|
というわけで、年度が明けました。
私の手元には、神戸出張の精算伝票があります。 判らない人も多いかと思いますが、経費と言うのは「どの製品に対してかかったか」を厳密に集計します。 んで、神戸の件は「神戸システム改修」という案件(製品)に対しての経費なワケです。 だから、「神戸システム改修」の経費で通すのが通常のわけです。 が。 「神戸システム改修」ですが、昨年度いっぱいで完了という扱いになってしまいました。 つまり、もう経費が通らないのです。 と言うわけで、私の手元には、約80k分の精算伝票がそっくりそのまま残っています。 もちろん、このお金がもらえない訳ではなくて。 別な案件の扱いで経費に計上することになるわけですが。 ただ、その「別な案件」がまだ決まらないので、伝票を出せないのですよー。 この状況っていわゆる立て替え、言ってみれば「ワタシが会社に金を貸してる」状態。 ちょっとイロ付けてお金くれてもいいんじゃない?(笑 ま、馬鹿な話はさておいて。 年度明けというコトで、社長サマのありがた~いお言葉や、経営計画の説明があったりとか。 ワタシの社怪人生活も、なんとか2年目に入りましたよー。 組織も変わって、話に聞いていた通り、ウチの部門もエラい人たちが結構入れ替わり。 それでも、ワタシのデスクがある"島"は、なんにも変わりありませんでした。 ええ、席替えすらありません。 まぁ、それはそれでイイんだけど。 午前中はバタバタしていたけど、午後になって少しずつ落ち着きを取り戻すフロア。 ということで、午後は普通に仕事してました。 |
|
仕事で夜更かし・・・というか徹夜するのは、もう当たり前になりつつありますが。
プライベートで夜更かしするのは久しぶりです。 徹夜・・・というか徹ゲー。 土曜日の夜、ようやく東鳩2をセットアップしまして、プレイし始めました。 寝たのは朝の6時ごろですよー。 うわー、なんか仕事で徹夜してるのと同じくらいの時間じゃんかーw ま、そんな感じで、東鳩2やってます。 今、4月中旬くらい。 BGMが東鳩(1)からのリアレンジで使われてたりして、ちょっと懐かしいです。 つーか、プレイの動機がそれだしね(笑 そんな感じに、久しぶりにぐーたらな休日。 |
|
M.Hayashiに誘われて、中央線界隈へお花見に。
もとい、撮影に行ってきましたー。 まず、新宿駅に集合して、熊。 いやー、M.Hayashiがなにげに興味ありげな話をしていたのでご案内~。 タイトーステーション新宿、モーニングサービスなくなっちゃったのね or2 全国大会では2回連続で4位になり、もうだめぽ。 今回の全国大会は最高26人勝ち抜きで終了しそうです・・・。 M.Hayashiもe-PASSを購入し、いよいよ熊の世界へ。 キャラはランダムを選択し、クララに決定でしたw さて、いよいよ撮影に繰り出します。 まずは東中野へ。 もう満開のさくらで結構な人出ですね。 もちろん、普通に桜を見に来てる人もいますし、ワタシたちの様な列車を絡めて撮影に来てる人も。 付近を適当に歩きつつ、まったりと撮影します。 昼過ぎに中野へ移動。 み「どこかうまいラーメン屋とか無いですかねー?」 M「青葉(ぐるなび)とか行ってみる?」 と言うコトで、言ってきました。 行列してましたが、15分くらいでありつくことが出来ました。 美味しかったです。 魚介系スープでも癖がなく、するすると食べられてごちそうさま。 今度はつけめんを試してみたいですね。 続いて、中野始発に乗り込んで市ヶ谷へ。 こちらも、さくらの名所、お堀端。 東中野よりも人出は多いですねー。 もちろん、一般の人も、鉄な人も多いです。 さくらと絡めて何本か列車を撮影しましたが、とってもまったりでした。 撮影に来てる人も多いですが、ポイントとなる場所もたくさんあります。 そのため、1ヶ所にガッと集まらないので、殺伐としなかったのでしょう。 列車が接近すると、みんながいっせいにカメラを構えるw んで、列車がいいポイントにさしかかった時にいっせいいシャッターが切られる。 付近にシャッター音が鳴り響くのにはちょっと笑ったw その後、有楽町モンタナでまた熊。 んで、MealMUJIでコーヒーブレイク。 時間を調整して、月島に向かいます。 月島では、もとろ~と合流。 3人でもんじゃを食ってきました。 久しぶりのもんじゃでしたけど、やっぱイイもんですね。 ガーリックなんとかもんじゃというのが、強烈なにおいを放ってました。 でも、美味かったですw 2時間くらいでマンプクダー。 E線A線を乗り継いで五反田へ。 バスで帰ってきましたw |
