最近、わいいちと飲んだ翌日はラーメンのことが多い気がします。
そんなワケで、わいいちが気になっているという蒲田のラーメン屋。 「虎鉄」に2人で行ってきました。 お昼に訪れたので、結構な客入り。 といっても、カウンター9席の小さなお店なので推して知るべしというか。 なんとか2連席で座れました。 ラーメンは豚骨醤油ベースで、ワタシとしてはよく食べる部類です。 乗せられたもやしが、ちょっと次郎のアレを思い起こさせてくれました。 んで食すわけですが、麺とスープの絡みがいまいちに感じましたねぇ。 あと、チャーシューがしょっぱかったです。 塩気が強いのはあまり得意じゃありません。 吉村家で「うすあじ」オーダーするレベルのみなっちです。 残念ながら、虎鉄とワタシは相性があんまり良くないようです。 その後はゲーセンでちょいと遊んで。 わいいちがjubeatに初チャレンジしてみたりしてました。 適当に楽しんでいただければいいんじゃないかなーと思います。 あとはグランデュオのMUJIとか行って、解散となりました。 2日間どうもお疲れさまでした! またよろしくです>わいいち |
まぁ、携帯からブログ投稿したとおりなんですけどね。
この2つに行ってきました。 池上線から京浜線で有楽町へ。 ビックに寄って、A列車で行こう9の建物キットを購入しました。 ええ、もちろんビック/ソフマップ特典が目当てですが、なにか? まぁ、ココでビックに踏み出した理由の1つとして。 みずほビューの移行先をビックビューに決めつつあるってのもあるわけですが。 その後、秋葉原でわいいちと合流。 レジャランのQMA8ロケテストへ。 4サテかと思いきや、6サテで回していて、意外と早く順番が回ってきました。 とりあえずトナメで参戦しましたが、あんまり新規要素は感じられませんでした。 キャラ以外は。 しかし、ロケテノートに書いてあった「QMA7は壮大なβテストだったんだろうか」には同意です。 βだから、キャラが少なかったんですよね、と。 正式リリース時にはなんらかの説明があるのだろうか・・・。 秋葉原をぶらぶらして、末広町からG線。 外苑前から日本青年館へとアプローチします。 いやぁ、会場変わってなにが良かったかって。 九段会館の狭苦しい椅子から開放されたのが、なにより良かったです。 んで、中将の時局講演会でございます。 内容の方は、まぁ、実際行ってみて聞いてくださいよ。 あと、まだ講演会があるので、ネタばれするのもアレですし。 終了後はわいいちとともに渋谷に抜けます。 んで、風風亭で焼肉タイム。 五反田の風風亭にはよくお世話になっていたんですが、撤退しちゃったみたいなんですよね・・・。 てことで、かなりハイペースで肉を食らいます。 後半でかなりペース落ちてましたw 元町中華街行き最終に乗り込んで、多摩川線に乗り換えて帰還。 ええ、もちろん、ここまでわいいち同行ですw お互いに結構疲れが来てたので、少しだべって就寝・・・。 |
MS-UpdateでWindows Liveのアップデートがあったので。
ついうっかり当ててしまったら大変なことになりました。 またMessengerが改悪されてましたよ・・・。 なにより、ニックネーム機能がなくなるとか、さすがにそれはあり得ないわ。 ということで、慌ててアンインストールしましたよ。 そんで、旧版のMessengerを入れ直しましたさ。 しかも、このアンインストールと旧版再イントールが一筋縄でいかなくて。 あれこれgoogle先生に聞きながらの作業でしたよ。 最終的にはシステム復元で戻すしかないようです。 Windows7の人は、うっかり「Windows Live Essentials」というUpdateを入れないように気をつけてくださいです。 基本的に城にいるときは上がってるので。 コンタクト取りたい方は適当にメッセージ投げていただいて大丈夫ですので。 反応ないときはPC付けたまま寝てるとか、多分そんな感じです。 |
それなりに城で夕食を摂ることが多いみなっちです。
やっぱり野菜不足とかが気になるので、スーパーで野菜を買ってきます。 キャベツとかは定番ですけれども。 割とトマトが好きなので、よく買ってきてました。 買ってきてました、と過去形なのは。 今年の猛暑のせいで野菜の値段が上がっておりまして。 トマトもその例外ではなく、平時の2倍近い値段が付いているのですよ。 さすがにこれでは、ちょっとねぇ。 そんなワケで、最近はトマトを食べていなくてちょっと残念です。 美味しいし、手軽にビタミンが取れるので重宝していたんですけどねー。 さて、明日のことはともかくとして。 週末はQMA8のロケテに行ってきたいと思います。 そういや、ロケテってまさかPASELI使えますよね? 基本的に、日頃は小銭を持たなくなったので、使えないと意外と面倒・・・。 |
よく判らないけど、なんか退職金制度の話がありました。
組合からの説明だったので定時後。 前日、寝不足だったためにウトウト・・・。 というか、寝落ちしていました。 退職金の話なんて、まだまだ先のことなので興味ないですし。 貰える年齢まで勤めるかどうかも判りませんし。 そんな、だいぶ刹那的な考えのみなっちです。 ちなみに組合大会の時には。 だいたい読み物を持ち込んで、それを読みふけっています。 どうせウチの会社は御用組合ですし。 どんな結論が出ようが、結局は会社の言うことを聞くだけですから。 数年前の執行部が大好きでした。 大会議長「それでは、執行部主旨説明お願いします」 執行部「えー、事前に皆さんに配布しております資料のとおりです」 という感じで組合大会が進行していたんですよ。 ダラダラと長々しい主旨説明がなかったのが、とても潔くて。 現執行部も見習って欲しいものです。 |