダーしてみました。 珍しくドリンクバーの炭酸がそこそこ効いてました。 でも、ウーロン茶が原液切れでした。 途中でアイスティーも原液切れになったようです(お そして、デザートにワタシはミルクレープ、サンチェはコーヒーゼリーをオーダー。 妙に出てくるのが遅いと思ったら・・・。 コーヒーゼリーが出来たてですよ、多分。 妙にゆるゆるでした。 まぁ、私のミルクレープは普通だったので無問題ですが。 と言う事で、今日もネタのつきないお店でした。 その後は近くのゲーセンで熊。 ちなみに、フィギュアもあったのですが、アメリア・アメリア・ユリって(お なぜシャロン様がいないんじゃー! んで、新宿駅から山手線内回りに。 SANCHEは渋谷で降りて行きました。 おつかれー。 自分は五反田へ出て、たまにはバスで帰還。 先日、乗り損ねてたしねw と言う事で、今日の戦果はコレ。 ![]() シャロン様も早くゲットしたいですー。 シャロン様を譲ってくれる人いたら、こっそり連絡してください。 秘密は厳守しますのでm(__)m |
|
実は昨日の事なんですけどね。
行き付けのゲーセンに行って、熊のサテに座って。 いざ、カードを取り出して・・・カードを・・・カード・・・カードがないっ! カードケースに入れて持ち歩いてるのですが、入ってるのはアイマスのカードだけ(お e-AMUSEMENT PASSが入っていません。 ヤヴェー! なくしたー! 月曜日にプレイした時にカードを抜き忘れたのか? どこかで落としたのか? とりあえず、ゲーセン内で落とした可能性が高いので、フロントに問い合わせる。 結果・・・届いていませんでした。 or2 ここで、紛失カードの引継ぎが出来る事を思い出す。 元のカードの番号は、自分の携帯に控えてあるはず。 携帯のメモリを検索します。 あ、ありますあります、「シャロン様」でメールアドレス欄にカード番号が登録されてます。 というわけで、新しいカードを購入して、センモニに突っ込む。 ・・・あれ? 引継ぎモードが無いぞ? というか、引継ぎ方法がうろ覚えで・・・センモニじゃなかったっけ? とりあえず、ゲーセンに行く前にメッセンジャでわいいちが在宅の事を確認してたのでTEL。 み「KONMAIのアメパ、なくしちゃってさー。データの復旧引継ぎ方法、公式サイトで調べて~」 わ「んーと、サテでやるみたいよ?」 なんと! センモニではなく、サテでしたか。 と言うことで、幸いにサテが空いてたのですぐさまサテに突っ込む。 ・・・あれ? 「新規登録する」「QMA2/QMA3ロケテを引き継ぐ」しか選択肢が出ません。 わいいちの話だと「登録済みデータを引き継ぐ」という選択肢が出るはずなのですが・・・。 というワケで、ゲーセンのオペレータさんに聞いてみる。 み「ホームページにこう掲載されてるんですけど、その選択肢が出ないんですよ」 オ「ウチは特に、そーいう設定はしていませんが・・・KONMAIさんに聞いてみますね」 と言うことで、KONMAIさんに問い合わせてくれました。 んで、そのオペレータさんが言うには。 オ「KONMAIさんに問い合わせたところ、普通に出来るとの事ですので、私も同行しますのでよろしいですか」 ということで、オペレータさん同行の元で再度挑戦。 やはり、「登録済み・・・」の選択肢は出ません。 オ「このカードはどうされました?」 み「ついさっき、そこ(横のカード発売機)で買ったものですが・・・」 オ「新規登録の項目があるので、新しいカードなんですよねー」 オ「試しに、別のカードをこちらで用意しますので、このカードは頂いてよろしいですか?」 み「あ、はいー」 オペレータさんがカード発売機を開けて、新しいカードを取り出します。 んで、そのカードをサテライトに挿入。 キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!! 「登録済み・・・」の選択肢が出ました。 オペレータさんにお礼を言って、早速引き継ぎ開始。 無事に、「みなっち@シャロン様 上級魔術士8級/エルフ組」のデータを引き継ぐことが出来ました。 最初にセンモニに突っ込んでしまったのがいけなかったのでしょうか? というか、それくらいしか原因が思い浮かびません。 センモニに入れた瞬間に、何かのデータを書き込んでるのですかねー。 だから、新規カードなのに「登録済み・・・」選択肢が表示されなかったのかも。 この後、個人授業を2回と、トナメ1回をプレイ。 続いてアイマス。 今日はりっちゃんソロ「38番高速」を引退させてきました。 ワクテカモード残り1週だったので、お休みにしてワクテカを引退に持ち越しましたw ラストコンサートは、当然ドームを選択。 衣装も自分好みに選択して、いざラストコンサートへ。 りっちゃんは私に隠れて、何かやっていたようだけど、いったい何をやっていたのやら。 そしてラストコンサート。 ドーム内のボルテージも最高潮に・・・! ラストコンサートは大成功を収めて、「38番高速」は活動のすべてを終了しました。 コンサート後、りっちゃんに連れてこられた場所は・・・(以下ネタバレのため自粛 自分のプロデューサーLvが、上がりました。 Lv6 敏腕プロデューサー → Lv7 売れっ子プロデューサー ワタシもいよいよ売れっ子プロデューサーですよー。 目指せ、Lv9 アイドルマスター(最高レベル)! |


