<< September/2025
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
    
今年も9月から始まっておりました、伊豆急全線ウォーク。
もちろん今シーズンも参加する気満々のみなっちです。
ようやく時間が取れましたので、行ってまいりました。

今回で6回目となるこの企画。
みなっちは第3回(2006-2007シーズン)より参加しています。
第3回、第4回は伊東→伊豆急下田の片道設定。
第5回と今回は伊東←→伊豆急下田の往復設定になっています。

過去ログは以下の通り。
・2006-2007シーズン 第3回(みなっち初参加)
電車物語 Episode01(2006/12/10)
電車物語 Episode02(2006/12/16)
電車物語 Episode03(2007/01/04)
電車物語 Episode04 完結編(2007/02/25)

・2007-2008シーズン 第4回(みなっち2回目)
電車物語2ndSeason Episode01(2007/11/03)
電車物語2ndSeason Episode02(2007/12/01)
電車物語2ndSeason Episode03(2008/01/13)
電車物語2ndSeason Episode04 完結編(2008/02/23)

・2008-2009シーズン 第5回(みなっち3回目)
電車物語ラウンドトリップ Episode01(2008/09/15)
電車物語ラウンドトリップ Episode02(2008/10/12)
電車物語ラウンドトリップ Episode03(2008/11/02)
電車物語ラウンドトリップ Episode04(2009/01/25)
電車物語ラウンドトリップ Episode05(2009/02/15)
電車物語ラウンドトリップ Episode06(2009/03/07)
電車物語ラウンドトリップ Episode07 完結編(2009/03/28)

で、出発です。
朝5時前に起床して、池上線と京浜線で川崎へ。
川崎からは373系の乗り得列車で熱海まで。
前回のダイヤ改正でなくなると専らのウワサになっていましたが、残りましたねぇ。
大人の事情があるようです。

熱海からは伊豆急8000系で伊東へ。
毎度のように改札横のドトールで朝食を・・・って、マジか!
ドトールからベックスに鞍替えされてた or2
胃がミラノサンドAを食べる準備をしていたんだけどなー。
代替手段として、モーニングセット1をオーダーしました。

食べ終わったところでだいたい8時。
入場券を購入していざ出発しましょうか。
さて、コースマップはどこに置いてあるんだ?
「観光案内所にお申し出ください」とあるので、案内所へ行けば。
窓口、9時にならないと開かないんですが or2
窓口前のパンフレットラックにも刺さってないし、本気でどうなっているのかと。
先客の男性も、やはりコースマップを探していたようでしたが、見つからないとのこと。
まぁ、この区間なら地図がなくても行けると判断、出発しましょう。
「問題」を落とすことになりますが、あとで何とかするしかないか。

●第1区 伊東駅→南伊東駅 コースレベルA(歩きやすいコース)
伊東駅出発:0805
そんなワケで、コースマップなしで歩き始めました。
当然、指定コースとの距離が異なる事になるワケです。
ちなみに今回も、指定コースを歩く気は全くありません。
「問題」を回収しつつ、最短コースをたどる予定です。
距離は「参考表示」となりますので、念のため。
30分かからずに南伊東へサクッと到着。
南伊東駅到着:0830  距離:2.8km(累計2.8km)

●第2区 南伊東駅→川奈駅 コースレベルC(急なアップダウンがあるコース)
南伊東駅出発:0835
伊東での件を駅員氏に申し出たところ、あとで連絡しておいてくれるとのこと。
近々には改善されるかと思われます。
そして2区へと踏み出します。
勾配がなだらかなこっち側のコースかぁ。
急勾配コースは伊東方面のコースとして設定されておりました。
下田方面も、なだらかとは言うものの上り勾配だからそれなりですよ。
ハイペースで歩いたつもりはないのに、標準時間よりかなり早く到着しました。
川奈駅到着:0935  距離6.6km(累計9.4km)

●第3区 川奈駅→富戸駅 コースレベルB(アップダウンのあるコース)
川奈駅出発:0940
国道135号の方を回るコースですね。
いつものコースは伊東方面で設定されていましたw
最短距離を・・・と言っていたものの。
0.1kmしか違わないなら、指定コースでも構わないと思い、そちらを歩くことに。
135号からいつものルートへ繋がる道路を歩いていると。
顔とかにポツポツと雨が落ちてきました。
まずいなぁ、今日は傘とか全然持ってきてないよ。
まだ傘はいらないくらいだけど、富戸まであと3kmくらいはあるハズ。
つーことでペースアップして富戸を目指します。
なんとか、傘がいらないレベルの間に富戸へ到着する事ができました。
富戸駅到着:1100  距離7.4km(累計16.8km)

と、今日はここで断念することにしました。
雨具の準備がないし、強くなると困るし、どうせまた来ればいいだけだしw
熱海行きが1108とちょうどいいタイミングであったので、それで帰還することに。

伊東くらいで傘が欲しいレベルまで雨が強くなってきて。
やはり先へ進まなくて正解だったな、と。
熱海で東海道線に乗り換えてグッスリと。
目が覚めたら戸塚を出たところだったのでしたが、やたらと混んでてビックリ。
確かに混雑しやすい車両でしたけど、ちょっとビックリ。
川崎で京浜線に乗り換えて、池上線で帰還。
こちらはまだ降り出してなかったです。

comments (0) trackback (0)
    
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face