|
いや、自爆なんですけどね(お
昨日の夜、ついついゲームで夜更かししてしまいまして、寝たのが27時。 そりゃ、ツラくない方がどうかしてますね。 大学時代なら 社会人になって、昼間の睡眠時間の確保が不可能になりまして・・・。 そんな訳で、今日は睡魔と闘いながら仕事してました。 でも、退社時刻になった途端に眠気がなくなるんだから現金なもんです(お どんなゲームをプレイしていたかはMSNメッセンジャー参照でヨロ。
comments (x) trackback (x)
|
|
相変わらず、図面管理の補助作業。
つか、主任が「パソコンがないからねぇ・・・」とばかり言っています。 そろそろやる事がなくなってきました。 N社員が「来週来る人、やることないかも」とか。 来週、私は製造部門で研修のわけです。 んで、入れ替わりで図面管理部門に来る人がいるのですが、 その人はお仕事ナシ・・・?(ぉ あまりに忙しいのもイヤだけど、仕事がないってのもイヤですよね。 何か作業してないと、時間の流れを遅く感じてしまうので。 何でもいいから、集中して作業してると、あっという間に時間は経つのですが。 そうそう。 ウチの会社はISO14001とかいうのを取得しているらしいんですよ。 そんな訳で、環境への配慮として、省エネルギーの指導がなされてます。 お昼休みは、フロアの照明を消灯します。省エネのために。 んなもんで、今日みたいに雨の日は、薄暗い部屋の中でモソモソと食事・・・。 なんか、ヤな感じですね。 でも、正式に配属されるころには慣れちゃうんだろうなぁ・・・。
comments (x) trackback (x)
|
|
なんか凄かったみたいですね。
私は行きませんでしたが、そんなに最終日・最終運用にこだわる必要があるのかと。 さて、そんな中で晒された人にもそうでない人にも以下のメッセージを。 ♪ 「あぁっ、危ないっ、列車が接近していますっ! お下がりくださいっ!」 ...あぁ~、何するんだょぅ、せっかくシャッターチャンスだったのにぃ~ 「お前はテツスキー!!」 ...よくもよくも、ボクのシャッターチャンスを邪魔してくれたな~(怒 「だって、危ないじゃないか」 ♪ 気をつけろ車内マナー 足組むな 幅取るな 座り込むな バッグ背負うな 愛こそが車内マナー 電話するな 電話出るな メールするな あまりするな 駆け込むな あわてるな 割り込むな 無理するな 足組むな 足開くな 靴脱ぐな 鞄置くな 前行くな 陣取るな メモ取るな “系”言うな 心浮くな ニヤけるな 語るな 燃え上がれアイアンハート・・・ From : 出動!レオ☆レンジャー / SUPER BELL"Z 聴き取り協力 : わいいち(敬称略)
comments (x) trackback (x)
|
|
ということで、今日から図面を管理している部署で研修です。
それ関係の書類を作成したりしてました。 ちなみに、判子の押してあるものが正式な図面だとか。 押してないものは「ただの資料」だそーです。なるほどねぇ。 「納入先:○○鉄道株式会社殿」とかありましたよー。 そのほかにも、設計部門などから図面の借用依頼があったら 図面室にある膨大な図面の中から当該のものを探し出したり。 主任が「パソコンがあれば色々やらせてあげられるんだけどねぇ」と。 そう。1週間のみの研修なので、私の使えるPCがないのです(涙 ええ、そりゃもう、慣れない手つきで紙の書類を作ってますわ。 そうそう。 コピーがゼロックスコピーじゃなくて青焼きコピーだったのには ホントにホントにびっくりしました。 #意味の判らない人はぐぐって下さい。 初日はそんな感じに終了。明日も同じ仕事かな・・・? 今調べてみたんだけど、図面関係は青焼きは結構普通なんですね・・・。知らんかった。
comments (x) trackback (x)
|
昨日は、行きつけの模型店へ行ってきました。で、KのさよならあさかぜとMの相鉄新6000標準色を引き取ってきました。 お店の人にいろいろ聞いたら、やっぱり相鉄は瞬殺だったそうな。 まぁ、横浜にある模型店だし、地元ですからねー、と。 あとKのUGあさまは追加発注ができなかったと嘆いてました。 私は買いませんが、周りには予約した人が多い模様。 あ、あと、VSEの予約受けてました。10両セット予価19800円・・・。 散々考えて、これは止めておきました。 来月にKのE231東海道仕様が控えてるので(お あ、そうそう。本人にはメッセンジャーで伝えたけど 「 SANCHEさん によろしく」とお店の人に言われましたので、書いときます(w で、アパートに帰ってきてもう相鉄メロンにでれでれDE・RE~N。 コレいいわぁ。もう溶けまくり。 今度、某氏の家でまた運転会やりましょう、ぜひ。
comments (x) trackback (x)
|
|
ウチの固定電話を鳴らしたのは誰だっ!?(怒
#マヂでカンベンシテクダサイ
comments (x) trackback (x)
|
|
というか、新入社員全体としては決まっていたのですが。
それがこんな感じでした。 技術系→資材部門(○名)、設計部門(○名)、製造部門(○名)・・・ 事務系→総務部門(○名)、経理部門(○名)、人事部門(○名)・・・ これでは、自分がどこへ行くのか判らないわけで。 新入社員同士で「オマエは○○部門じゃねーの?」とか言い合ったり。 本日、誰がどこへ行くのか発表になりました。 私は、来週(4/18-22)が管理部門技術系統(図面の管理とかやってる)で、 再来週(4/25-28)が製造部門(その名もモノを作るトコ)になりました。 んで、GWは4/29から5/8まで10連休があって、5/9から工場研修に。 あぁ、5/2と5/6は会社として休業日になってます。 労組と会社でそーいう協定をしたそうな。 研修期間ということで、まだ組合員でない自分もその恩恵を受けてます。 あ、あと作業服が支給されました。 月曜からは通勤はスーツですが、勤務中は作業服ですわ。 社内、みんな作業服(エラい人も)だから、新入社員の自分たちだけがスーツだと ものすごく浮いて見られるんですが、それもようやく解決です(w #蛇足ですが、入社式では社長も含めて重役みんな作業服でした。
comments (x) trackback (x)
|
