<< March/2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
母方の実家。
つまり、ワタシの祖父母にあたるワケですが。
何度か書いたかもしれませんが、杉並に住んでいます。
なんか母親がそちらに来てるとか言うことで、赤紙が届きましたw
#正確に言うと「来れば?」ってメールが来た。

仕事を定時で切り上げて、一旦城へ帰還。
いろいろ準備してから、バスで五反田へ出る。
てか、雨がひでぇ。
バスを待ってたのはほんの5分くらいだったのに濡れネズミだ or2
五反田からは山手線と西武線を乗り継いで目的地を目指しました。
西武線を降りた頃には雨は上がっていましたとさ。

で、久しぶりに母者とかと会う。
飲みながら近況とか話したり。
ひづうけが変わったあたりで寝ました。

comments (0) trackback (0)
会社では、よくコーヒーを飲みながら仕事をしています。
オカネがないので、インスタントコーヒーを持ち込んでいます。
いちいち自販機(1Fにある。みなっちの職場は4F)まで買いに行くのも面倒だしね。
ワタシのデスクの引き出しにはM○XIMの瓶が。

で、インスタントコーヒーが切れたので買ってきたんですよ。
MAX○Mの詰め替えパック。
で、瓶にザザーッと流し込む。
・・・。
あれ?
ナンで全部入らないんだ?
普通、詰め替えパックって全部入るもんじゃないの?
と思いながら、瓶のラベルを見る。
「内容量:100g」
続いて、詰め替えパックのラベルを見る。
「内容量:150g」
そりゃ入るワケねぇよ。
なんだってこんな容量で売ってるんだよ、おのれAG○!

と思って、ちょっと調べてみたら150g瓶のMA○IMも売ってるのね。
100gより150gのMAXI○のが主流なのかな?
自分に非があるのかもしれないけど、○GFに殺意を覚えた1日でした(お

comments (0) trackback (0)
さて、各地で盛り上がっているmixi新規約(4月から適用)のお話です。
まずは、確認のために当該規約を引用します。
問題の条文は18条です。

第18条 日記等の情報の使用許諾等
1. 本サービスを利用してユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、
  ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日本の国内外において
  無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、
  翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。
2. (略)


この規約、つまりこーいうことになります(←「トリビアの種」のノリで読んでください)。

1. ユーザーがmixiに投稿した日記などを、書籍化したり、映画化したり、改ざんしたり、編集したり、
  いろいろやってもいい権利をミクシィが持つからね。もちろん、ユーザに対価なんて払わないよ。

そりゃー、ユーザが怒るのは当たり前ですね、これじゃ。
ユーザ側の反発もあって、運営側が見直すようですが、とりあえず現状で話します。
「外部ブログ利用者のオレ勝ち組wwwww」
ってのが今のワタシの意見。
誤解しないで頂きたいのですが、mixi日記が悪いと言うわけではありません。
ただ、こーいう規約に改定されると。
自前のドメインで、自前のブログで日記を公開しているということにより。
このブログの著作権は全てワタシに帰属することになるわけです。
mixiは、このブログのRSSを拾っているに過ぎないので、勝手に書籍化されたりする事もないワケです。

ていうか、mixiも今さらなんでこんな規約を作るのかが理解に苦しみます。
この類の事って、以前にも問題になった事がありますよね、確か。
・・・。
今調べてみた。
2001年→ジオシティーズ(当時、現Yahoo!ジオシティーズ)
2004年→gooブログ、Livedoorブログ
2006年→ドリコムブログ
著作権の事で、ユーザ側と運営側とでトラブルになった件。
過去にコレだけやってて、今回のmixiの対応。
まさに「歴史は繰り返す」ですね。
お粗末としか言いようがありません・・・。

