|
はい、今日は冬祭り3日目です。
最終日にして、決戦日です。 と言う事でいつもの様に大井町経由で国展に向かいます。 今日はもとろ~も参戦すると言う事で。 相談して、電車の中で落ち合いました。 ってか、大崎始発、激空いてる。 昨日・一昨日と乗ったのは、察するに埼京線からの直通だったのでしょうか。 大井町から普通に座れましたし。 というか、国展まで立ち客がほとんど出ないと言うのがあり得ない(お 国展着。 いつもの様に列に並びます。 今日は、西入場の東456方面に向かう列の1人になりました。 4連エスカレータを降りて、いざ、東456の外回りへ! えーと。 まぁ、自分が並んだわけではありませんが。 CaD!列が見る見るうちに長くなり、あっという間に折り返して戻ってくるのがヤベー。 いつもの事ですが、スゲー。 まさに、モノ売るってレベルじゃねーz(ry とは言うものの、あんな混乱した状況になるわけもなく。 売る方がプロなら、並ぶ方もプロですからね、整然と並んでました。 そんなのを横目に見ながら、自分のチェックを入れたトコを回ります。 順調に回っていたのですが、FkNrnで予想外の事態が発生。 FkNrnを先頭に、0.1kmの渋滞。 なんだ、それほどでもないかなー、と思ってたら、コレが甘かった。 この渋滞を抜けるのに、なんと70分を要してしまいました。 想定の範囲外です。 こんなところで70分を費やしてしまったのは、この後の行動に大きく影響します。 その後、少し気力が削がれながらも、東456の島中を周ります。 そのついでに、東4にスペースを貰ったメカゾンビのところへ遊びに行きました。 と言うか、「持ってきてね♪」と言われてたものがあったので、それを持って・・・。 あれ? かばんに入ってないよ? 忘 れ ま し た 、 ゴ メ ン ナ サ イ 。 メカゾンビに詫びを入れて、東456は大体終了かな。 んで、ガレリアを横切って東123へ。 こちら側はあまりチェックが入っていなかったのでサクサクッと回れ・・・ません。 開場から2時間以上が経過。 恐らく、入場者数がピークになっている頃です。 なかなか思うように進めず、時間がかかります。 なんとかチェックしたところを回ります。 周りを見て見れば、ぼちぼち「完売」なんて案内を出しているサークルもあります。 ちょっとペースを上げていかないとですね。 ようやく東を終了。 ゴキブリホイホイを渡って西へ移動します。 このタイミングで関係各所から電話とかメールが入っていることに気付きました。 とりあえず、もとろ~はもう大体回りきったとの事。 ワタシも西を見たら撤収体制だよー、と伝える。 noeからの知らせは、どうやらマイミクの囲が来ていることを伝えるものだった模様。 こちらから折り返すものの、繋がりません。 と言う事で、西が終わったら撤収する旨を送信しておきます。 西ですが。 チェックを入れていたのは4ヶ所。 1ヶ所は、青紙が貼られてました・・・。 もう1ヶ所は既に完売 or2 3ヶ所目は、「○○かも?」となっていたのが、○○でなかったのでスルー。 4ヶ所目、くもりんがいるよーと言っていた、くもりん先輩:TSUKASAさんのトコロ。 TSUKASAさんしかいませんでした。 つ「くもりんは西4屋外展示場行っちゃったよー」 み「あ、そうなんですかー。んじゃ、みなっちが来たって事だけ伝えてくださいー」 つ「あい了解ー」 CG集は買わせていただきましたw と、割とあっさり西が終わってしまい、もとろ~に連絡。 エントランスホールのゆうちょATM付近で合流し、ブツのやり取り。 んで、撤収。 み「なにで帰る?」 も「りんかい線? ゆりかもめ? 都バス? 水上バス?」 み「(有明から)水上バスって乗ったことないんだよねー」 も「んじゃ、水上バスにする?」 てな感じに、水上バスに決定。 日の出まで水上バスに揺られて20分。 なんか、優雅な気分に浸れますね、コレw 後半は疲れが出てきたのか、ウトウトしてましたが(お 浜松町の駅ナカで軽く食事。 んで、浜松町でもとろ~とは分離しました。 もとろ~は山手線に、ワタシは京浜線に乗車、家路につきます。 蒲田から池上線に乗り換えて、帰還。 冬祭り3日間、本当にお疲れ様でした! 参加された皆さんはよい本に出会えましたか? ワタシは、結構満足の行く3日間でした。 この後、杉並の祖父母宅へ向かい、そこで年越しと言う形に。 それでは皆さん、よいお年を。 |
|
はい、今日は2日目です。
昨日同様に、大井町からりんかい線で会場入り。 待機列を華麗にスルーして、西1へ。 8時半くらいにはスペースに到着して準備していました。 私がスペースに着いたところで、もとろ~とSANCHEも丁度到着したところだったようです。 両隣のサークルさんと新刊を交換したりして、開場を待ちます。 10時、拍手で開場。 結構早い時間からサクサクと捌けていきます。 順調順調♪ 交代で見て回りながら、過ごします。 既刊から3冊まとめて買っていく方が多くてビックリ。 既刊、もう少し刷っておけば良かったかな・・・。 委託で受けた「ゆりベータSS」も順調に捌けてます。 他のサークルさんから差し入れを頂いたり。 買いに来て下さった方から銚電の濡れ煎餅を頂いたり。 なんか、貰ってばかりです。 こちらが恐縮してしまいますよー。 16時、拍手で閉会。 そして、鉄道島ではおなじみとなった3本締め。 回を追うごとに人が増えてるのは気のせいではありませんよね? そして、ココ数回は毎度のこととなった、謎の万歳三唱。 今回のコミケ2日目も、無事に終わりました。 速やかに戦略的撤退です。 