<< September/2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
今日もアカデミー留学してました。

でもその前に。
昼頃。
先日、わいいちとメセで「百麺食いたい」と言う話をしたのを思い出した。
なので、食べに行こうと思いまして・・・。
わいいちの勤務を確認、今日は・・・明けか。
寝てるかなーと思いつつ電話、予想通り出ません。
12時半頃にコールバックがあったのですが・・・。
「すぐは無理、遅くなっても良いなら・・・」と言うので、今日は独りで行くことにしました。
だって、お腹すいてて、待ってられないんだもん(お

武蔵新田から多摩川線と東横線を乗り継ぎ、中目黒へ。
目指す百麺は駅から5分ほどのところにあります。
店頭に何か貼り紙が・・・えーなになにぃ?
「9/23~9/25 つけ麺半額!」
当然の如く、つけ麺をオーダーしました。
トッピングに4点盛りも忘れずにねw
さて、百麺のつけ麺ははじめてでしたが、これがなかなかウマ。
ただ、スープが濃い目。
つけ麺だから濃い目なんでしょうが、ワタシは薄いほうが好みです・・・。
やっぱ、百麺の基本はラーメンかな。
たまに気分を変えたいときにつけ麺を選ぶって感じでしょうか。

お腹もいっぱいになったところで、本格的に留学かな。
今日は、中央線沿線を攻めようと思ってます。
と言っても、国分寺・立川・八王子は学校数が多いので、1地につき1日はかかりそうです。
なので、都心寄りから攻めることにしましょう。
というかですね、中野に新しいアカデミーが開校したのでそこへ行きたかっただけですが(お
東横線で渋谷へ抜けて、渋谷から京王バス渋63系統。
オペラシティ辺りまでは覚えてるんですが・・・アレ、もう中野駅?
意外と速かったなぁー・・・いやいや、バッチリ40分かかってるわ(お

と言うことで、アドアーズ中野校です。
ブロードウェイの中にあります。
プラボ中野校(同じくブロードウェイ内)と、生徒の取り合いをしないか心配です。
環境は・・・あまり良くありません。
素直にプラボ中野校へ行ってください。
つか、今どき初期授業料が200円はないでしょ。

オレンジ色の電車に乗り込んで三鷹へ。
ワイワイゲームシティ校です。
環境は・・・熊の音量も大きい代わりに、他のゲームの音量も大きいです。
つことで、音環境は相殺されて普通。
配置的にはまぁまぁ。
一番右のサテならかなり落ち着いてプレイできると思います。
背後のポプがプレイ中でなければね。

またまたオレンジ色の中央線に乗り込んで東小金井。
前から気になる校名だった東小金井ホープ校へ行ってきました。
つか、めっちゃ駅前。
サテは5台の向かい合わせ配置。
音ゲー(ってかギター)がうるせー。
真横ではなく、間に普通の対戦筐体を挟んでいるにもかかわらずうるせー。
だめぽ。
サテ同士が近接しておらず、ゆとりを持った配置なのは好ポイント。
でも、それを相殺して有り余るほどのマイナスポイントです、あのギターは。

さらにオレンジの電車に乗って移動、武蔵小金井です。
武蔵小金井J&B校。
えーと、神田のJ&Bと同系列だとみなして良いんでしょうかねぇ?
音環境は良好、今日留学した店舗の中では一番良かったですよー。
ただ、ウェットティッシュやおしぼりなどの備え付けがなかったです。
それは構わないのですが・・・。
ないならないで、こまめに画面を拭いておいてほしいですね。
反応は悪くないんだけど、なんか小さな埃みたいのがちらほら・・・。

西武バスに乗り込んで花小金井へ抜けました。
と言うのも、今週もまた、西武線沿線の祖父母宅へ呼ばれたためです。
誰に呼ばれたかと言うと・・・母者に。
と言うことで、久しぶりに母者に会いました。
夏に帰省して以来かな・・・?
まぁ、元気そうで何より。
んで、飲んで、夕食を食らって、撤退しました。