これでは、ユーザが付いていかなくなるかもですね。
ちなみにワタシは、mixiがなくなっても困らない人です。
日記はこうして自前のブログに書いていますしね。
もちろん、折角マイミクになった人と切れてしまうのは残念なのですが。
マイミクさんで、ちゃんと日記を見に来てくださる人は、このブログを知っているワケで。
mixiがなくてもブログに来てくれる人 → これからも繋がれる人
mixiがなくなったら切れちゃう人 → 所詮その程度の繋がりだった
と、そんな感じです。
まぁ、外部ブログの時点でmixiへの依存度は高くないですからね。

今後、運営がどのような対応を取るか、1ユーザとして生温かく見守りたいと思います。

comments (0) trackback (0)
いやー、今週のぼからんも盛り上がってますねぇ。
このブログを書いている時点で総合ランキング14位です。
うp主、毎週々々ありがとうございます!
ということで、今日のブログはVOCALOIDランキング#22から。

今週の感想。
再浮上曲、多いですねぇ。
ワタシの中で神曲な「サイハテ」が37位から再浮上して23位ランクイン。
コレは恐らく、別解釈PVの影響でしょうね。
ちなみに個人的にはsm2230274の解釈が、ワタシの解釈と1番近いです。
ガーベラの花言葉が「常に前進」「辛抱強さ」だと知って涙が止まりませんでした。
#ガーベラの花言葉は上記以外にもあるので気になる人はぐぐってみて下さい。
なんにしても、本家「サイハテ」の再ランクインおめでとうございます。
他にも「Ievan Polkka」「島唄」が再浮上でランクイン。
前者は「かがみ音ミク」、後者は「瞳を閉じて」の影響でしょうか。

そしてなにより。
今週はジブリがいっぱい。
1人のうp主でココまで同時ランクインってのも凄いですが。
それが全部ジブリものってのもすげぇ。
うp主、ジブリの他にもいろいろ歌わせてる人なのに・・・。
みんなドンだけジブリ好きなんだwwwww

ちなみに。
先日紹介した不気味ワルツこと「暗い森のサーカス」ですが。
10位にランクインしています、おめでとうございます。
ただ、10位~4位ジングルが入った後にいきなりあの絵が。
・・・心臓に良くない気がします。

今週も素晴らしいランキングでした。
ところで、3/3投稿の良曲が集計期間の関係上、殆ど出ていません。
これは来週のランキングが嵐の予感です。

オススメ動画。
sm2500972 : 【初音ミク】もっと 伸びろ ぼくの 動画 (full ver.)【オリジナル】
  ネタっぽい題名のワケですが、実際ネタっぽい歌詞なんですが。
  和風テクノ(?)とでも言うべきか、かなり好みの曲調ですよ、ワタシ的に。
  ハク、頑張れ! その本気の目で!

comments (0) trackback (0)
mixiのアイコンを変えたのに、1件も反応がない件について。
それはそれで寂しかったりします。

今回のシャロン様。
各アクションで動きがあるのはいいのですが。
撮影が困難を極めています(お
正解アクションの髪を払う動作を撮影するのが難易度高いです。
一応、1枚は撮れてるんですがね。
右手部分に照明が映りこんでるので、再撮影したいところ。
撮影向けのアカデミー、どこだったか思い出さないとな。
んー、アドアーズ蒲田の奥側サテか?
開店突撃でないと、あの席を確保するのは難しいんだよなぁ。

しかし、今日の総合ランキングはミク動画が多いですね。
それも良曲揃い。
今夜のぼからんが楽しみで仕方ありません。
まぁ、見るのは明日夜になるワケですがね。
もっとも。
ランクイン動画のエコノミー化を避けるために、明日の朝にチェックしますが。
朝のうちに結果だけ確認して、動画全部開いて、そのまま会社へ。
夜、家に帰ってきてノーマルクオリティで動画を見る、と。
楽しみ楽しみ。

comments (4) trackback (0)
3週とは、ワタシにしては間隔が空きましたねぇ。
一定周期で秋葉原の空気を吸わないと死んでしまうみなっちです(え
2週を超えると禁断症状が出ますwww

昼前に出かけて、蒲田回りで秋葉原へ。
まずは昼食と、淀橋上のちゃぶ屋でランチ。
あれ?
「替玉ゲットォ~♪」「ナーイスゲットォ♪」
って、やんなくなったんですか?
アレを期待して行ったので、残念でした・・・。

