<< July/2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
わいいち は朝早くに帰っていきました。

で、PC復旧作業開始。
いろいろやってみますがうまくいきません。
そんなうちに時間切れ。
福島の寮へ帰ります。
が、PCをいじってたのでちょっと出遅れてしまいました。
福島の同期は新幹線は東京1844発郡山行き合わせで乗ると。
迎えもそれに合わせて来るのですが・・・。
自分の乗った京浜東北線、車内から駅すぱあとする。
東京着:1843
うわ、マヂ? 出遅れたのが効いてるなぁ。
東京着。
京浜東北線車内から、なすのが20番線に止まっていることを確認する。
ドアが開くのと同時にダッシュ!
新幹線乗換改札に切符を通し、LEDも確認せずに20番線へ駆け上がる。
階段の途中で鳴っているベルに気づく。
ヤヴェー!
上りきると同時にベルが鳴り止みましたが、なんとか乗れました。
危ない危ない。
お父さんお母さん、東京駅3番線→20番線1分間乗換えが出来たよ。

次の週末、帰京予定はありませんでしたが、PCなおしに帰ります orz
高速バスで節約かな・・・(お

comments (1) trackback (0)
長文注意。

今日はI'VE武道館コンサートチケットの発売日。
日本武道館の収容数はおおよそ13000人。
チケットは今日からの先行販売と、9月の一般販売に分かれてます。
で、先行はアニメイト限定だったわけですが。
蒲田店、都内の店舗だし、そこそこ割り当てがあると読んでました。
開店時刻に行けば買えるだろう、と。
10時ごろ、蒲田駅着。
アニメイトへ行きます。
店内にそれと思しき列が出来ているので、最後尾の人に聞いてみる。
青年「I'VEチケットの列ですか?」
男性「そうですよー、何番ですか?」
青年「え? 番号って・・・整理券配ったんですか?」
男性「ええ、9時半ごろに配られて、私が最後です」
青年「ええっ!? ぢゃあ、持ってないと買えない、と?」
男性「はいー、買えないそーです」
青年「判りました、ありがとうございます orz」
柏店で購入予定だったnoeに連絡を取ってみる。
やはり、noeも柏では購入できなかったとのコト。
ヤヴァい、非常に「想定の範囲」です。
noeが言うには「秋葉原店の割当は多いはず。それを目指す」と。
とりあえず、Web通販があるはずなので池上へ引き返します。
約10分で到着。
速攻でアニメイト通販へ・・・・・・繋がらねぇ。
みんな考えることは同じか。
もとろ~ がオンラインにいたので、協力してもらうもやはりダメ。
そう言えば、昨夜 電気屋 が「明日アキバー」とか言ってたっけ。
ネットの速報では、確かに秋葉原の完売報告は出ていない。
ただし、物凄い行列になっているようだ。
とにかく、電気屋に行ってもらうしかない。
つことで電気屋にTEL。電気屋が出るなり
青年「今どこ?」と聞いてしまった(お
電気「今北千住~。11時に恥ずかしい人と(アキバで)待ち合わせてる」
青年「ゴメ、アキバのアニメイト行って。すぐ行って!」
電気「ハァ?」
青年「I'VEチケットの発売なんだが、とにかく、物凄い並んでると思うけど、すぐ行って」 ←支離滅裂
なんとか用件は伝わったようです。
ネット繋がらないので、それは諦めることに。
松屋銀座へ向かいます。
そう、鉄道模型ショウ。
先着組が屋上で休んでるー、とか言うのでそちらへ向かいます。
わいいち SANCHE 中野かずささん と合流。
中野さんごぶさたですー。
で、モデモのRSEとか、加藤のE217とか見て出てきて。
小田急ブースでVSEのBトレ2箱買って。
会場でバイトしていた某氏にあいさつして、JAMのチケット買って。
んで、会場から出て食事したところでそれぞれの行動に移ります。
わいいちとSANCHEはもとろ~待ち。
あとで秋葉原で合流と言うことに。
中野さんはバイトがあるそうで帰還。
で、私は先行して秋葉原へ。
電気屋と恥ずかしい人が並んでいるチケット購入の列に並ぶため。
電気屋は用があるとかで、柏から到着したnoeと交代で列から離脱。
恥ずかしい人も買い物があるので列から離脱したいとのコト。
「もうちょっとで着くから、それまで待ってて!」とお願いする。
で、地下鉄で末広町へ。
駅を出たところで、タムタムから出てきた 竜ヶ崎機関区さん とバッタリ。
いろいろ買ってきたところだったそーです。
ちょこっとだけ雑談して別れました。
同じ業界に身をおく、同じ鉄道仲間ですしね(笑
んで、いよいよアニメイト付近、noeに電話する。
青年「今ドンキのところー」
のえ「裏、裏! ドンキの裏来い!」
そっちか・・・。
で、恥ずかしい人と入れ替わりで列に並びます。
並んでから約50分後、ようやく店内へ。
そしてチケット、ゲットだぜ!
この際、無事に買えたのですから座席がどこだかは気にしません。
ただし、アニメイトで買い物は、しばらくしたくありません。
店員さんも大変だったとは思いますが、段取り悪すぎ。
つーか、通販目当てに池上帰らないでアキバ直行してればよかった orz
んで、この後、末広町のタリーズでまったり。
一息ついたところでHDD買いに。
メインマシンの120GBがそろそろ逝きそうなので(お
ここでnoeと分離、おつでしたー。
それからメディア買ったり、メ■ン寄ったり。
メ■ンで企業ブースパンフレットをガメてきました。
恥ずかしい人がナニか買うというので、自分は店の前で待ってるよ~、と。
メ■ンの前で待ってたら、ある男性に声かけられました。
男性「 ITmedia なんですが、アンケートにご協力をお願いできますか?」
おおぉ!? ITmediaさんですか、よく見てますよ。
口には出しませんでしたが、ニュースとかよく見てるので協力してみることに。
ちなみに、アンケートの内容はアキバに出来るヨドバシカメラについて。
立地(昭和通り側)はどうだとか、アキバの人の流れが変わると思うか、とか。
どんなことを期待するかとか、ポイントカード持ってるか(笑 とか。
思ってることを素直に答えてさくっと完了。
んで、適当な時間なので恥ずかしい人とはここで分離。おつでしたー。
その後、わいいち・SANCHE・もとろ~と合流して新宿へ。
淀橋でBトレの2カートン買う。
いつものようにサイゼリアでメシ食らう。
新宿駅で神奈川組のもとろ~・SANCHEと別れる。
んで、まぁ、なんかなし崩し的にわいいちがウチに泊まることに。
荷物が多いので、五反田からはバスで帰ってきました。

