<< December/2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
会社行くのツラかったです。
朝、目が覚めたら体が重いんですよ(お
自転車は、なるべく漕がないように惰性で走りましたw
会社では、なるべくデスクから動かないようにしていまいた。
帰る頃には、ナンとか普通に動けるくらいにはなっていました。

やっぱ、日頃から運動しないとダメですかね?
急に慣れない筋肉を使うと、確実にツラいです。

comments (2) trackback (0)
と言うことで。
遅ればせながら、第3回伊豆急全線ウォーク 電車物語に参戦です。
以前から興味はあったのですよ。
で、今回、ようやく参加に踏み切ったのには、次のような理由がありまして・・・。
・先日の健康診断で体重が大台に乗った。
・運動しなきゃヤバいと思った。
北1010番街が、以前から参加している。
わいいちが、今回参加している。
・って言うか、ワタシも電車ピンズ欲しい(笑

昨夜、チャットでそんな会話。
伊東までの交通費もバカにならないなーと思っていたら。
今日(12/10)から、青春18きっぷの有効期間であると言う衝撃の事実判明。
ソレダッ!
とりあえず、ながら返しの373系で西へ向かうことを決めて就寝。

今朝、目が覚めたのは0450!
明らかに寝過ごしてるっ!?
池上線の初電(0506)に乗るつもりだったのに。
・・・慌ててままで飛び出して、ナンとか間に合ったぜー。
で、蒲田駅。
MV稼動が0530と言う驚愕の事実判明。
「ただいまお取り扱いを・・・」なんて画面が出てて、なんでだろーと思ったら。
テプラで「5時半から」って貼ってあった or2
18切符買えないじゃん。
蒲田0527→川崎0530で移動して、ながら返し川崎0539に乗るつもりだったのに。
改札係員氏に川崎のMV稼動時刻を聞いてもらう。
川崎はみどりの窓口内なんだよなー。
「川崎は、みどりの窓口にあると言うことで、6時からだそうです」
やっぱりかよ or2
18きっぷ買えないじゃんか。
京浜線と、ながら返しの時刻を比較して横浜で4分の接続、とりあえず横浜まで先行。
藁にもすがる思いで、横浜駅のMVへ行けば・・・!
「ただいまお取り扱いを・・・」
もうだめぽ or2
ちなみに、例の如くテプラが貼ってあって「5:55から」だそうな or2
なんでこんな事してるかと言うのは、JR東のサイト、どこにもMV稼働時間の案内がないんでやんの or2
窓口の営業時間案内は流石に載ってましたが、MVまでは気が回らなかったらしい。
ワタシはてっきり、蒲田のMVは券売機稼働時間なら使えるもんだと思ってましたよ・・・。
究極の2択。
A.青春18きっぷを諦めて、373系に乗車。
B.373系を諦めて、青春18きっぷを購入。

・・・。
まぁ、数秒の葛藤の後、373系車上の人となるワケだが。
いい具合に進行左側(=海側)の窓側席をゲットできましたし。
まだ真っ暗な闇の中を突っ走る東芝インバータ。
今日もイイ音出てます。
戸塚付近まではなんとなく覚えてるんですよね。
藤沢で隣の人が降りたのも、うとうとしながら覚えてたりします。
次に気付いたら、湯河原を発車したところでした。
少しずつ夜が明けてきた感じです。
まさに、夜明け前より瑠璃色な(マテ

熱海ー。
もう少し堪能したかった東芝インバータに別れを告げ、「トランバガテル」に乗り込む。
昨日遅かったせいもあり、絶対的に睡眠時間が不足しています。
熱海停車中から寝てました(お
伊東到着の数分前にアラームを仕掛けておいたり。
胸ポケットがブルブルしたので目が覚めると、伊東到着前でしたw

伊東着、0745、いやー早いですなー。
てか、池上で慌てて飛び出してきたので、何も食ってない飲んでない。
伊東駅構内のドトールで朝食を摂りました。
ミラノサンドAはいつ食べても美味いなぁ。
腹ごしらえしたら、軍資金が心細いなー、と。
ナンとかなるといえば、ナンとかならない金額でもないのですが・・・。
駅前のセブンで軍資金を補充し、伊東駅の入場券を買って、いざ出発。

