<< September/2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次の7件>>
  
ということで。
28日の夜に出発した関西旅行。
振り返って総括編です。

【コトの始まり】

某月某日、もとろ~から(確かメセ経由で)連絡が。
も「プレミアムドリーム、4席全部押さえたから大阪行こうよー」
以前から、4席取れたらワタシも行くと言ってあったワケで、返事は当然YES。
各方面へお誘いをかけて、4人集めたわけです。
と言うことで、今回の参加者はこの4名 →    

【28日】

会社を定時に退勤して、城で準備。
デジカメを準備したり、風呂入ったりとかね。
適当な時間になったところで駅へ向かいます。
その途中で、山手線が運転見合わせの情報が。
まぁ、京浜線は大丈夫でしょうが。

つことで、東京駅着。
飲み物(というか酒)とか、食料とかを買い込んで4人集合。
んで、バスが到着して乗り込みます。
おー、これがプレミアムかー、って感じ。
でも。
今回、ワタシたちは4人で借り切ったので問題ありませんが。
個別の仕切りカーテンがないのね。
3人+1人とかになったとき、1人の方は大変かもしれません。

バスはゴーストップを繰り返しながら東名へ。
東名に入ってからは順調な流れでしたね。
まぁ、ぶっちゃけ飲んでたのでよく覚えてませんが。
んで、飲んだ頭でタモリ倶楽部を見たりとか。
そうそう、プレミアムシートには各席にテレビが付いてるんですよ!

足柄で休憩後、本格的に就寝モードに。
もうぐっすり寝てました。
途中、事故渋滞で1hも遅れてたなんてまったく知りません(お

【29日】

約10分ほどの遅延で大阪駅到着。
まーこんなもんか、と思うのはワタシだけの模様。
他3名は口を揃えて。
「あの遅れからココまで回復するとは凄いな」
と。
シラネー(お

千里中央へ収録に行くと言うM.Hayashiと別れて、残り3名はサウナへ。
サウナって言うかスーパー銭湯みたいな。
あ、でも、温泉みたいだったからスーパー銭湯は違うか。
寝汗を流して、さっぱりしたところで朝飯を食べて、駅へ戻ります。

再びM.Hayashiと合流して、丹波路快速で篠山口へ。
宝塚までのベッドタウン区間と、その先の山岳区間の差が激しいですよねー。
んで、篠山口でいきなりサンパチにご対面。
ktkr!!
って言うか、サンパチ天国でした。
外から見ても、中に乗っても、このやっつけ改造っぷりがたまりませんな。
てか、ホントに、運転室がパーティション切ってあるだけだよ(お

サンパチに揺られて3駅、谷川で加古川線に乗り換えます。
いやー、魔改造されていますが、乗っちゃえば113系ですね。
大学時代に東海道線で乗っていたころを思い出しましたwww

谷川からは125系の単行に揺られて西脇市へ。
西脇市では奇天烈塗装の103系に乗換。
こちらもやっぱり、元は103系って感じですねぇ。
外装は奇天烈塗装、内装はリニューアルされていても103系は103系。
青緑編成だったら「常磐快速キタコレ!!」と言っていたこと間違いなしw

厄神で下車して、三木鉄道です。
ええ、廃止の届出が済んでますし、訪れておこうと思って。
と言うことで、三木行きに乗り込みます。
なかなか味のある鉄道ですねぇ。
終点の三木で、撮影とか、記念入場券を買ったりとか。
このあとどうするかを相談した後、結局、三木鉄道で厄神へ戻ります。

すぐに接続の加古川線で粟生へ。
今度は北条鉄道です。
そして、そこで待っていたのはフラワ1985形!
富士重 LE-CarIIの生き残りである、2軸単車のアレです。
って、まぁ、西脇市から厄神までの加古川線の車内から見えていたわけですがね。
2軸だけに乗り心地が大変なコトになっていました。
北条町でやっぱり記念切符とか買ったりして粟生へ戻ります。
今度は車両が入れ替えられてフラワ2000形でした。
1往復で2車種と、なかなかウマー。

粟生からは神戸電鉄で今夜の宿泊地、有馬温泉へと向かいます。
以前、三田方面から新開地までは乗ったことがあったのですが。
粟生線もなかなかどうして、山岳路線じゃないですかwww
みwなwぎwっwてwきwたwぜwww
鈴蘭台と有馬口で乗り換えて、有馬温泉下車。

