<< July/2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  

ビアガーデンでジンギスカンだ!

comments (0) trackback (0)
金曜日のシゴト中に思いついたんです。
あることを。
んで、昨日、飲む前に新橋駅みどりの窓口でマルスを叩いて貰ったんですよ。

係員「(申し訳なさそうに)満席でございます」

ですよねー。
突発で思いつくにもほどがありますよねー。
ということで、改めて計画を練り直します。
なんと言っても、仕事中に思いついただけなので、ロクに計画も練ってなかったのです。
昨日は、とりあえず席を押さえねばって感じで駅へ行きましたし。

で、改めて。
本日の蒲田駅みどりの窓口にて。

係員「はい、大丈夫です。空いております」
青年「じゃ、お願いします」
係員「かしこまりました、お取りいたしますね」

無事に切符をゲットしました。
近日中に突発で行ってまいります!

comments (0) trackback (0)
シゴトが終わってから、会社の人と飲んできました。
今日は、ややお付き合いの面が強かった気もします。

H先輩が、なぜか「新橋で飲むこと」にこだわりを持っていまして。
「サラリーマンたるもの、新橋で飲まなきゃダメだろ」と、よく言っていますw
で、連れて行かれました、新橋に。
飲んだくれてきました。

締めにラーメン屋もちゃんと行きました。
むしろ、そこで食っちゃべってる時間が1番長かったかもしれません。
意外な事実も発覚しましたしね。
そんなこともありつつ、11時半くらいに解散しました。

うーん、お付き合いだったと思ったせいなのか、いまいち乗り切れなかったなぁ。
もう次は無いかも。

comments (0) trackback (0)
あーつーいー。
なんだいなんだい、今日の暑さは。
カラダが溶けてしまいそうだぜ。

そんな暑い日にもかかわらず。
本日はリース品の引取りがありました。
えっちらおっちら、PCなんかを運んだりとか。
もう汗だくですわ。

あと、システムSの追加サーバ納品がありました。
セットアップはワタシがこれからやるわけですが。
それにしても19インチラックが40U全部ギッチリ埋まってしまいました。
通風・廃熱の関係もあるので、途中途中に2~3Uの空きがあると良いといわれているのですが。
場所が無いのだから仕方ない(お

システムSもやらなきゃだし、システムBもやらなきゃだし。
来週も頑張らないとダメかなー。

comments (0) trackback (0)


タイトル通り、マニアックな視点です。
別の言い方をすれば「マニアのツボを押さえた」とも言えると思います。
鉄道モノの動画だと、やっぱり車両メインのものが多いのですケド。
この動画はそうでないところが、独特の雰囲気を醸し出しています。
あと、ちゃんと固定して撮影しているのか、ブレが無いってのもいいですね。

しかし、ニコニコでもKQは人気ですねw
そして、神業的な、いわゆる「KQクオリティ」「逝っとけ」が楽しめるのも良いですね。
タグでは「運転主任」「KQクオリティ」あたりがお勧めです。
いろいろ出てくるのであきないと思います。

「UST」とか「お客様を動かさず電車を動かす」は、多分ニコニコが発祥だと思います。
ちなみに、USTとは「浦賀サイドターン(Uraga Side Turn)」です。
異常時などに、2番線が埋まってるなどの理由で、後続上り列車を品川3番線に入線させます。
んで、それを下り列車に充当する際に3番線で客扱いを行なって下り本線へ発車させるのでなく。
一旦、浦賀寄り本線上へ引き上げ、1番線へ入換を行なうことをUSTと呼んだりします。
ちなみに、通常の運用としては2番線→泉岳寺寄り引上線(新品川)→1番線です。
いつもと反対側で入換を行なうという、通常では見られない光景のため特に名称が付いたようです。
説明を読むよりも、関連動画を見たほうが判りやすいと思いますw

ま、KQ動画は見ていて飽きないってことです。

comments (0) trackback (0)
先週はシゴト頑張らない週でした。
なので今週はシゴト頑張る週です。

ま、要は。
残業するかどうかってところに主眼が置かれるんですけどね。
ということで、今日は残業してきました。
残業してくると、ホントにタイトル通りなんですよね。

家に帰る。
ダラダラとWebを巡回。
ブログを書く。
お風呂タイム。
就寝。

ほら、「家に帰るとただ寝るだけ」ですね。

comments (0) trackback (0)
みなっちは資産の一部を外貨定期預金で形成しています。
日本円の利率があまりにもあんまりなためです。
最近は外貨も利率が下がってしまって、メリットが薄まってしまってますがね。
あとは、リスク分散の意味合いもあったりします、一応。
日本円だけに集中させとくと、(まさか無いと思いますが)円が破綻したときに・・・ってことです。
ちなみに、FXはちょっとリスクが高すぎるのでやる気は無いです。

ここ1週間くらい、また円高傾向になってきましたね。
それでこそ、また欧州ユーロを買おうかと迷うってモンです。
ワタシの中での購入の目安ラインは120円~125円くらい。
あと一息ってところです。

一方、お陰さまで米ドルは絶賛塩漬け中ですが。
いや、マジでそろそろ売りたいんだけどとても売れる相場じゃないわ、米ドルは。
もうちょっとアメリカには頑張ってもらいたいところです。
ナンピン買いで単価を下げるっててもないワケではないんですが。
これ以上ドルを買うと、資産が偏るんですよね。
ちょっとリスキー。
現状でも偏ってるので売りたいんですけど・・・(思考がループ中)。

ちなみに、この2通貨以外には今のところは手を出すつもりはありません。
もうちょっと慣れてきて、この辺の事情が判るようになってからでも遅くないでしょうし。
リスク分散と言う意味では、やっぱりスイスフランが鉄板ですねw
でも、あまりにも玄人向けの通貨なので、素人が手を出すには危険かなーと勝手に思ってます。

今週も外国為替相場から目が離せなさそうです。

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face