<< September/2011
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
うだうだとネットを見ていたら。
M.Hayashiが「飲める人募集」とか書いていたので。
「行けまっせ」とメールを飛ばしてみたり。
そしたら、なんか飲むことになりました。

ってことで有楽町。
ついでに改装した有楽町MUJIも行ってきました。
ちょっと駆け足で見て回ったんですけどね。
食品関係は場所は変わってませんでしたけど、ディスプレイをリニューアル。
いい感じになったのではないでしょうか。
あとは、メガネ売り場が通路の反対側に移ってました。

んで、バーデンバーデンのドイツビールで乾杯。
あ、参加者は首謀者のM.Hayashi、北1010番街、ワタシの3名。
ちょうど、オクトーバーフェストってことで、そんなビールもあったりして。
料理も、定番のジャーマンポテトとか美味いです。
ちなみに、みなっち的にはスペアリブがオススメ。
そこそこ人気があるお店なんですが、なんとか入れて良かったw

その後、ひのはるが合流して4人でチェーンの居酒屋へ。
ちなみに、SANCHEも向かってるってことで、5人でお願いしたら席がないと。
「隣が空いたらテーブルくっつけますので」と、4人席へ案内してもらいましたが。
SANCHEが来るまでに両隣とも空かなかったというのは、お約束でしょうか。

3軒目、殆ど寝てましたスイマセン。
だいぶいい感じに酔いが回ってます。
ほら、弱いんですってば、ワタシ。
酔ったついでにアドアーズに寄ってから京浜線と池上線で帰還しました。
また飲みましょうー!

comments (3) trackback (0)
給料日でしたねぇ。
本来は25日なんですが、休業日につき繰り上がりで今日になっております。
早く貰えるのはいいんですが。
結局、次の給料を貰うまでの期間が長くなるだけなんですよね。

そんな今日は。
お助け番の本担当をやっておりました。
本来の担当であるKさんがお休みだったので、その代行です。
幸いなことに大した問い合わせとかがなくて助かりました。
いつもこうならばいいのになぁ。

定時チャイムとほぼ同時にPCをシャットダウン。
脱兎の如く逃げ出します。
お助け番のイヤなところは、定時を過ぎてもお構いなしで電話がかかってくることです。
当然、席にいれば電話に出なきゃならんわけで。
でも、席にいなければ、もちろん電話に出られないわけで。
そ~言うわけで、お助け番の代行の日は、速攻で帰るというわけで。

その後、経理の人たちと焼き肉食いに行ってました。
いつも愚痴聞いてもらってスイマセン。
ホント、自分でも判っているのにネガティブシンキングから抜けられなくて。

comments (0) trackback (0)
朝から雨でしたねぇ。
天気予報でも、日本縦断コースだなぁと思いながら出勤。
朝はまだ良かった、朝は。

昼を回ったくらいから、風雨共に強くなりまして。
窓を雨粒がバチバチと叩く感じに。
「これ、帰れるかなぁ」みたいな雰囲気が漂い始めます。
ま、ワタシは徒歩なんで、公共交通が止まっても帰れますが。
それでも、強風に煽られたり、飛来物とぶつかったりしかねませんが。

そんな中で定時。
もちろん、激しい風雨なのは言うまでもなく。
そんな中、隣の部署のエラい人がこんなことをのたまいました。
「激しくなる前にみんな帰れー」
それを聞いた社員が「もう手遅れ」とばかりに苦笑していたことに果たして気付いたか。
あー、これが「空気が読めない」って奴かー、などと感心しながら傍観してました。

ちなみにみなっちは、その風雨の中を徒歩で帰還しました。
カサなんて役に立ちません、ズブ濡れです。
それでも帰ってきたのは、1分1秒でも会社にいたくないから。
帰宅時はズブ濡れになろうが何しようが、帰ってすぐシャワーでも浴びれば良いので。
出勤時はそうは行かないんですけどねー。
そんな感じ。

comments (0) trackback (0)
さくっと生きたい。
あるいはさくっと逝きたい。
・・・orz

ウチの会社ってば。
会社規模の割に稼動システムが多いみたいですよ?
ワタシなんかは会社の中の人なので正直良く判らないのですが。
外の人、派遣で来てる人なんかから見ると、そう見えるみたいです。
そうだよなぁ。
たかだか○人の会社で、あんなにシステム入ってるもんなぁ。

