|
ある城で明けた朝。
城主ある、あかいきつね、うぉる(id=649446)。 村正(id=670579)、のえ(id=280534)、そしてワタシの総勢6名。 適当にうだうだして、適当に朝食を食って、適当に初詣に。 で、ノリでおみくじを引いたり。 第五十番 中吉。 ・争事 控えたるがよし ・転居 利益なし ・失物 物に隠れて出ず ええ、そうでしょうともそうでしょうとも。 元日から実感しましたさ or2 他にもいろいろ書いてありましたが、要約して「控えめに生きなさい」でした。 で、お年頃のオトコノコ6人もいれば、そー言うノリになります。 上記のおみくじとは別に「恋みくじ」なるものも引きました。 第三十八番 中吉。 ・縁談 まだ早い。まだ先にせよ。 ・結婚 素敵な出会いからそのままゴールイン。 ・・・なんかこう、イマイチ納得できないモノがあるのはワタシだけですか? 縁談は待ったほうがイイけど、結婚は一気に行くのか? ナゾですね。 まー、2つ引いて2つとも「中吉」と言うことで。 今年はなんとも普通の1年になりそうです。 普通が一番ですよね。 その後、一旦ある城に引き上げてから解散となりました。 お疲れさまでしたー。 てか、なんも働かなくてスンマセン>城主 ワタシとのえは石橋駅へ送ってもらい、上り電車に乗車。 余裕で座れるとか思ってたら、普通に立客ありの状態で電車が到着してビックリ。 小金井で増結が無いと知って2度ビックリ。 ・・・混んでたのは帰省ラッシュ、なんですかねぇ? 乗ったのが湘南新宿ラインだったので、赤羽で京浜線に乗り換え。 秋葉原でのえが下車、ワタシは蒲田まで。 あとは池上線で帰還。 お疲れさまでしたー。 |
|
起きてからウダウダ。
箱根駅伝とか見て、15時前の水戸線に乗車。 目指すは結城です。 と言うのも。 うぉる(id=649446)のお祝いで飲むとか言う話がありまして。 「どうよ?」って感じに話が来たので、ワタシも参加してきましたー。 んで、土浦からクルマが出るもんだと思っていたのですが、どうやら出ないと。 つことで、小山の村正(id=670579)にお願い。 そしたら。 「小山駅に入るのメンドいから結城にして」と言われたので、結城で拾ってもらうことになったワケですw 結城で拾ってもらい、4国を北上、うぉる城に攻め込む。 で、うぉる城で時間調整。 PC借りてブログ書いたり(20080101分はココで書きました)、ニコニコ見たり。 どうやら、のえ(id=280534)が出遅れてる模様。 なんと言っても、うぉる城で最初に受けた連絡が「今、城を出た」でしたから(お のえが到着する時間に合わせて、うぉる城を出発。 駅でのえを拾って、イオンで鍋の具材とツマミを買い込んで、今日の会場へ。 ある城です。 多分、広さはウチと同じなんだろうケド、モノがない分広く見えるなぁ・・・。 城主ある、あかいきつね、うぉる、村正、のえ、そしてワタシの6名で鍋を囲む。 いやー、美味かったっす。 鍋も、酒も、グッドでした。 後半、肉鍋になっても、美味しかったです。 量が半端なかったけど(お お酒の方は、ワタシが弱いのが残念ですね。 いろいろ味わう前に酔っちゃいました(お あとは少し片付けて、テーブルを退かして、6人雑魚寝でした。 |
|
明けました。
おめでとうございました。 本年もみなっちブログをよろしくお願い申し上げます。 新年は、起きてまず秋葉原へ。 あ、言っておきますが、別に買い物とかに行ったわけではないですよ。 中継地点として秋葉原を指定されたので、ね。 と言うことで秋葉原駅昭和通り口に9時。 土浦までクルマで帰るというくもりん(id=280534)に拾って貰いました。 ちなみに、ワタシと同じくのえ(id=243330)も便乗。 クルマは向島から高速に入り、順調な流れで走ります。 途中、柏付近で前を走る赤色灯が・・・! 危ない危ない。 どおりで追い越し車線を走ってるクルマがいないわけだwww まぁ、捕まるほどの速度を出していたわけではありませんがね。 桜土浦で下に降りて、まずはのえ城へ。 のえを降ろした後、ワタシは土浦駅へ送ってもらいました。 くもりんありがとうございます。 土浦からは電車です。 勝田行きに乗り込んで、本を読んでいました。 で、友部で降りて、親のクルマで実家へ。 ただいまー。 あ、しまった、電車の中にお土産忘れてきた。 ってことで、友部駅へとって返して、駅員にその旨を告げる。 で、勝田に問い合わせて貰ったのですが、勝田では車内点検が入らない模様。 特にそのような遺失物は上がってないと言われました。 時間的に上り電車で友部へ返してくるはずと睨んで、駅員に問う。 青年「上り電車で戻ってくるのは何時ですか?」 駅員「こちらでは判りかねます」 青年「え? 判らないんですか?」 駅員「はい、こちらでは判りません。申し訳ございません」 いやいやいやいや、アリエナイでしょ。 絶対、「判らない」じゃなくて、「調べるのメンドくさい」でしょ、どう考えても。 運行図表見るなり、勝田に問い合わせるなり、方法はいくらでもあるんですし。 あまりに癪に触ったので、JR東のテレホンセンター(時刻案内)に電話。 物腰丁寧なオペレータが、ちゃんと返しの時刻を教えてくれました。 一般利用者が調べられることを「判らない」というのはいかがなモノとかと。 で、その返しの上野行きをチェックしようと、また駅員に問う。 青年「今度の上野行きの最後尾は足下の何番に止まりますか?」 駅員「え・・・あちらの屋根の途切れた後ろの方に止まります」 いや、ワタシは乗車位置の何番に止まるかを聞きたいのですが。 青年「ですから、足下の番号で何番に止まりますか?」 別な駅員が見かねて、横から「10番です」と言ってきましたが。 自駅の構造くらいちゃんと把握しておこうぜ、マジで。 ・・・ホームに降りてからよく考えたら。 別に乗車位置なんか聞かなくても、車掌用のグリーンベルトをアテにすれば良かったんですねw えーと、元バイトの分際で言うのも烏滸がましいのですが。 駅員にとって「無知は罪」ですよ。 ましてや、自駅・自路線の問いに答えられないようではダメだと思います。 答えられないならば、同僚や上長に聞くなりして、利用者に伝えるようにするべきかと。 もしくは、答えが得られる場所を案内する必要があると思います。 ちなみに、返しの上野行きの網棚からは消えていました・・・。 結局、遺失物は発見されていません(20080102 1720現在)。 うーん、内原~勝田の各駅で上がらなきゃ、誰かに持って行かれちゃったんかな。 そんなこんなありつつ、実家でうだうだしてました。 酒飲んで、「相棒」見て、適当に寝ました。 |