時間前から少しずつ片付け始めていましたけどね。 両隣さんにご挨拶をして、お先に失礼しました。 エントランスホールを抜けて、国展駅への流れに乗ります。 先発の大崎行きから、大崎で山手線に乗換。 新宿南口の光麺で本日のディナーとなりました。 携帯クーポンでもとろ~は杏仁豆腐を、SANCHEとワタシと麺大盛りをゲット。 光麺、久しぶりに来たけどウマー。 全部乗せのあのボリュームがたまらんw マンプクダー。 新宿駅でもとろ~、SANCHEとは別れて山手線に。 五反田からは反01で帰還しました。 さて、明日のサークルチェックを・・・と。 ●お知らせ 新刊が少数ですが残っております(既刊は完売です)。 現在、通販準備中です。 年明けまもなく、受付を開始できると思います。 ご希望の方は、こちらをチェックしてください・・・。 http://www.wai1.net/hiyoko/ |
|
と言う事で、やってきました冬祭り。
1日目って事で、いつもの様に大井町に出てりんかい線。 205系に揺られながら聖地を目指します。 ところで、今日は女性専用車の取り扱いを行なってたのでしょうか? 先頭車を愛用しているのですが、平日ですし、遠慮して2両目に乗りました。 蛇足ですが、某電気屋はなぜかあちこちを「聖地」と称します。 ワタシの場合、単に「聖地」と言えば、東京国際展示場とその周辺一帯を指します。 国展着。 待機列に並びます。 今日は1日目なので、まずは西4階から。 10時開場。 まずはお月様から。 今回のお月様は1種のみの出展で価格1000円、3部/人。 お陰さまでサクサクと列が進みます。 まぁ、並んでる人数も多いのでそれなりの時間はかかりましたが。 それでも、人数比で言えばかなり早く買えたと思います。 つづいてVA。 お月様→VAを梯子するあたりでバカとも言いますがね(お 予想通り、スロープでした。 私が並んだ頃は、まだ列が短かったのでちょっと意外でしたが。 その他、数社を回って、西4階を脱出します。 ゴキブリホイホイを渡って、東へ。 東の熊島(なんか名字みたいだなw)を回ります。 あ、島だけじゃなくて壁も行ってますのでご心配なく(笑 今回は熊本("くまもと"じゃないよ)がざっくざくの豊作でした。 ワタシの好みと言うのもありますが、シャロン様とアメリア先生が豊作でしたw あと、意外とルッキーにマラ様も豊作でした。 それから、手堅くアロエもそれなりに獲れました。 これでユウサツ本があればカンペキなのですが、あんまり見かけませんでした・・・。 お姉ちゃん本、もっと欲しかったよ・・・。 ガレリアであさなぎ(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1188211)と合流。 東から回ると言うので、いくつか頼んでいたんですよ。 と言う事でモノのやり取り。 こちらからはFate/Zeroを渡します。 ついでに、Keyカレンダーとか打診したら引き取ってくれました、感謝。 そんな感じで、まだ残ると言うあさなぎと分かれて、13時半過ぎに開場をあとにしました。 国展からりんかい線で、朝来たルートを逆戻りします。 池上駅近くで遅い昼食を取り、帰還したのは15時。 その後、体力回復の為に仮眠してました。 さて、明日は西ほ22aにいます。 どうぞ、お越しくださいませ。 本日の収穫。 ![]() |
|
無事に2006年の勤務も、今日で終わりました。
午前中は普通に勤務。 打ち合わせテーブルで「30日は○○くんに出てもらうとして」とか怖い話がされてましたが。 幸い、ワタシの名前はあがりませんでしたので、ガッツリお休みです! お呼ばれした人、頑張ってください(お 午後は、大掃除。 まずは自分のデスクまわりから。 不要な書類を捨てたり、物をどかして雑巾をかけたり。 続いて、担当場所の掃除に。 ワタシは給湯室の掃除を仰せつかりました。 給湯室ですが、喫煙室を兼ねているのですよ。 雑巾をかければ、黄色と黒の汚れが・・・。 フロアのバケツは綺麗(?)な灰色なのに、給湯室のバケツは黄色く濁るんですよ。 どんだけヤニで汚れてんだと。 っていうか、吸う人が担当するべき場所ですよね、ココ。 #ワタシは吸わない人です。 4時から納会が始まります。 会議室に、ちょっとしたオツマミとお酒が用意されて、乾杯。 ・・・から揚げがあっという間になくなりました。 食べたかったのに、食べられませんでした or2 適当に飲んで、お開きに。 後片付けを手伝って、帰りました。 さて、明日から3日間のお祭りです。 皆さん準備は万端ですか? 寒さ対策を忘れずに、楽しい3日間にしましょう。 それじゃ、冬の有明でボクと握手だ! →土曜日 西 ほ22a |
|
目的は察して下さい。
4カ月ぶりにこの地へ来ています。 |
|
現在進行形で、必死こいて電話帳チェック中です。
まだまだかかりそうです。 本番までに終わるかな(ぇ 本日、コピー屋さんから新刊が届きました。 コピー屋さんの中の人、ありがとうございました! 3人で分担して、手持ちで搬入します。 土曜日 西1 ほ22a 新刊を用意して、皆さまのお越しをお待ちしております。 http://www.wai1.net/hiyoko/ |
|
午前中から眠気がヤバかったのです。
ブラックブラックのタブレットとか貰ったりしてなんとかしのぎましたが。 昼休み、メシ食って昼寝。 昼寝するのはいつもの事ですが。 午後、とりあえずはナンとかなったのですが。 やっぱり眠かったです。 なんでこんなに眠いのか、判らないのが怖いです。 城に帰ってきて、晩飯食って寝ちゃいました。 |
