|
お祭りも3日目となりました。
最終日であり、本戦の日です。 1日目・2日目なんて予備戦ですよ。 本戦はやはり最終日。 いつものように、池上線→京浜線→りんかい線で国展入り。 途中の大井町でもとろ~と合流します。 で、待機列でダベりながら時間を潰していざ入場。 東123→東456→もう1度東123→西 こんな感じで。 行列したり、サクッと買い物したり。 今回も豊作でした。 東で南里みやびさん(id=328978)のトコにご挨拶。 西はあさなぎさん(id=1188211)のトコにご挨拶。 あと、西で売り子をしていたくもりん(id=243330)トコにも行きました。 くもりんと会うのは、夏祭り以来かな。 それと、めがっさ久しぶりにロイド(id=675251)にも会ったりして。 Roidはマジで久しぶりだ、ブログを読み返したら今年の4月以来だったよ。 本人は覚えてなかったみたいだけどな or2 15時頃に西でもとろ~、noe(id=280534)と合流してブツのやり取り。 んで、noeとは分離して、もとろ~とともに会場を脱出します。 TFTあたりでメシでも食うかって話をしてたんですが。 当然のように混雑していたのでスルーしてりんかい線に。 大井町でどこか入るかって話もしていたのですが。 駅を出たところで目ぼしいところが見当たらずに、「帰るか」と結論。 もとろ~は大井町線に、ワタシはバスで帰還しました。 と言うことで、冬祭り3日間での収穫。 ![]() 特に初音ミク関連が豊作でした。 城へ帰還後、川崎へ出かけました。 久しぶりに大戸屋で食事。 流石にこんな日ですから空いてましたw その後は、QMA納めと踊り納め。 そんなことをしてたら、川崎へ行った最大の目的であるさいか屋が閉まっちまいました or2 19時で閉店とはやられたぜ・・・20時だと思ってたのに。 そんなわけで、慌てて羽田空港へ向かったのはココだけの話。 #もちろん、営業時間を問い合わせてから。 KQバスで蒲田へ出て、池上線で帰還。 本年も、みなっちブログへおいで下さいましてありがとうございました。 このような、駄文垂れ流しのブログですが、今後も毎日更新を目標に頑張りたいと思います。 来る2008年も、どうぞよろしくお願いいたします。 それでは、良いお年を! |
|
と言うことで、2日目。
気合入れて出動しましたよー。 本当は、今日は来る予定じゃなかったのですけどね。 昨日、ちょっと手違いがあって作戦変更を余儀なくされたので。 ってことで、昨日の予告どおり今日は西4階から攻めます。 目標は13時撤退かな。 西4階への階段を上って。 え、お月様だけ右に外れろ? ・・・南駐車場に降ろされました。 西4上がる→南駐車場を大回り→西1・2ホール外回り→スロープ→ブース。 どんだけなん。 開始から70分でFate/Zero(4)とCDを確保できました。 その後、再びスロープへ向かい、VAに。 並んだ時点で、最後尾はスロープ中ほどでした。 こちらも60分ほどの待ち時間でIVEセット他を確保できました。 どちらの企業も、販売窓口の数を多く作っていたので、意外と早かったです。 まぁ、早いとは言っても並ぶ人数も半端ないので時間かかりましたけどね。 ゴキブリホイホイを渡って、東へ。 ハルヒ島とか見て回ったり。 以前から個人的にチェックしてるサークルさんがありまして。 そこの新刊も無事に買えて良かった良かった。 他にもちょっとだけ買って、東を後にします。 ゴキブリホイホイを渡って、本日2度目の西。 と言っても、今度は下ね、西1ホールへ。 ARIA関係をちょいと見て回って、気になったものをちょっとだけ購入。 今日はこんなところかな。 のえ(id=280534)に連絡を取って合流。 で、ブツのやり取り。 のえはまだ残ると言うので、ワタシはここで離脱しました。 時刻は1310、概ね目標通りと言えるでしょう。 あとは、りんかい線と京浜線と池上線で帰還。 さぁ、明日の本戦に出陣する準備は大丈夫ですか? 朝はとても冷え込む予報ですので、防寒対策も忘れずに。 参加される皆さま、良い本に出会えますように・・・。 冬祭り最終日、そして2007年の最終日、無事に終われるよう頑張りましょう! |
|
やってまいりました、冬祭りです。
一般にもだいぶ認知されてきましたが、それでも道を踏み外したヒトのお祭りです(お ちょっと手違いがあって、ちょっと大変でした or2 で、手違いがあったので作戦変更。 西4階を明日に回して、今日はQMAと鉄道を回ってきました。 回ってきましたと言うほど回ってませんでしたけどね。 結局、ほとんどの時間をみかんパフェさん(id=12505993)ところにお邪魔して過ごしていました。 なんかホントいつもスンマセン。 お礼と言ってはナンですが、日曜日はこちらの本(ワタシの本ではありませんが)をお持ちしますね。 時間はちょっと遅くなっちゃうかもなんですケド。 あ、行き違いになると困るので、これ読んでたらコメントかメッセージを頂けると幸いです。 さーて、明日は気合入れて行かなきゃかな。 まだまだ冬祭りは続きます。 参加される方は、最後まで体調に気をつけてくださいね。 なんたって、本戦は3日目ですから。 1日目・2日目は予備戦ですよw |
|
ということで、ワタシの勤める会社は本日が仕事納めでした。
