<< April/2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
毎度の事ながらネタで恐縮ですが。
アニゲ・順番当てで区間賞をゲットするなんて!
アニゲ・順番当てで区間賞

いやー、1問は自力で判ったんだけど、あとの5問はほとんどヤマ勘ですよ。
なぜかヤマ勘冴えまくりで6問中5問が正解。
79.58なんてスコアを出してしまいました。
いやー、コレにはホント驚いた。
だって、ワタシのアニゲ正解率はなんとか50%をキープしてる程度ですよ?
それなのに、順番当てで区間賞。
マジありえないと思った。
順番当てなのに6問中5問正解するほどヤマ勘冴えまくりんぐ。
連想とか4択ならともかく、順番当てで6問中5問正解するって・・・。
マジありえないと思った。
そんな日曜日の夕方の出来事でした。

comments (2) trackback (0)
すみれの味噌ラーメンが食べたくなったので、池袋まで行ってきました。
昼時に行ったのでやはり混んでましたけどね。
30分ぐらい待たされました。
朝を食べずに行ったので、結構つらかったです。
ラーメンのいいにおいがする中で待たされるのは(お
出されたラーメンにトッピングの煮タマゴが乗ってないというトラブルがあったリしましたが。
#もちろん、あとから出してもらった。
熱々の大盛り味噌ラーメンと煮たまごを食してマンプクダー。

んで、その後、中野へ移動。
でだ。
今日は新宿駅大工事中。
中央線快速は運転を取りやめて各駅停車で運転中。
真っ昼間から、新宿駅11・14番線に各駅停車幕のオレンジの電車が入ってくるのにすげぇ違和感があります。
しかも、黄色とオレンジが交互に来るので、運転間隔が平日朝ラッシュ並み、スゲー。
中野まで、来た電車で移動しようと考えてたらオレンジの電車が来ました。
中野では同期Cくんの案内で、ダイビングショップへ。
実は、GWに、同期Cくんと一緒に潜りに行こうと言う話になりまして。
ま、それの為に行ってきました<中野
決して、工事に伴う中央特急中野折り返しを見に行ったわけじゃないですよ?
ツアーの日程とか、代金とかの話を聞いて、雑談とかして1.5hくらいでショップを出ました。
んで、中野駅でCくんと別れました。

さて、中野へ来たんだから、プラボ中野へ行かない手はありません。
と言うコトで、プラボ中野へ行ってきました。
アレ関連の展示されてるものを見たりとかして。
まー、ゲームはプレイしませんでしたが。
んで、あったのでそれはやってきました。
つーか、公式サイトの設置店情報にプラボ中野が載ってないのはなぜ?
まさか、namco直営店だからですか!?
で。
公式サイトでは中野区唯一の熊設置店舗になっているタイガープラザにも行ってきました。
うはwwwっうぇwwwww
数年ぶりにアーケード版電車でGO!2 3000番代を発見!
もちろんプレイしてきたわけですが・・・。
久しぶりだったし、定番の中級こまち大曲→盛岡(雫石通過)を選択。
が。
パイロットランプが点灯しないのは、まぁしょうがないにしても。
もうディスクがかなリ老朽化してるのか、運転中に再起動するんですよ(お
1度目は羽後長野通過後に再起動、マジデ!?
オペレータに言って、サービスクレジットを入れてもらい、2回目プレイ。
4秒遅れで角館停車、0m(+26cm)でgood!を取ります。
でも、4秒だと生田が定通出来ないかなー、と思いつつ加速加速。
・・・また再起動しやがった。
つまり、もうあきらめるしかないと思って撤収しましたよ(お

んで、新宿へ出て山手線内回りに。
代々木付近で見た各駅停車の大月行きは普通に  大 月  表示でした。
そうかー、  [各駅停車]大月 の幕は持ってないのかー、とそんな事を考えつつ。
五反田から池上線で帰還。

comments (0) trackback (0)
つーことで、昨日書いた通りに面談でした。
ホントは16時からの予定だったわけですが。
次長も何かと多忙なワケで。
前の人とか時間かかってて押せ押せになって。
別室(小会議室とか)で面談しているわけですが、次長と係長がフロアに戻ってきたのは17時。
もうまもなく定時のわけですが・・・。

係長「みなっちくん、残業(申請)は?」
青年「出してないです」
係長「出来る?」
青年 (出来ないって言うと面談いつになるか判らないし、今日済ませたほうがイイよな・・・)
青年「はい出来ます」
係長「じゃ、残業時間に面談な」
係長「実は押せ押せで、みなっちくんの前にまだ1人いるんだ」
青年 (゜Д゜)ポカーン

そんなわけで、ようやく面談が始まったのは18時過ぎですよ or2
もう疲れた・・・。

<おまけ>
神戸出張清算 約80k円、本日ようやく提出。

comments (0) trackback (0)
軽く憂鬱です。
明日は、次長(課長から昇進おめでとうございます)と、係長と、ワタシで面談。
2006年度上半期の個人目標とかを決めねばなりません。
個人目標と馬鹿にする事なかれ。
半期後にはコレを振り返って自己評価をし、それを上司が採点し、いわゆる「査定」に反映されるのです。
つまりは、1年後くらいの自分のお給金に影響するのですよ。
とまぁ、そこまで固く考えても仕方ないのですが。
それよか、やっぱ、上司2名と自分の3人きりで面談と言うのが(´д`;
この会社にいる限りは、半年ごとにやらねばならんのだし、早いとこ慣れなきゃダメかな・・・?