●第1区 伊東駅→南伊東駅 コースレベルA(歩きやすいコース)
伊東駅出発:0815
まだ勝手が判らないので、冒険せずに地図の通りに行くことにします。
松川沿いは、いかにも温泉街って感じですね。
川に流れ込む排水から湯気が上がってたりとか。
旅館の窓越しに中を覗けば、そこは大広間でした。
浴衣姿の宿泊客が、ちょうど朝食中w
ウォーミングアップは、こんなもんでしょうか。
南伊東到着:0845  距離:2.6km(累計2.6km)

●第2区 南伊東駅→川奈駅 コースレベルC(急なアップダウンがあるコース)
南伊東駅出発:0850
さぁ、2区目にしてレベルCです。
気合を入れて行きますか!
ヤマダ電機の横を抜けると、だんだんと山に入っていく感じに。
案内地図の「ガードの下をくぐる」と言う説明のあたり。
丁度、築堤の上を電車が入っていくので、サイドビューが綺麗に撮影できそうですw
で、そのガードをくぐったところから本当に急な上り坂。
ヒーコラ言いながら上ります。
上るって言うか、登るだな、コレ(お
区間最高地点(推定)のあたりに来たときには、だいぶ汗ばんでました。
4.3km交差点を過ぎると、歩道が確保されていて歩きやすくなりました。
コナカの交差点を曲がれば、もう一息。
線路沿いの道を下る感じ。
踏切を横切り、川奈駅に到着です。
川奈駅到着:1005  距離6.3km(累計8.9km)

●第3区 川奈駅→富戸駅 コースレベルB(アップダウンのあるコース)
川奈駅出発:1015
東急ストアで飲料を調達し、さらに歩きます。
この区間は、割と線路に沿って歩く感じなんですね。
でも、正直、山の中です。
わいいちが「富戸までは面白くないよ、山の中だから」と言っていたのもうなずけます。
本当に山の中です。
右側にはときどき線路が見えたりして、電車の音が聞こえたりもしますが。
左側もときどき海が覗いたりしますが。
どちらもないと、ひたすら山の中です。
あんまり景色を楽しむことも出来ないので、音楽を聴きながら歩いてました。
区間最後の、富戸駅へ向かう上り坂が嫌がらせじゃないかと思うくらいキツかった(お
富戸駅到着:1140  距離7.7km(累計16.6km)

●第4区 富戸駅→城ヶ崎海岸駅 コースレベルB(アップダウンのあるコース)
富戸駅出発:1150
富戸駅で地図を見たときに、富戸港(ヨコバマ)へ行こうか迷った私マーメイ。
ダイバーの血が騒ぐんですよwwwwwww
いよいよ海沿いの道ですねー。
やっぱ海はイイわぁ。
潮風を浴びながら海沿いを歩く。
富戸港を見ながら、結局内陸へ進む通常ルートをたどりました。
城ヶ崎海岸駅への入口目印になってる「ダイビングショップ」ですが。
どう見ても、私がお世話になってるパパラギダイビングの伊豆店です。本当に(ry
ダイビングで何度となく利用している、見慣れたログハウス風駅舎。
城ヶ崎海岸駅到着:1225  距離3.5km(累計20.1km)

駅舎2階のカフェレストランで昼食。
やはり、日頃からこんなに歩く事がないせいでしょうか。
ちょっと疲れが出てきました。
ここで足湯に浸かって帰るってのも、それはそれでアリだと思うけど。
確か、伊豆高原駅の近くに、大きな立ち寄り湯があったはず。
伊豆高原まで歩いて、そこでひとっ風呂浴びて、疲れを癒して帰ることにしよう。
うん、それがいいw
そんな脳内会議をしてました(お

●第5区 城ヶ崎海岸駅→伊豆高原駅 コースレベルB(アップダウンのあるコース)
城ヶ崎海岸駅出発:1300
さて、再びパパラギの前を通って、伊豆高原駅を目指します。
ところで、この案内地図ですが、ルートが海側へ迂回しているのはなぜですか?(お
確かに、ウォーキングとしてはそっちの方が面白いのかもしれませんけど。
城ヶ崎海岸で食事中に「温泉」と決めてから、頭がそっちに行ってしまいまして。
「早く温泉に浸かりたい」一心で、400m地点の交差点を直進。
ショートカットルートを進むことにしました。
住宅地の中を抜けると、伊豆高原駅に到着~。
伊豆高原駅到着:1325  距離3.7km(累計23.8km)

