<< September/2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
連日の仕事ネタですがお付き合いを。
例のシステムT・ブロックSのソフトですが・・・。
「改修」なんですよ、改修。
つーわけで、元になるのは、Ver3.09だったんです。
んで、ワタシが手を入れて、Ver4.00。
大掛かりな改修(というか機能追加)だったので、メジャーバージョンアップですよw
これでカンッペキだと思ってたんですが・・・。

「○○のチェック、やらないように改修したでしょ?」
「アレ、やっぱやるようにしてって。客先要求だから断れなくて」
わざわざ “チェックを外す” 改修をしたのに、戻しですよ or2
コレは、Ver4.00の登録前だったので、バージョンはそのままにしたんですよ。
その後、登録。

「■■のチェックなんだけど、△△のチェックと同じようにしてー」
「現場に持ってって、実機に入れたらエラー出るわ」
(´・ω・`)にょろーん。
そ、そこはコーディング中に「どうしますか?」って相談したじゃないですか・・・。
そしたら、「こうこうコレコレでイイんじゃねーの?」って言うから、そうしたのに・・・。
つわけで、△△と同じようにチェックするように改修してVer4.01。
既にVer4.00を登録してしまったので、バージョン上げます。
んで、すぐに現地へ持っていくと言うので、Ver4.01の登録も行ないました。

そして今日。
「☆☆の部分なんだけど、現場で1ヶ所だけチェックでひっかかるのよー」
「んだから、☆☆のチェックを、◇◇に直してー」
(´・ω・`)にょろーん。
ナンダヨモー。
直さないわけにもいかないので、直します。
Ver4.01を登録してしまっているので、またバージョンが上がってVer4.02。
カンッペキだと思って登録したVer4.00から、2つもバージョンが上がりました or2

(´・ω・`)にょろーん。
だれか、この負のスパイラルからワタシを助け出してください。

comments (2) trackback (0)
「やぁ、係長係長」
「ワタシの作ったシステムT・ブロックSの具合はどうだい?」
「動作がイマイチ」
にょろーん
#ちゅるやさん風に脚色しています。
#係長に向かってそんな口調で話しかけるほど常識知らずではありません。


えっと、現地で、なんかイマイチらしいです。
微妙にエラーを拾うと言うか、なんと言うか。
私が直接現地に行ってるわけではないのでナンとも。
結局、最新のソースを出せと言われて出しましたさ。
現地に行ってる先輩が、現地でコーディングして、ROMを焼いて、そのまま投入するらしいです。
検査部門が黙っていなさそうなんですけど、ま、ワタシゃ知ーらないっと。
と言うことで、いったんは登録しかかった各種図面を取り戻す(お
しばらく、ワタシのデスクの引き出しで眠ってもらうことにしましょう。

さて、みなっち的、今週の予定。
火曜日 : 通常勤務
水曜日 : 通常勤務+20時→翌8時まで現地監視
木曜日 : 明け休み
金曜日 : 代休券発動!
土曜日 : 休み
日曜日 : 休み
週末3.5連休! イエー!
Bトレだな。
Bトレを組み立てるぞー。

さて、話は変わりますが。
池上に、相撲部屋が出来たそうです。
尾上部屋という部屋だそうで、把瑠都関ら6人の力士が所属だとか(参考→サンスポ)。
商店街に、歓迎の横断幕がかかってました。
まだ仮の部屋だそうですが、応援したいですね。
今まで相撲にはあんまり興味がありませんでしたが、コレを機に少しは気にしてみようかな?
・・・って言うか、我が城から徒歩で1分もかからない場所だ(お
#住所は相撲協会のサイトで調べられます。
気が向いたら、見学に行ってみるのも面白いかもですね。

comments (4) trackback (0)
と言うことで、通称恥ずかしい人こと 村正 が我が池上城へ襲来しました。
恥ずかしい人は、引越しのとき以来だから、2回目のご来場(ご来城?)ですw
11時に蒲田というので、そこまで出迎えに。
んで、そのまま城に来るわけではありません、当然w