午前中は普通にシゴト。 で、午後から大掃除。 課長の大好きなあみだクジで、フロア組とサーバ室組の2手に別れました。 ワタシはサーバ室組に。 ディスプレイとか、サーバデスクとかを拭き上げたりしてました。 どうせ、部屋に入れるのはウチの部門員だけなんですけどね(お 「外から見えない」という意味で、あまりやる気がでないのも事実。 で、夕方から納会。 要するに飲み会です。 以前、ワタシのいた技術部門では、技術部門と開発部門の共同でした。 会議室に集まって、わいわいがやがや立食形式で飲み食いしてたのですが。 今の、社内システム部門は、部門独自でちんまりと開催。 フロアの打ち合わせテーブルでささやかに行なわれました。 大勢でお疲れって言うのもいいけど、こーゆーのもイイもんですね。 結構飲んだ。 そして、クイスギター。 さて、明日に備えて寝ます。 |
|
という、日経BPの記事を見つけました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071005/1003274/?P=1 なるほど、グラフで判りやすくなっていて、すんなり理解できました。 ワタシの契約はWINの最安プランに年割6年目+家族割です。 基本料が月額2116円(値引き後)で1050円分の無料通話が付いています。 通話は無料通話内で十分に収まっています。 って言うか、無期限くりこしで約4000円分の無料通話分が貯まっています・・・。 それくらいに通話をしません。 ちなみに、誰でも割を契約しない理由は、既に年割+家族割で安くなっているため。 差額が200円ちょっとなので、2年契約の方がデメリットが大きいな、と。 で、それを踏まえて、日経の記事を見ます。 無料通話に余裕で収まると言うことは、通話60分未満ですね。 「無料通話分がなくても基本料が安いため、従来よりも大幅に安くなっている」と。 ただ、まとめに書かれていることに激しく共感しました。 「シンプルコースの支払い額は必ずしも安いとはいえない」 「通話分数によっては高くなってしまう場合もあるのだ」 「それなのに、端末代金が2万円高くなるのは、ちょっと理不尽に感じる」 あれ? それっておかしくない? それが安くなるから、端末が高くなるって理解してたんだけど・・・。 ついこの間までは乗りかえるかなーとか考えていたんですが。 この記事を読んで、2万円払ってシンプルに入るメリットを見出せなくなりました。 つことで、当分は現状維持で行きたいと思います。 あー、KDDIの戦略にハマってるなぁ・・・。 |
|
主文後回しです!
っていうか、理由すらまだ聞いてませんが(お ええ、その会議にワタシは出席していないのですよ。 とりあえず、会議に出ていたヒトから伝え聞いた話をまとめると。 ・本件について1時間以上かかった。 ・ボロクソ。 ・っていうか前提から覆る。 概ね、予想通りです。 ただ、前提から覆ってくるところまでは考えが至りませんでしたねぇ・・・。 「そこからツッコむかー!?」って感じです、正直。 ちなみに、そのヒト曰く。 「その場にいなくて良かったね、いたら泣いちゃうよ」 ってくらいにボロクソ言われてたみたいです(お まー、開発を知らないエンドユーザなんて好き勝手言うモンですから、そんなんでしょうけど。 そして、得てしてそんなもんですが。 エンドユーザは「コレじゃダメだよ使いづらい」と言うくせに。 「こう直してくれれば使いやすい」とは絶対に言わない。 なので、直したところでまたダメ出しされるのが目に見える。 ま、社内システム開発なんてそんなモンです。 あと、あっちの言うことを聞けばこっちに文句を言われるのもザラです。 一応、ウチの部署としては課長が出席して、本件の提案も課長が提出したので。 課長が、出された意見(と呼べる代物かどうかは別にして)をまとめて、ワタシにくれる、と。 それを仕様として本開発に取り掛かるわけです。 ええ、今までの開発はタダの「叩き台」を作ってただけですよ? 今頃になってようやく仕様が確定したと言うのに。 稼動は1月末らしいですよ? マニアウワケネー。 と言うわけで。 課長に「どうだったんですか?」と聞いてみても。 「まとめてから話すよ」と言うばかりで、実際どうだったのか全貌が掴めていません・・・。 |
|
まるで判決を待つ被告人の気分です(お
というのもですね。 例のシステムAのワタシが作っている部分。 明日の会議に諮られることになっているんですよ。 で、ユーザ側の意見を吸い上げるわけですが。 あーだこーだ言われるワケで。 どんだけキツいことを言われるのか今からドキドキ。 あ、なんだ、既に死刑判決確定じゃねーか(お 年末の予定は立っているのに、年始の予定が全く立っていません。 唯一決まっている年始の予定は「1/4に銀行へ行く」だけです。 先日買ってきたKOTOKOの新譜ですが、「リアル鬼ごっこ」の主題歌のようで。 で、PVが映画とミックスされてて予告編を見ているような感じでした。 最近、映画を見に行けてないし、たまには邦画もいいかな、と思ったのですが。 実際のところ、どんなモンなんでしょうか? 読んだことある人は、ぜひ感想をお聞かせください・・・。 川崎はTOHOかぁ・・・。 109でやってくれると嬉しいんだけどなぁ。 #109はポイントカードを持ってる。 |