今日はココまで!
第5区の案内地図を見て、食事中に思い出した立ち寄り湯は「高原の湯」だと見当つきました。
んで、「高原の湯」へ向かおうと・・・。
駅の中で前売り券を売ってるので、それ買って向かいました。
所定900円のところ、100円引きw
あ、タオルは自分で持ち込んで下さいねー、買う羽目になりますよ(お
ゆっくりとお湯に浸かる。
ふぅ~、温泉気持ちイイぜー。
足とかマッサージしたりね。
どうやらワタシの歩き方なんでしょうか、右足に負担がかかってるみたいです。
もちろん、左足もそれなりにキてるのですが。
疲れの度合いと言うか、それが右足のがキてる感じです。
露天風呂のぬるめのお湯にだいぶ長い時間浸かっていました。

風呂から上がって、座敷でくつろぎながら、帰りの算段。
30分後の熱海行きでイイか。
15分ほど、飲み物を飲みながらくつろいで駅へ向かう。
200系の熱海行きに乗り込んで・・・速攻寝てました。
来宮を出たところで目が覚めたので乗換の準備。
東京行きに乗り換えて、再び睡眠時間にw
それはもう、よーく眠れましたさ。
川崎から京浜線で蒲田、蒲田から池上線で帰還。
お疲れ様でしたー。
明日は筋肉痛で苦しむ事間違いなしだぜ or2

本日の成果・・・
電車物語 Episode01

comments (2) trackback (0)
朝8時半には出掛けようと考えていたのに。
結局、家を出たのは9時半でしたとさ。

駅につくと、どうやら東海道線は遅れが出ているらしい。
京浜線も微妙に遅れていて、川崎から乗車予定だった東海道線(なぜか定時運行)に乗れず。
横浜まで行って、ラインに乗り継ぎましたとさ。
ちなみに、乗り継いだラインは特快だったのですが、当然のように。
「本日、東海道線ダイヤ乱れの為、戸塚から各駅に停車します」
はい、やっぱり救済停車でした。
まぁ、そんなことは関係なく、大船で下車しましたが。

●大船
うわー、駅綺麗になったなー。
そして、やっぱり10段表示LEDワケワカラネー。
駅から徒歩数分の場所にあるPIA大船。
4サテ全部あいてましたよ。
まぁ、雨も降ってるし、まだ午前中ですからね・・・。
サクッとプレイして次を目指しましょう。
大船駅へ戻り、今度は横須賀線に乗車。
って言うか、またラインでしたが。
逗子から新逗子まで歩いて、今度は京急。
目指すは金沢文庫です。

●金沢文庫
コスモです。
駅からはすぐの場所にあります。
ココは2サテとこじんまりした構成でした。
でも、音量大きくて、とても気分よくプレイできますね。
駅へ戻って吉野家で昼食。
あ、そうかー、牛丼やってるんだっけな。
ってことで牛丼食いました。
豚丼は豚丼で嫌いじゃないですけど。
快特に乗ってビューンと横須賀中央へ。

●横須賀中央
まずはモアーズのプラサカプコン。
サッカーゲームに小中学生が集まっているのを横目にプレイ。
ちょちょいと済ませて、次はサントロペ。
こちらもサクッと済ませて駅へ戻ります。
ところで、駅の入口の上部にある大看板ですが。
「快速特急で○分!お買い物は京急百貨店へ!」
って書いてあったのはきっと気のせいですよね?
「快速特急」か「快特」になってもうだいぶ経ちますもんね。
先発の普通車に乗って堀ノ内へ。

●堀ノ内
アッシュールです。
駅から歩くと・・・10分まではかからないかな?
でも、「すぐそこ」って感じではないですね。
公式設置店情報に「海沿い」って書いてありますが、本当に海沿いです。
ちなみに、お店の入口が激しくわかりづらい。
店舗そのものは、郊外型ウェアハウス系。
ダーツもありますしね。
駅まで戻って、上り電車に乗り込みます。