さーて、東鳩2Xでもやるかなー。

comments (0) trackback (0)
Frm:萩原雪歩
Sub:テストの点数が悪くて…
(中略)
も、もし、プロデューサーも賛成だったら、私、今週の月曜日午前10時~火曜日午後6時には事務所へ
(以下略)

こんなブーストメールが来ていたにもかかわらず、しっかりブッチしちゃいました(お
最近、アイマスやってないなー。
なんつーか、こう、イマイチ、燃えない(≠萌えない)のよ。
秋葉原でも100円化が始まったみたいだし、そろそろ終わりかもしれませんねー。
正直、ゲームとしてはイマイチですしね。
ただ、ゲームリリース前からの情報の出し方とか、上手かったな、と。
これでガッチリと、コアなファンを獲得したんでしょうね。
んで、その後のグッズ販売展開とか、さすがはナムコですよね。
恐らく、ナムコ的には、今やゲーム本体より周辺からの収益のが大きいのではないかと。
一部では、「グッズ購入者の半分はゲーム未体験」なんて事も言われてますし。

そんな事より、ワタシの中で今燃えている(≒萌えている)のはですね、やはり。
とりあえず、最近ようやく判ってきたのは、ランダム形式のサブジャンル。
ランダム形式ってのは、「形式」はランダムになるけど、サブジャンルは固定のわけで。
ちなみに、形式もランダムで、サブジャンルもランダムなのは「ランダム5」です。
賢者以上しか使えないブルジョワ形式。
スポラン1:野球
スポラン2:蹴球
芸ラン1:TVドラマ?
芸ラン2:映画
学ラン1:地理
学ラン2:歴史
学ラン3:理科・数学
学ラン4:文学?
このくらいは理解してきたぜー。
雑学はサブジャンルのカテゴライズが難しくて判らないです(お
とりあえず決勝まで進んだら学ラン3で勝負かけます。
ただ、まぁ、上級魔術士以下の人がいたら学ラン1にしますが。
#上級魔術士ではランダム2までしかパネルが開かない為、上級の人はランダム3を選べない。
#もちろん、大魔導士のワタシは選択できるのだが。
あー、シャロン様を可愛がりに行きたくなってきたぜ・・・。
でも、明日は多分残業だな(涙

comments (0) trackback (0)
それは例えば自分の部屋。
まずは、とにかく、山積みのBトレインをなんとかしたい。
次に、本棚から溢れているアレな本や、ラックに入りきらないアレなCDとかDVDとかをなんとかしたい。

それは例えばパソコン。
数ヶ月前に構成を一新したらそのまま、サイドパネル開けっ放しで稼働中。
そもそもHDDがケースに組み込まれていない事からどうかしてる。

それは例えばHDDの中。
ファイルの管理が行き届かず、あっちこっちに分散している状況。
加えて、「あとでDVDに焼く」ファイルが溜まりに溜まってHDDを圧迫中。

それは例えば台所。
「酒のつまみに」と買ってきたスナックとか積みっぱなし。
せめて流し上の棚に仕舞うくらいはしろよな、ワタシ。

えーと、やっぱ、掃除の前に方付けだよな、うん。

comments (0) trackback (0)
Bトレ15を組み立ててました。
最近は、1.5h~2h程度で1カートン(24両)を組み立てられるようになりました。
機関車とか貨物車とか入ってると、旅客車に比べて短時間で組み立てられます。
窓ガラスパーツがない分だけ、早いですねw
ちなみに今月の成績は、先日パート15を2カートン買いまして。
一昨日1カートン(パート14)、今日1カートン(パート15)組み立てました。
2勝2敗で差し引き0ですね。
今月は、もう発売予定がありません。
つまり、組み立てれば組み立てるほど、白星を重ねられるわけですね。
ま、そう上手くは行きませんけど、多分。
まぁ、なんとかパート15の残り1カートンは組み立ててしまいたいところ。
出来ればパート13の2カートンも・・・。
って欲張ると多分出来ないので、まずはパート15を組み立てる事から。
明日、残業にならなければ、明日組み立てます。
残業だったら・・・ or2

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face