そのくせ、電算部門の人員は、会社規模相当の人員しか配置されてないわけで。
結果どうなるかというと、稼働システムに対して人が足りないわけです。
で、その稼動システムにはそれぞれ、バグリストがあります。
緊急を要するバグはもちろん速攻で修正するのですが。
滅多に発生しなかったり、運用でカバー出来たりするようなバグは。
「とりあえず横に避けといて、優先度の高いものから・・・」ってなるわけです。

んで、部長からそのバグリストの修正期限の見直しをしろと言われたので。
ま、過去の経験から1ヶ月に1件がせいぜいかなって思って。
そんな感じに、年度内はこれとこれと・・・で5件の期日を入れておいたのですが。
部長から「少ないからもっとやれ」的に言われました。
多く書いといて出来なかったら「自分で立てた予定は守れ」とか言うくせに。
・・・なんだ、結局、どっちにしても文句言われるんじゃん。

あー、やる気なくすわ。
もともと無いけどね。

comments (0) trackback (0)
わいいち城で目覚めた朝。
なんでも、昼には上野に行かねばならんと。
話を聞けば、全然ワタシも混ざれそうなんで混ざってきました。

そんなワケで神田っ子。
ヤバい混んでた。
4人でなんとか入れましたが、あとから来た人が2階に案内されてました。
・・・そういや2階のお座敷で飲んだこと無いな。
1度くらいは2階で飲み食いしてみたいものだ。
で、まぁ、例のごとく例の会話でダメだコイツら早く何とかしないとって感じ。

その後はTくんの「ハニトー判らない」発言によりパセラへ。
当然のごとくハニトーをオーダーして、当然のごとく「甘ぇ」という感想をいただく。
4人で2h、適当に歌って上野から各方面へ解散となりました。
ワタシは京浜線で帰還。
グランデュオの無印でちょいと必要なものだけ買って帰りました。

また機会があれば混ざるのでヨロシク☆

comments (0) trackback (0)
焼肉に行ったのはいつぶりだろう。
なんか話の流れでわいいち城に攻め込むことになったわけで。
無論、飲むかって話になるわけですが。
しばらく焼肉も行ってないので、焼肉の方向で。
サラダが美味い風風亭に行ってきました。

ちなみに池袋には東西に風風亭がありまして。
1600開店の東口店にほぼ開店突撃をかましました。
10分ほど回ったあたりで入店しましたが、先客は1組だけでした。
そりゃそうだw
2hの飲み放題、食べ放題で久しぶりに焼肉を満喫。
いやー、久々に食った食った。

あとはちょこっとQMAってわいいち城に攻め込みます。
らっきょ1章を見ようとしたら、PS3のシステムアップデートとか始まっちゃった。
そもそも、無線LANの設定とかできてなかったり。
ちゃんと活用してないのがバレちゃうぞーwww
あとはあの花1話とか見て適当に就寝。

comments (0) trackback (0)
そんな感じで帰京しました。
行くときは特急でしたけど、帰りは普通列車。
取手から快速って言ってるけど、実際は我孫子から・・・などと考えつつ。

蒲田まで帰ってきて、PIAで軽くQMA。
全国大会も始まりましたしね。
3クレだけ全国やってきました。
jubeatも空いてたらやろうと思ってたんですけどね。
予想通りに待ち人がいたのでやめました。
ちなみに今1番ハマってる曲は「sandstome」だったりします。

あとは適当に帰還。
明日の午前中には実家から発送したコメが届くはずー。
ちなみに、地元のヤマト営業所のお姉さんについて。
渡されたSuica支払い明細、あとになって見直したらこう書いてありました。
 担当 : 佐藤 葵 (仮名)
・・・ん? 佐藤って、小学校の同級生にいたような。
さっきのあのお姉さんは、その佐藤さんだったんだろうか。
特に親しかったわけじゃないけど、こんなところで同級生(かも知れない)人に会うとは。
まぁ、あとになって気付いたようなレベルですけどもね。
果たして佐藤さんの方は、こちらがみなっちだということに気付いていたのだろうか・・・。

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face