●汐入
ショッパーズプラザの中にアトランティックシティがあります。
2サテ。
特筆項目なし。
シネコンとゲーセンが一体に配置されてるので、終演時などは人が多いかな。
まぁ、熊のある場所にはあまり影響ありませんが。
ここから歩いて横須賀駅へ向かいます。
10分くらいだったかな。
15分見れば間違いないでしょう。
10分ほどの待ちで成田空港行きを捕まえる事が出来ました。
大船で東海道線に乗り換えて、藤沢へ。

●藤沢
藤沢って言うくくりにするのも微妙かと思うのですが。
っていうか、コレはどうなのよ?
湘南モールFiLLの裏側に、ミスターマックスと言うSCが出来ました。
つまり、ココにはSCが2件並んでるってことです。
・・・お互いにお互いを潰しあわなきゃ良いのですが。
歩いて行けなくも無いと思いますが、雨も降ってますのでバスを利用。
つーことで、楽市楽座湘南藤沢。
ゲーセンの構成としては、低年齢層向けになってますね。
ぶっちゃけ、熊が浮いてるといえなくも無いような。
プレイ後はバスで茅ヶ崎へ。
丁度、茅ヶ崎行きのバスがあったので。
・・・。
あんなに時間がかかるなら、辻堂で降りて電車にすれば良かった。
計算したら、30円しか違わないし・・・。

●茅ヶ崎
雨で道路が渋滞してたので、エラく時間がかかりましたが、茅ヶ崎着。
駅からは歩いてすぐのぬいぐるみの森です。
ステキな名前ですよね~(笑
名前からして、低年齢層向けかと思ってたら、結構普通でした。
サクッとプレイして、退店。

時刻は18時過ぎ。
あー、腹減ったなー、夕食はなににしよう。
久々に川崎なんつッ亭でも行こうかな。
うん、それがいい、そうしよう。
上り東京行きのグリーン車に乗り込む。
丁度、川崎が料金境だったんで、つい・・・。
目が覚めたら、もう川崎に停車中でした。
危ない危ない、乗り過ごすところだった。

なんつッ亭でラーメンと豚まんまを美味しく頂き、反01系統で帰還。
お疲れ様でした。

comments (0) trackback (0)
チャットで言ってみたら、ウチの会社は景気いいらしいです。
正直、実感ありません。
まぁ、他の会社がどんな感じでどのくらい出てるのかをよく知りませんからねぇ。
今回のボーナスの使い道ですが。

・冬祭りの軍資金

当然ですね。
もちろん、全額使うなんてバカなことはしませんが(笑
残りはそうですねー、プールするって方向で。
半年か1年の定期にでも突っ込んで様子を見ます。
てか、瑞穂ってすげぇな、1ヶ月から定期預金あるんだ・・・。

金は天下の回りものといいますが。
ワタシの意見を言わせて貰えば。
「いざなぎ景気を超えた」と言うのが信じられるようになるまで、貯蓄メインだろうと思ってます。
実感ありますか?
ワタシはありません。

ドライスーツ欲しかったけど、夏のボーナスで10月頃に買うかなー。
早期購入割引でw

comments (0) trackback (0)
Shalon.jp

ワタシの取得したドメインのワケですが。
ようやくWikiで稼動させる事が出来ました。
お暇なときにでも覗いてみてください。

さて、早く寝なきゃ・・・。
#現在、日付変わって金曜日の02:30です(お
#作業してたら、いつの間にかこんな時間に(お

comments (0) trackback (0)
ToDoと言うのは・・・、そう。
中学校英語なんですが、 to + 原形動詞 って習いましたよね?
to + 原形動詞 で、命令形「~しなければならない」って。
それです。

to do.

つまり、「やらなければならない」です。
言い換えて「やるべき事」です。
それが、仕事においてもプライベートにおいても進んでいません。
これは大変にマズい事態です。

・・・。
とりあえず寝るわ。
だから進まないんだよなー(お

comments (0) trackback (0)
本日。
レンタル移籍先から、所属元へ一時帰還。
って言うか、レンタル移籍先、テストできる状況じゃありません。
・・・それ、期日までにちゃんと終われるの?

レンタル移籍は今週いっぱいの予定なんだけど、もしかして来週も・・・?

イヤー イヤー イヤー <3歳風に

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face