再び西武線に乗り込んで、西武新宿へ。
閉校となったフロンティアワールド校の現状を確認。
SPOT21校で・・・満席だったのでDDRだけやって撤収しました。
あとは、山手線と池上線で帰還。
お疲れ様でした。

comments (0) trackback (0)
さて、GW以来、4ヶ月ぶりのダイビングですよー。
今回は、伊豆大島1泊2日で予約を入れていたのですが・・・。
まぁ、前日の日記の通り、西伊豆・黄金崎の日帰りに変更になりました。
台風来てても行くぜーってな、ショップの人の気合が伝わってきますwww

朝。
0530起床です、早ぇー。
色々準備して、やっぱりファスナーが開かなくて、他のこと準備して。
6時過ぎにキャリーをガラガラ引きながら出発。
池上線で蒲田へ。
蒲田ではまだみどりの窓口が開いていませんでした。
なので、指定券発売機を使って乗車券を購入。
[乗車券のみを購入]で、伊豆急線蓮台寺まで買う事が出来ましたわ。
ホントは保土ヶ谷分割にすると安いんだけど、メンドくさかったので150円はJRにお布施することに(お

京浜東北線で1駅、川崎駅で乗り換え。
沼津行きは10両編成でしたが、なんとか座れました。
ちなみにこの電車、伊豆ダイバー御用達だったり(笑
向かいの座席に座ってる女性2人組もキャリー持ってますw
道中は・・・・・・ぐっすり寝てました。
ホントにグッスリ。
川崎から乗って、横浜駅に着いたのも覚えてません。
途中、藤沢だか辻堂だか茅ヶ崎だか、あの辺で目が覚めかかった気もしますが・・・。
その後は、熱海駅手前のトンネル内で、乗換案内が放送されてるあたりまでグッスリ。
熱海からはリゾート車に乗り換え。
山側ボックスを確保、伊東で海側ボックスが空いたのでそちらへ移りました。
しかし、車内から見る東伊豆の海はやはり波が立ってますね。
ところどころ白波が立ってたりとか、やはり台風の影響でしょうね。
蓮台寺到着。
てか、ダイバーが降りすぎ。
駅係員さんが「精算ない人は先に出て!」とプチパニックに陥ってました。

で。
目指すは黄金崎。
ここからさらにクルマで1hほどの移動になります。
ショップの用意したクルマにキャリーを積んで乗り込みます。
この日のガイドは一宮イントラ
んで、そのガイドで潜るメンバーは8名。
現地で1名合流って事なので、7名がクルマに乗り込みました。
道中では、まずは自己紹介にはじまり、現地の様子とかを聞いたり。
なんか山の中をドライブして、とても海に向かってるようには思えないんですけど・・・。
上り坂がやがて下りになり、平地になると視界が開けてそこにはベタベタに凪いだ海が!
スゲー!
西側はこんなに凪いでるんだ・・・。

黄金崎到着。
着替えて、機材準備して、まずは1本目ダーイブっ!
スロープになってて手すりもあるので楽々エントリです。
波もほとんどなかったし。
ってか、水が温かい!
もしかして、今まで潜った中で一番温かかったかも知れない。
と言うくらいに温かかったです。
インナーベスト着ようか迷ったけど、着なくても十分行けましたw

上がってきてお昼。
イイ感じにハラペコセイバー。
シロウ、ゴハンはまだですか。
蓮台寺駅前のコンビニで買ったおにぎりをやろう、さぁ召し上がれ。
と言うことで、昼飯はコンビニおにぎりでしたwwww

天気も上々。
昼飯を食って一休みして、いざ2本目です。
1本目より風が出てきて、波も少し出てきました。
ちょっと油断すると、すすーっと流されてしまいますw
1本目に比べて余裕が出てきたお陰か、いろいろ見る事が出来ました。
でも、ガンガゼ多すぎ(お
#ウニの一種。トゲが長いのが特徴で、そのトゲには毒がある。
#ダイビングの際には、コイツに刺さらないようにしましょう、痛いらしいです。

上がってきて、機材を軽く洗ってパッキング。
シャワーを浴びて着替えたころには、17時を過ぎていました。
帰りの準備をして、またまたクルマで1時間のドライブです。
と言うことで、3名が現地で解散、5名が蓮台寺へのクルマに乗り込みます。
・・・が。
道を間違えました(お
迷って迷って、なんとか蓮台寺駅に到着。
あと10分ほどで上り電車が来ると言うことなので、みんなで慌しく切符を購入。
イントラに別れを告げてホームへ。

