|
昼過ぎに起きだして、だらだら。
ホントは実家に帰るつもりだったのだけど。 母者から「今週はムリポ」と連絡があったので・・・。 なので、代わりといってはアレですが。 東京杉並の、母方祖父母宅へ泊まりに行ってきました。 って言うか、金沢のお土産(和菓子・日持ちしない)を実家用に買っていたわけで。 母者に送ろうかと聞いたら「それなら杉並に持っていってー」と。 と言う感じに、杉並へ持って行きました。 やっぱり世界ふしぎ発見!は面白いなぁ。 今週は北極ツアーで、かなり楽しめました。 |
|
現在、北陸車中。
大宮到着の案内放送で目覚めるも、2度寝。 大宮発車後に起きだして、降りる準備。 上野から京浜線と池上線で帰還。 んで、出社します。 つ、疲れが・・・。 今日は、福島工場から3ヶ月ほどこちらに来ている同期の歓迎会兼送別会。 7月から来ていて、今月いっぱいで福島に帰るとか。 いやー、ホントはもっと早くに歓迎会を開くべきだったんですがね。 同期もなかなか忙しいみたいで、お流れお流れでこの時期に。 もう送別会の時期なので、歓迎会兼送別会と言うことに。 まぁ、馴染みの連中なので五反田で飲んでました。 幹事には毎度頭が下がります、ホントに。 本社の同期は全部で13人いるワケですが。 今回は8人+主賓の福島工場所属1人で計9人が集まりました。 相変わらず、ナンとか人数が集まっちゃうのがウチら同期のイイところw ワタシは社内事情に疎い方なので。 「ワタシらの1つ下の○○くん、辞めるってよ」 とか聞かされてビックリ。 えぇっ! ウチらの同期は、全部で18人いるのですが、まだ全員残ってるのになー。 2時間ほどでお開きに。 んで、その後主賓とMとワタシの3人だけ、カラオケに行ってました。 1.5hだけ歌って、解散。 池上線で帰還しました。 乙カレー。 |
|
金沢営業所がお引越しとのことで。
PCとネットワーク回りの再設定のために出張してきました。 でもなー。 フレッツは移転扱いで、光モデムまでの配線は業者の人がやってくれるし。 正直、「ケーブルを繋ぐだけ」だと思うんだけどな。 ま、たまには出張もいいか。 つーことで、久しぶりにリーマンコス。 んで、準備して池上線→京浜線で東京駅へ。 とき303号は・・・200系リバイバル塗装車ktkr!! 思わずパチリ。 んで、乗り込んでからは、コンビニで買ってきたパンなぞを朝食に。 で、大宮を出るころには寝てました。 だって、朝早かったもん・・・。 あと1時間くらいでもう越後湯沢なんだけど、降りられるかな(お 幸い、ちゃんと目覚めたようで越後湯沢下車。 待っていたのは北越急行車。 赤いはくたかktkr!! もちろん、写真をパチリ。 160km/hはちゃんと堪能しないとなー、と思って頑張って起きてました。 うん、虫川大杉あたりまでしか覚えてないけどな(お ま、160km/hは堪能してるからイイかw 高岡を過ぎたあたりでようやく起きる。 んで、金沢到着ー。 駅からほど近い場所にある営業所へ。 あ、どもー、はじめまして本社のみなっちですー。 と言うことで、まだ引越しの真っ最中でした。 なんか業者との行き違いがいろいろあったみたいですが。 PCとネットワーク回りの設定は無事に完了。 ケーブルの取り回しがちょっと大変だっただけで、やっぱり「繋げばok」でした。 終わったのは大体17時。 この時点で、最終はくたかまでは1時間少々です。 んで、当然、飲みに連れて行かれるわけで。 結局、3件ハシゴ。 もちろん、1823のはくたかに乗れるわけもなく。 飲んでる間に2218の北陸に変更してます。 22時を回ったあたりでお開きに、駅へ向かいます。 っていうか、飲みすGuiter-。 んで、ベッドメイキングしている間に最初の停車駅・津幡。 でも、次の停車駅である高岡は記憶にありません(お そういや、検札来なかったけどイイのかな。 でも眠気には勝てん、寝てしまおう・・・。 |
|
ワタシのメイン業務である社内システム開発改修。
ワタシの他にも、このシステムの改修に取り組んでる人がいるわけで。 その人が稼動機へのアップデート案件を出してきました。 ちなみに、アップデート作業は当番制なので。 必ずしも、自分の出した案件のアップデート作業を自分がやるとは限らないのです。 んで、今回はそんなパターン。 私以外の人が出した案件を、ワタシが作業します。 ちなみに、稼動機へのアップデートは「定時後、2時間経過してから」がルールです。 なんでかって、残業して使ってる人がいる(かもしれない)からです・・・。 と言う感じで、2時間ほど、他の業務をこなしてからアップデート作業に入ります。 今回のはだいぶ"重い"案件だったようで。 案件を出した人は「試験機でやったら2hくらいかかったから」と。 稼動機のがスペックは上なので、多少は速いだろうケド、覚悟しとけってさ。 ところが、いざ作業が始まると・・・。 きっかり1hで終わりました。 ちょっと拍子抜け。 ま、速く終わる分には助かるから構わないんですけどね。 その後、別システムの構築に取り組んでる同期Nの相談に乗ったり。 気が付いたら5時間残業だ(お 明日は金沢です。 |
|
ウチの部門にいるK先輩。
アーケードメインのゲーマー。 音ゲー(しかも主にDDR-DP!)とシューティングをよくプレイするそうですが・・・。 今日、おもむろに。 先輩「あ、そうそうみなっちくん」 青年「はい?」 先輩「昨日、はじめてQMAやったよ」 青年「おぉ、どうでしたか?」 先輩「うん、ハマった(笑 」 青年「あー、ハマっちゃいましたかー(笑 」 先輩「とりあえず、昨日、ケルベロスまで上がったよ」 おー、初回にしては頑張ったと思いますよ。 もっとも、最初のうちは簡単な問題が多いからと言うのもあるでしょうが。 そして、そのうちドラゴンの怖さを知る、と。 4が初プレイだとピクシー組スタートでしょうし、プレイ数は10クレくらいですかね。 つーと、見習魔術士か初級魔術士あたりかな。 階級で追いつかれることは無いでしょうが、組は追いつかれそうだ(お 「ナンかコツはあるの?」と聞かれたので、 はじめのうちは、「とりあえずキーボードの銀行ATM配列に慣れること」とアドバイス。 あ、まだタイピングは出ないかな・・・? |

