|
昨日のブログにも書いた試験ですが。
現在のところ、6割進行くらいです。 で。 明日は、ワタシは残業のできない日なんですよ。(労使協定的な意味で) そうすると、定時間内に9割以上は消化しなきゃならないわけで。 頑張らないと。 マジ頑張らないと。 休日出勤だけはなんとか回避しなくてはならない・・・。 いやー、それにしても今日は寒かったですね。 ワタシも、いつものダークグリーンのハーフコートで出かけようとして。 玄関を開けた瞬間、あまりの寒さに部屋へ逆戻り。 膝丈の別のコートで会社へ行きました。 そういや、雪も降ったんですって? ワタシはまったく気が付きませんでしたし、その痕跡も見られませんでした。 なんか、それはそれで残念。 これをきっかけに、どんどん寒くなっていくのでしょうか。 みなさんも風邪など引かぬようにお過ごしください。 基本はうがいと手洗いっすよ、やっぱり。 毎日やってるおかげか、今期はまだ元気ですw |
|
来週の月曜日までにやらねばならない仕事があるのですが。
どーにも進行状況が芳しくありません。 主要因は・・・今日はお助け補助だったから、と言えるでしょうね。 先週はほとんど依頼がなかったのに。 今週はなんでこんなに依頼が来るんだ・・・。 マジで終わらない。 とりあえず、明日でケリを付けたいところなのですがねぇ。 そういや、近所のミニストップでジョロキアを見なくなりました。 まだ食べてないのに、店頭から姿を消してしまうとは・・・! どこかで見つけたら4~5袋まとめて買ってこよう。 あと、ハバネロスープもやっぱり見ないのですが。 アレは普通に美味かったのでまた飲みたかったのに。 まぁ、なんにしてもアレだ。 コンビニは商品の入れ替わりサイクルが激しくて付いて行けない・・・。 ARIA見て癒されて寝るか。 |
|
今日は朝からなんだか忙しくて。
主業務じゃなくて副業務の方が。 就業時間内に何も出来ませんでしたよ。 もちろん、副業務も業務なのでやらないワケには行かないのですが。 ワタシの中で副業務は「シゴト」とは言えないと思ってますので。 故に、就業時間内には「シゴトしてない」となるワケです。 決してサボってたとか言ううワケではないので念のため。 結局、2hほど残業して主業務をこなしてきました。 まったく、困ったものです。 間接部門ゆえに副業務の比重が大きくなるコトは仕方ないのですがね。 でも、「よっしゃ主業務やるぜ!」って気合入れた途端に。 「ちょっと副業務やってー」って横槍を入れられるとモチベーションが上がらないのも事実なのです。 まー、コレばっかりは諦めるしかないんですけどね・・・。 あー、あんまりだ。 何だこの今日のエントリは。 絶望した! あまりの内容のまとまらなさに絶望した! |
|
土曜日に引き続き、今日も寝てました。
だって寒いんだもん・・・。 暖かくなるようだったら、出かけてもいいかなと思ってたんだけど。 まったくもって寒い予報だったので引きこもり決定。 ひきこもったっていいじゃないか、にんげんだもの。 まぁ、そんなコトが言えるのは勤労の義務を果たしている人間だけですケドね。 勤労の義務を果たさずして「引きこもってもいい」とか言うのは間違ってると思います。 義務ですよ、義務。 即ち、「働かなければならない」です。 まーぶっちゃけ、ワタシも義務感で働いているわけではありませんが。 働かざるもの食うべからずってのは、割と真理だと思ってますので。 あ、念のため。 上記は健常者を対象にしてますので。 いろんな理由で「働きたくても働けない」という方がいるのも事実です。 別件。 先日から入院していた我がVAIO。 本日、退院して手元に戻ってきました。 起動すれば、デスクトップにはアレでナニなゲームのショートカット。 間 違 い な く 見 ら れ た な or2 まぁいいか。 どうせダメ人間なのは元からだし、今さら露呈したところで何も変わるまいwww |
|
サブタイトル : 373系にはじまり、373系に終わる
はい、と言うわけで、伊豆急ウォークも今日で3回目です。 前回同様に、4回目(河津→伊豆急下田)はみんなで歩きたいなー、って感じ。 なので、3回目の今回は伊豆稲取→今井浜海岸→河津とショートコースに。 池上城をいつもの時間に出て、川崎からは373系。 相変わらずの乗車率ですが、川崎から1人なら座れないってコトはありません。 十分に睡眠をとって、熱海からは8000系。 8時半に、本日の出発点である伊豆稲取に降り立ちます。 ●第11区 伊豆稲取駅→今井浜海岸駅 コースレベルC(急なアップダウンがあるコース) 伊豆稲取駅出発:0830 山道ですねぇ。 ホントに山道ですねぇ。 そして、昨年と変わらず、山中にある意味不明な2車線道路。 #まぁ、1年やそこいらで大きく変わってても困りますがw で、そんな山の中に、「日帰り温泉」を掲げる施設がありました。 まだ営業時間前だったようで、よく判りませんでしたが。 「秘湯」を名乗っていましたが、どうなんでしょ。 確かに公共交通機関でのアクセスには難ありですケド・・・。 そんなコトを考えているうちに国道へと出ます。 7.0km地点のワケですが・・・。 ここのローソンは潰れてますので、参加する方は注意してください。 と言うか、ワタシが通ったときには既に取り壊されて更地になってましたよ。 で、国道を歩いて、途中で海側に折れて、サンシップの横を抜けて駅へ。 