やってきた伊豆のなつ号本物の伊豆急8000系に乗車。
もちろん、レッドアローの座席に座ります、リクライニングしないけど(笑
道中では、今日の思い出とかまた一緒に潜りたいですねーとか。
どこそこに行ってみたいとか、あっちもいいですよーとか。
ダイビング話で盛り上がってました。
話の勢いは止まらず、伊東で東京行きに乗り換えてからも続きます。
大船で2名、戸塚で1名が下車。
そして、ワタシは川崎で下車、残る1名は東京まで乗車だそうで・・・。
京浜線→池上線で帰還。
浴槽に機材類を漬け、自分はシャワー。
よし、寝るぜ。

●本日のベストショット
ムレハタタテダイ黄金崎の夕陽
(右:ムレハタタテダイの群れ  左:黄金崎の夕陽)

●ダイビングログ
DiveNo.29
黄金崎(コガネザキ) 凪 24.5℃ エントリ12:59→エキジット13:、42 最大14.7m
アルミ10L 200→90  ウェットスーツ/ウェイト5kg

DiveNo.30
黄金崎 小波 24.4℃ エントリ15:11→エキジット15:51 最大15.7m
アルミ10L 190→60  ウェットスーツ/ウェイト5kg

comments (0) trackback (0)

無事にキャリーが開きました。
ということで、1本潜って現在お昼休み。
伊豆急線車内から見た東伊豆海岸は波が立ってましたが。
西伊豆はうって変わってべた凪です。


comments (0) trackback (0)
本日夕方、ダイビングショップから連絡がありました。
「大島は中止して、西伊豆日帰りにしましょう」
とのこと。
まぁ、台風ですから予定変更は仕方ないですね。
それでも行けるんだから良しとしましょう。

さて、準備開始です。
ダイビング機材を入れてるゴロゴロ。
キャリーバッグ、略してキャリー。
準備をしようとして、ファスナーに手をかけます。
・・・あれ?
一番大きな口のファスナーが開きません。
つか、ファスナーがびくともしないんですケド(滝汗
前回のダイブから4ヶ月、放置してたのがいけないんですか!?

ま、とりあえず、ダメな上にピンチです。
明日は、一応、予定通りに現地に向かいます。
んで、現地で何とかしてもらいます。
#他人頼み
ダメだったらにょろーん。
どっちに転んでも、ネタだな。
明日の日記に注目してください(お

comments (2) trackback (0)
高校の連中というか、正しくは合宿メンツですが(笑
最近、なにかと大変なヘアコン32歳こと 電気屋
ホントにいろいろ大変らしいので、励ますハゲ増す会を企画しました。
参加者は次の通り。
電気屋ヘアコン(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=302800
・くもりん(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=243330
・noera(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=280534
・37@幹事(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=646926

場所は神田。
4人のうち、ワタシだけどう考えても別方向です。
あとの3人は、山手線東側一帯のオフィス街に勤務してます・・・。
品川あたりで電気屋からメールが来ます。
「30分くらい遅れそう、先にはじめててー」
ふむ。
で、神田着。
のえと合流します。
ほどなくくもりんもやってきたのでレッツらゴー!

駅近くの・・・というか、駅前の居酒屋で飲んでました。
適当に1杯目もなくなろうかと言うころに電気屋合流。
バカな話をしながら、飲んでました。
ま、飲みながら真面目な話しても面白くありませんしw
で、電気屋の恥ずかしい行動をココで一挙公開。
その1、料理をオーダーしようとして・・・。
テーブルの横を通りがかった男性客に向かって「スミマセン!」とアピール。
あぁ、恥ずかしい。
ちなみに、その男性客は、当然、華麗にスルーですよ。
その2、ヘアコンヘアコン言うワタシたち3人に向かって・・・。
電「コレのどこが地毛に見えるんだYO!」
あーあ、カミングアウトしちゃいましたwwwwww