で、HDDを早速フォーマット。
完了したところで、音楽でもかけようとCDをPCに突っ込むと・・・。
なんかPCが再起動しました。
???
あれ? Windowsロゴまでは出るのに、その後また再起動。
嫌な感じです。
とりあえず、今日買ってきたHDDは外して、元の構成に。
SafeModeは起動するけど、通常起動せず勝手に再起動のループ。
今の今まで、音楽CD入れるまでは普通に動いてたのに・・・。
もうワケが判らない。
とりあえず寝る。

comments (0) trackback (1)
副工場長は、製品検査部門の部門長を兼任しています。
ということで、副工場長から製品検査部門についての講義。
何か凄~く為になるお話だったのですが・・・
内容は忘れました。
一言だったんですが
「あ、この言葉、イイな」
ってのがありました。
でも、それも忘れました。
ダメダメじゃん>私

あと、東京本社総務のO次長が来てました。
#東京本社総務=私の現在の所属。「総務部付」です。
で、福島工場研修の後の話を少ししてくれました。
工場研修のあとは、1人1人違う営業所へ行って営業所研修です。
これは判っていたことですが、いよいよどこの営業所へ行くか判るようです。
それから、本社総務の人と簡単な面接を行なうとか。
一体どこになることやら・・・。

私的メモ
12:納涼祭→最終新幹線で上京
13:有明
14:有明
15:旅行(飛騨泊)
16:旅行(岐阜泊)
17:旅行
18:銀行関係の手続き(スルガ解約・みずほマイレージ化)
19:JAM
20:ダイビング(IOP)
21:帰福
予定詰まりまくり・・・?(汗

comments (0) trackback (0)
ええ、コレは福島で受けたものの結果です。

総合所見:日常生活に注意を要し、経過の観察を必要とします。

な、なんだってー!?
ちなみに結果は以下のとおり。
BMI:20.6
視力 右  左
裸眼 0.1 0.3
矯正 0.5 0.7
聴力:所見なし
血圧:118/70
尿糖:(-)
尿蛋白:(-)
胸部X線:異常なし
こんな感じ。
お判りですね。
視力で引っかかった模様です。
つか、また悪くなったな、自分・・・。
こんな視力なのに、普段は裸眼で生活していますが何か?
メガネかけるのなんて、車を運転するときぐらいです。
あと、ダイビングマスクのレンズは度つきなので、メガネと言えばメガネ(w
その他はおおむね問題なし。
強いてあげればBMI(体格指数)がちょい低め。
20を割り込むと「痩せ型」の判定になるようです。
ちなみに、検査解説に「25以上は肥満となるので食事等を見直して・・・」と
対策が書かれているのに、痩せ型判定の対策が書かれていません(お

comments (1) trackback (0)
と言う名の倉庫整理をしていました。
倉庫、暑かったです。
明日も続きらしいです。
忘れずに汗拭きタオルを持って行こうと思います。

ちなみに、台風の影響はあまり無かったです。

comments (0) trackback (0)
えっと、東北なのでまだ台風来てません。
まぁ、朝から雨降ったり止んだりですけど。
で、福島工場は土地の低いところに建っています。
下水から水が溢れると、すぐに浸水します。
と言うのも、大型製品を搬出する関係上、地面と段差が無いのです。
#バリアフリー?(w
んなもんで、浸水すると工場内まで水が入り込むことも。
ということで、床置きになってるものを台の上に乗せたりとか。
直置きになってる大型製品の下に木材を噛ませて床から浮かせたりとか。
床に置き去りにされてるテーブルタップを処理したりとか。
テーブルタップが水に浸かるとショートして危険ですからね。
そんな感じに、台風対策に追われました。
私がやったワケではありませんが、通用門に防水板立てたりとかもしてます。
土のう積んだところもあると思います。
ま、自分たちだけでなく、いろんな部門で台風対策に追われたと言うことです。

7/28-29 東京大手町・某社(お得意先)出張かもしれない件 トケました(7/27)

comments (0) trackback (0)
この部門での研修は3週間とちょっと長めです。
さて、今日は電線のチェックなんかやってました。
というか、製造部門1課でやっていたのと同じ作業です。
製造部門では「中間検査」で、
検査部門では「完成検査」なんです。
ええ、ダブルチェックですね。
やることは基本的に同じだったりします。
これだけチェックしても、漏れることがあるんですよね・・・。
モノヅクリの難しいところです。

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face