食事が済んでからは秋葉原をブラブラと。
祖父の音楽CD館でOTSU vol.2引き取ってきました。
てか、vol.1ってシュリンク破ったっけ・・・?(マテ
ついでに、えい子先生x2と川田まみを予約。
KOTOKOは既に予約済みwww
早く音楽CD館にもSuica入れてくださいです・・・>祖父さん
あぁ、しばらくの間はAM館を使えばいいのかな。
AM館って混んでるから、出来れば遠慮したいんだけどなぁ・・・。

メロン屋でのえと合流。
まぁ別に何か用があったわけではないんですがね。
秋葉原へ行くときは、一応声かけるようにしています。
ニアミスになるのもアレだし。
てことで、メロン屋のポイントカードが満冊になりました。
満冊、2枚目(=160P所有)なんですが・・・。
枕カバーが10kくらいでヤフオク出来るなら引き換えるんだけど。
流石に時間経過で相場が下がってて7kくらいなのよね。
どうするか迷いどころだなぁ。

その後、TS秋葉原でQMA。
最初は全部埋まってたので久しぶりにAnAnやってたり。
VerUPしてから初プレイなのですが、ワタシのチキンレースクイズの弱さは異常(お
慣れてないってのもありますが。
んで、QMAが空いたところでそちらへ。
プレイ中に「東京LL秋葉原2号店校」の人とマッチングします。
ん? 2号店?
元サトームセンのところは「東京レジャーランド秋葉原校」だよなぁ?

のえがモバイルで調べたところ、ドンキホーテの6F・7Fと判明。
あぁ、元BG秋葉原か。
あそこ、レジャーランドが入ったんだ・・・。
ってことで、折角なのでそちらでもプレイ。
8台ずつ2つのブースに分けて配置されてました。
つまり計16台。
秋葉原という場所柄なのだろうか、どこも設置校はどこもサテが多い・・・。
電気街のQMAは、どこも2ケタ設置ですよ・・・。

で、LL2号店を出たところでのえとは分離。
乙でした。
ワタシは新宿へ向かいます。
と言うのもですね、秋葉原淀橋にも、田無にも、アソビットにもB-1150がなかったんですよ。
新宿淀橋ならあるんじゃねーかなー、と思って移動。
結果。
無かった。
もうこうなりゃ、毒食わば皿までだ(使い方間違ってます)。
山手線から東横急行に乗り換えて横浜淀橋へ。
ワタシの知る限り、ココは在庫を持っているはず・・・!
そして売り場へ行けば・・・。
な、無かった・・・ or2
淀橋を3軒ハシゴしてB-1150が1冊も無いなんて・・・。

意気消沈して、しょんぼりと東横特急と日比直と多摩川線で帰還しました。

comments (4) trackback (0)
と言うことで、QMA5も本格的に稼動したようですし。
QMA4のQMArkingをまとめたいと思います。
と言うことで、先立ってShalon.jpを更新。
久しぶりにやったら時間かかりましたよ・・・。

QMA4東京都は全校制覇です。
その数なんと190校(閉校含む)!
ちなみに、QMA3比で30校も増えてます(お
自分で言うのもなんですけど、コレはがんばりましたよねー。

さて、他の地域に目を向けますと。
QMA3よりQMA4のが全国規模になりました。
北は仙台から、南は広島まで。
残念なのは兵庫県。
QMA3で3校のQMArkingをしていたのにQMA4では1校も行けませんでした・・・。

QMA5での目標ですが。
もちろん、言わずもがな。
東京都の全校制覇は目指します。
その他にですね、未踏の道府県で1校以上のQMArkingが出来たらいいな。
と、結構無謀な事を考えています。
結構無謀って言うか、無理だろそれ。
でもでも、せめて。
北海道1校、四国1校、九州1校くらいは行きたいところ。
と言うか、行ってみたいwwwww

明日は3週ぶりくらいに秋葉原へ行ってくるか。

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face