2時間少々を過ごして、お勘定。
そのまま帰路に着きました。
明日も仕事だしね・・・。

comments (0) trackback (0)
いろいろ決まりません。
予定が決まりません。
ワタシのプライベートの予定も決まりません or2

決まらないこと その1
今週末(金曜日)の夜間作業の件。
システムTのROM交換なんですけどね。
一応、係長が行くことになっていて、係長の名前が入っているのですが。
係長「みなっちくんにも、あの現場には行っておいてもらいたいし・・・」
と言って、私に振るかもしれないようなことを言うんですよ。
行くのは全然構わないんです。
私が行くのか、行かなくていいのか、はっきりして欲しいです。
「もうちょっと待って」と、結論を先送りされています。
「早く結論が欲しい」と煽っておきましたが。
→ハゲ増す会の日程、この絡みで21日とさせて頂きました>参加予定者各位
→金曜日が夜業なら、週末のダイビングはキャンセルだな・・・。それか日曜の日帰りに変更。

決まらないこと その2。
内定式の件。
先輩社員として、招待されることになっています。
んで、総務の同期にこっそり聞いて、日程とかも掴んでいるのですが。
「ウチの部長うるさいから、正式に通知が行くまで動かないでね」
と、釘を刺されています。
先日のブログに書いたように、10/2は夜間作業なんですよね。
メンバーになってるっぽいと言うか、メンバー確定(お
なので、そのあたりを早く係長や次長と相談したいのですけど、動けません。
表向きには、まだ「内定式に招待」を知らないことになっていますので(お
頼む、早く正式通知を出してくれ。
→両参加の可能性が大きい。
→10/3に会社来なくて良くなる(明休)けど、10/2の内定式で飲むワケには行かない罠。

こう行っちゃナンですが。
ウチの会社の悪いところ。
・何事も決まるのが遅い。
・もしくは突発で決まる(業務上、仕方のないものも多いが)。
・そのくせ、ひとこと目には「聞いてると思うけど・・・」で始まる。
  そんなことナンも聞いてませんが、初耳ですが・・・てなことばっかり。

にょろーん。

comments (0) trackback (0)
転職したわけではない。
異動したわけでもない。
ジョブチェンジ。

今日から新しい業務に取り掛かることになりました。
今まで作っていたソフトとは、また違ったソフトを作ることになります。
あんまり深く突っ込むと、仕事がバレそうなので、今までどおり「システム○○」と呼称しますわ。
まぁ、このブログを読んでる人の半分くらいにはバレてるんでしょうが(笑
つー感じで、今日から取り掛かったのはシステムSです。

製品としてのシステムSは完成してるんですよ。
ただ、基盤に載せているDSPが製造中止になるんだそうで。
これからも我が社の主力製品として販売していくものなので、違うDSPを載せることに。
んで、新DSPに合わせて、ソフトも作り変えねばならないということです。
なので、言ってみれば「移植」です。
あっちのDSPで動いていたソフトを、こっちのDSPで動くようにするって事ですから。
#DSP(Digital Signal Processor)とは → Wikipedia

当然、基盤も設計変更になるワケですが。
このハードウェア設計変更は、ワタシの同期(電気系出身)が担当することに。
ちょっと気が楽になりました。
やっぱ、同期のが話が通りやすいですしね。
お互いにこまめにやりとりしながら設計して行こうと意思確認(笑

で、今日のワタシは、開発環境の構築をしてました。
PCに各種ソフトをセットアップしたり、DSPボードを認識させたり。
というか、外国産のソフトなのでマニュアルが横文字だらけだぜー。
マニュアルどころか、開発画面も英語だぜー。
英語、激しく苦手なのに、やってけるのか、ワタシ・・・。
そんなことをしていたら、あっという間に定時になってしまいました。

別件。
家に帰って夕食とか作ってたら、ダイビングショップから電話。
今週末、伊豆大島へ潜りに行く予定のワケですが・・・。
「台風の動き次第なので、機材送るのは待っておいて」
と。
先の3連休に行きたかったのですが、台風が来てたので見送ったわけで・・・。
今度の週末も台風来るのか・・・。
自然現象とはいえ、楽しみにしてたのでガッカリです。
にょろーん。
まだ中止と決まったわけではありませんけどね。

comments (2) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face