この区間、3文字ラリーの難易度が高いので気をつけてください。 今井浜海岸駅到着:1040 距離10.3km(累計61.8km) ●第12区 今井浜海岸駅→河津駅 コースレベルA(歩きやすいコース) 今井浜海岸駅出発:1040 この区間が3.0kmってウソだろ、どう考えても。 昨年とほとんど変わらないコースで距離が1kmも伸びるわけがない。 と、愚痴っても始まらないのでまぁ歩きますが。 途中から、足元がアスファルトじゃなくなります。 ・・・まぁ、テクニカルコースの件もあるので驚きはしませんけどね。 あとはすんなり河津駅に到着できます。 短い区間だけに、見所もあんまりない気がします。 河津駅到着:1105 距離3.0km(累計64.8km) さて。 伊豆急ウォーキングは、今日はココまでですが。 まだお昼前です。 このままワタシが帰るワケがなかろうにwww と言うコトで、次なる目的地は・・・はい、修善寺温泉です! 別にルーレットとかダーツで決めたわけではないので念のため。 昨夜から考えていました。 いやー、実は、以前から「バスで天城越え」ってのをやってみたかったんですよ。 と言うコトで、それを実行に移してみました。 東海バスで天城越え。 やってきたのはワンロマ車、まぁそうだろうな。 最前列が空いていたので、しっかりそこを確保させていただきました。 山道をうねうね~って感じで登っていきます。 河津七滝ループ橋もしっかり堪能。 天城トンネルを抜けた先には天城峠バス停があるわけですが。 需要あるのかな、このバス停は(お んで、またまたうねうね~って感じで山を下ると修善寺温泉口。 ここでバスを降りて、修善寺温泉へと向かいます。 やっぱ伊豆に来たら温泉に入らないとね。 湯の郷村という、立寄湯へ行ってきました。 時間帯のせいなのか、温泉街の奥地の方と言うロケーションのせいなのか。 入ったときはワタシの他に数名、と言う状況でした。 #もちろん、女湯はどうか知りませんがwww おかげでゆっくり温泉を堪能できました。 湯温もそんなに熱くなく、ずっと入っていても平気なくらい。 堪能した堪能した。 といった所で、バスで駅へ向かって伊豆っ箱。 1100系と言う名の西武701系。 いやー、うん、西武の匂いがするなぁwww これで三島まで・・・ではなく、途中の大場で下車。 何故かって? 決まってるじゃないですか。 QMArkingですよ、QMArking。 そんな訳で、実は静岡県初プレイ。 三島市のジョイランドAMみしま校です。 パチンコ屋とか映画館とかが入っているらしい、総合アミューズメント施設でした。 周辺に遊ぶところがないのでしょうか、結構繁盛している模様。 QMAも稼働率が高いようで、ワタシが行った時は1サテしか空いていませんでした。 再び大場へ戻って、三島経由で沼津へ。 ちなみに、三島→沼津はちょん行でしたwww 駅前の2校を巡ります。 まずは駅すぐ横のサードプラネットへ行ったのですが、満席だったので後回し。 ポケットハウスでプレイしてきました。 調子が悪くて、サイクロに転落 or2 白銀でサイクロって、どんだけー。 んで、サープラに戻ってこちらもしっかりプレイ。 沼津から富士へ移動して、ぷれいはうすぱぴー校。 ナニこの場末感溢れるビルはwww 改装中みたいだったけど、それでもあんまりだよ(お ただ、QMA環境は申し分ありませんでしたけどねwww 時間的に余裕があれば静岡市内まで攻め込みたいところだったのですが。 どうやらそろそろタイムリミットのようです。 今日の帰りは338Mと決めていたので、ね。 小腹が減っていたので、駅近くのイトーヨーカドーで食料と飲料を調達。 アルコールは買いませんでした。 どうせ寝ちゃうのは目に見えてるのでwww 本日2度目の373系で一路川崎を目指します。 モノ食ったりしてたので、沼津あたりまでは起きていましたが。 その後の記憶は戸塚までありませんwww 名残惜しいものの、川崎で373系に別れを告げる。 あとは京浜線と池上線で帰還。 お疲れ様でした。 |
|
午前中はずっと寝てました。
って言うか、普通に目が覚めなかった。 きっと、神様が「お前は疲れているんだろう、少し寝ていなさい」と言ってくれたに違いない。 12時半頃にインターホンが鳴って目覚める。 あぁ、そういや、昨日不在票の入っていた荷物の再配達だな。 飛脚に手配してたっけ、今日の午前中で。 相変わらず飛脚は午前中指定しても昼まで来ないな・・・。 で、そのままグダグダしてたらコタツで寝てました。 コタツで寝るのって気持ちイイですよねー。 もちろん、カラダのためには布団で寝るのが一番なんですけど。 なんていうか、その、あえてコタツで寝るのがいい。 コタツサイコー! と言うコトで、現在、とても目が冴えています。 明日は5時前に起きて、いつもの電車で伊豆へ行く予定なのに、起きられるのか? |
|
今日はお助け補助でした。
正確に言えば、お助け補助の人が病欠してしまったのでワタシが肩代わり。 そーいう時に限っていろいろ来るんですよねぇ・・・。 ちぅことで、いろいろ大変でした。 今日の午前中にやる予定だったシステムPの試験。 時間内1つも消化できませんでしたよ。 おかげで残業して何とか終わらせてきました。 さぁ、ようやく週末ですねぇ。 明日は雨みたいなので城に引きこもっている予定。 日曜か月曜に、伊豆へ行ってきたいと思っています。 青春18きっぷが残1回なので、そこで使う予定・・・。 |