いやー、ホント、いかにも温泉街って感じの温泉街。
観光案内所で貰ったマップを頼りにお好み焼き屋に入り、今夜の夕食。
いろいろ取り混ぜて4人で6枚食いましたが、美味しかったですw
んで、駅前のコンビニで今夜の物資を購入します。
ホテルの送迎車でホテルへ。

携帯から投稿したとおり、有馬温泉ソサエティに泊まったワケですが。
なかなか良いところでしたよ。
温泉も、内湯に露天と、その他もろもろ。
ぬるめが好みなワタシは露天に入ってました。
金泉があるのかとちょっと期待しましたが、ありませんでした・・・。

部屋に戻ったところで今日の飲み会。
プロ野球(阪神-広島戦)を見ながら酒飲みとか、もうオヤジだw
しかし、土地柄と言うのでしょうか。
やたら阪神贔屓の実況&解説は、正直引くわ。
プロ野球そのもの、あんまり興味ありませんがねw
んで、適当に、やや早めの時間に就寝。

【30日】

朝起きて、とりあえず朝風呂・・・の前に。
8時半と、起きたのがやや遅かったので先に朝食。
朝からボリュームたっぷりの朝食を頂きました。
いやー、美味美味。
それから朝風呂。
で、出発の準備をして送迎車で駅へ・・・。

有馬口で乗り換えて、神鉄のダウンヒルをかぶりつき。
やっぱすげぇなー、ココのダウンヒルは。
新開地ではもちろん、高速そばを頂きます。
と言っても、朝食からそんなに時間が空いていないこともありますので。
食べたのではSANCHEとワタシだけでした。

新開地からは山陽車の直通特急で阪神梅田へ。
おぉー、流石はデッドヒートの阪神間。
阪神電車もぶっ飛ばすんですねー。
M.Hayashi「京急に近いかもね」
そう言われるとそうですねー。
ぶっ飛ばす優等列車、よく抜かれる普通列車とねw
まぁ、魚崎を出たあたりから寝てたわけですが(お

大阪では、昼食ってコトでたこ焼き。
以前、もとろ~と入った蛸之徹です。
時間が押している中、結局5種を食してしまいました。
生地に混ぜモノがあると、焼くのが難しいですね・・・。
てか、鉄板の火の回りが偏ってて上手く焼けませんでした。
以前来たときは、もっとキレイに焼けた気がするんだけどなぁ・・・。

地下鉄で難波にでて、南海電車。
和歌山行き特急と空港急行を乗り継いで関空へ。
ちなみに、特急も空港急行も1000系でした。
実は、はじめての関空だったりします。
というか、今まで航空機と言うものに縁のない生活をしていましたからねぇ。
国内線に乗るようになったのは就職してからかな・・・。
ワタシは基本的に、経済性を重視する傾向にあるので(お
そんなわけで、今回は関空就航記念で8000円のスターフライヤーです。

チェックインと手荷物検査を済ませて搭乗口へ。
ちなみに、指定された座席は1列目というポジション。
目の前が出入口 兼 ギャレーになっているワケで。
アテンダントの仕事ぶりが見れて、なかなか興味深かったです。
天候のせいか、着陸時に多少の揺れがありましたが、無事に羽田34Lに着陸。

神奈川方面のもとろ~・SANCHEの2名はバスの模様。
M.Hayashiとワタシは地下コンコースへ。
京急で帰ろうかと思っていたのですが。
ふとMELL様の新譜(予約してた)を買ってこなきゃと、思い出して。
モノレール→秋葉原へ。
雨も降ってたので、Sofmapで目的のモノだけ買って速やかに撤収。
予約したのはヤマギワソフトなんですけど、Sofmapに吸収されましたからね。
元々、ヤマギワソフトはSofmapの系列でしたがね。

あとは京浜線と池上線で帰還。
参加者は本当にお疲れ様でした。
2日目(29日)が大変充実してて、とても良い週末でした。
また機会があればみんなで行きましょう!

comments (4) trackback (0)

関空就航記念で8000円。
さらにチケットレスでお安く。
空飛んで東京へ帰ります。

comments (2) trackback (0)

今日のお昼ご飯です。
大阪駅から近い場所でアクセスもよくオススメです。

comments (0) trackback (0)

いい湯でした。
いやー、今日は充実してましたねー。

comments (0) trackback (0)

間違いなく山岳路線です。
萌えます。
鈴蘭台経由で本日の宿泊地を目指します。

comments (0) trackback (0)

後方のレールバスでここまで来ました。
帰りは手前の新型車です。
1往復で2度美味しいって感じですかね。

comments (0) trackback (0)

主目的のひとつです。
終点まで乗り通してきます。
結構、駅がこまめにあるんですね。

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face