まずは所属校へ行って
シャロン様で授業受けましたが、イマイチ。
サツキお姉ちゃんで授業受けたら、こっちはゴールドメダルゲットですよー。
その後はアロハ行ってEMIDDRして。
ココ壱でカレーの昼食を摂って、いざ、我が城へ。

恥ずかしい人に例のブツを渡したり。
恥ずかしい人がワタシのPCからデータ吸い上げたり。
適当にだらだらすごす。

夕方、秋葉原へ繰り出す。
淀橋行ったり、メディアとか見たり。
メロン屋とか、トラ屋とか、メセオーとか、3ゲットとか行ったり。
メロン屋さんでにょろーんな本買ったんですケド・・・。
レジで差し出した瞬間に、店員さんは値札も見ずに「630円です」と。
売れに売れてて、値段覚えちゃった・・・?
にょろーん。

秋葉原駅に戻り、村正とは分離、おつでしたー。
ワタシは新宿を回ってから帰りましたとさ。

っていうか、Bトレ・トワイライトExpの一般販売は!?
秋淀にも宿淀にも宿桜にもなかったよ・・・。
にょろーん。

comments (0) trackback (0)
朝のー 8時からー 夜のー 8時までー システムSSの監視でした。

わいいちに渡すモノがあったので、終わりの時間に合わせて召喚しておきましたw
で、品達で夕食。
ワタシが昼食にラーメンを食べてしまっていたのでどんぶり五人衆の方へ。
わいいちがさっぱり系というので、丼屋北海道にしました。
海鮮丼を中心としたお店です。
ワタシはオホーツク丼(イクラとホタテの丼)をオーダー。
ホタテも美味いが、なによりイクラがウマー。
ヅケが濃い目で、ご飯が進むわ進むわ。
あっという間に平らげてしまいました(お

その後は有楽町へ移動して
相変わらず予想通りでスイマセン(お
シャロン様サツキお姉ちゃんとも、適当に数クレジットを投じて授業を受ける。
最後と思ってサツキお姉ちゃんに投じたクレジットは、ナンとか優勝する事が出来ました。
気分いいわぁ~。
これだから熊は辞められないですねw

あとは普通に帰還。
わいいちに渡すものも渡したし、財布がホクホクだわw
一時的に立て替えてたお金を受け取っただけで、別に増えたわけではないのですがねw

comments (0) trackback (0)
昨日発売になりました。
KONMAIさん公式で出た、QIUZ MAGIC ACADEMY FAN BOOK。
マジックアカデミーへ行こう!(→密林

昨日、密林から発送通知のメールが来ていました。
と言うことは、今日配達だろうなー、と。
んで、昼間のうちに配達されるだろうから、不在票が入ってるだろうなー。
配送業者は、たしか鳥だったっけ。
鳥だと18時までに電話しないと、当日再配達してくれないんだよなー。
正直、郵便局が一番助かる。
本局(我が城から徒歩5分)行けば、24時間いつでも受け取れるし。
#猫とか鳥とかは営業時間しか受け取れない。
#もっとも、鳥は営業所が羽田と言う時点で取りに行くと言う選択肢はないが。

というわけで、当然、残業なんかせずに城に帰ってきました。
ポストを開ければ、予想通り鳥の不在票。
時刻は17:52。
すぐさま自動受付センターへ電話です。
ぴぽぱ・・・ぷるるるる、がちゃ・・・・・・ツーツーツー。
あれ?
切られちゃった? 自動受付なのに?
再チャレンジだっ。
ぴぽぱ・・・ぷるるるる、がちゃ・・・・・・ツーツーツー。
・・・。
頭来たので、オペレータ受付にかけてやりました。

20時すぎ、ワタシより若いかもしれないお兄ちゃんが持ってきてくれました。
さて中身については、ネタバレになってしまうので言及しませんが。
とりあえず言わせて貰おう。

61ページのアメリア先生でご飯3杯。

8ページのシャロン様でご飯10杯。

サツキお姉ちゃん分が足りません・・・ or2

comments (3) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face