<< July/2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次の7件>>
  
みなっち@シャロン様は東京都23区のアカデミーを全制覇しました。
おめでとーございます!
と言うコトで、今日は23区で残っていた6店のを巡ってきました。

●出発
朝8時半、起床です。
土曜日は可燃ゴミの回収日なので、だいたいこの時間に起きます。
ウチの地区、朝一で回収に来るんだもん・・・。
ちょっと気を抜くと、9時でもう収集車が行った後とか、ザラにある。
怖いわー。
さて、ゴミを捨てたあとは、武蔵新田まで歩いて多摩川線→東横線→H線で北千住へ。
H線はずーっと寝てましたw
北千住で下車。
とりあえず東武トラベルで足立1日フリーパスを購入。
青年「足立フリーパスお願いします」
係員「足立フリーパス・・・? あ、足立フリーパスですね。少々お待ちください」
理解するまでに間があったのは、仕方ないコトかもしれない。
マイナーっぽいフリーパスだし(お
で、とことん使い倒すならここからバスに乗るべきですが・・・。
バス乗り場へ行くも、時刻表を見て断念。
待ち時間が結構あるので、電車にしました。

●梅島
03系に揺られて梅島駅。
ル・モンド梅島です。
サテに座るとまもなく、オペレータがおしぼりとサービスドリンクを持ってきてくれました。
サテの音量も大きめで、タッチパネルの反応も良好。
うん、とってもいい感じ。
場所が場所だけに、ナニかの時じゃないと来ないでしょうが、また来たいお店ですね。
プレイ後は西新井駅まで歩く。
1駅だったら歩きますって。線路沿いの道路がないのが難点ですがね・・・。
西新井駅では10分ほどの待ち時間で西02系統流通センター行きを捕まえる事が出来ました。
と言うコトで、フリーパスで1本目。
終点の流通センターまで乗車。

●入谷
なんというか、流通センターと言うだけあって、倉庫街ですね。
少し歩くと、そこにはウェアハウス入谷。
1階にはない・・・2階にもない・・・3階はボウリング場のはずだけど・・・?
3階にありました(お
3階のあの環境は、ウェアハウスであってウェアハウスではない気がします。
まぁ、悪くはないんだけどね。
プレイを終えて、入谷町から竹07系統入谷舎人循環に乗車、フリーパス2本目です。
竹ノ塚駅で、竹17系統六町駅行きに乗り継ぐ、フリーパス3本目。
この時点でモトを取りましたw

●保木間
保木間1丁目でバスを降りて、来た道を戻る感じに歩くとそこはウェアハウス保木間。
そうそう、この雰囲気がウェアハウスだよwwwwww
まぁ、今まで行ったことのあるウェアハウスだと、川崎が断トツトップですがw
順調に3店目ですね。
プレイ後は保木間1丁目から再び竹17系統の乗客となる、フリーパス4本目。
終点の六町駅で綾24系統に乗り継ぐ、フリーパス5本目。
しかし・・・六町駅って・・・なんつーか、A列車で駅を建設したばかりな感じですね(お
これから発展するのでしょうか・・・?
綾24系統の終点、綾瀬駅でまたまたバスを乗り継ぐ。
乗り継ぐと言うか、乗ってきたクルマがそのまま綾23系統の車庫行きになりましたw
フリーパスで6本目、フリーパスの効力を遺憾なく発揮していますw
大谷田1丁目でまたまた乗り継ぎ、亀有駅北口へ、フリーパス7本目。

●亀有
駅構内を抜けて南口側へ。
ゲームフジは・・・あ、あそこだ。
綺麗な写真がバシッと撮れたので1クレのみで終了しましたw
さてこのあとは・・・。
徹底的にフリーパスを使うなら、綾瀬駅までさっきの逆ルートと言うのがあるのですが。
マンドいので、電車にします(お
やってきた6000系に乗り込み、大手町を目指す。
あれ? 音がVVVFサウンドだ・・・。
改造車に当たったようです。
まぁ、北千住から寝てたので、あんまり堪能していませんが(お
大手町でT線に乗り換えて南砂町へ。

●南砂
駅から徒歩で目指すはラウンドワン南砂。
イオンと言うか、ジャスコを目指せばいいワケです。
着。
無事にプレイする事が出来ました。
まさか、ジャスコの中で迷ってたなんて恥ずかしくてココには書けません(爆
案内図で3階が繋がってるように見えたのに、連絡通路じゃないし or2
紛らわしい案内図描くなよ・・・。
プレイ後は南砂町へ戻ってT線→H線→Y線で豊洲へ。
豊洲延伸後、はじめてのゆりかもめですよ。
一応記念なので、豊洲でパスネット買ってみました。
まぁ、普通の券売機柄ですけどw
つーか、市場前駅とか、周りに何もNEEEEEEEEEE!!!!!
青海駅で下車。

●パレットタウン
さぁ、東京都23区の最後のアカデミーとなったのは東京レジャーランドPT店校でした。
トヨタのショウルームを抜けた先に、あります。
ZeppTokyoでナニかのライブがあったらしく、人大杉で邪魔だったのなんて気になりません。
・・・授業料が観光地料金だった or2
今どき200円/100円なんて少数派なのに(お
まぁ、そんなこんなで東京都23区のアカデミーを制覇しましたよー。
その後は、青海から再びゆりかもめ新橋行きの車上の人に。
新橋まで乗り通して、京浜東北線に乗り換え。

●秋葉原
誰が南行に乗ったと言いました?(笑
北行電車に乗り込んでやってきました秋葉原。
と言うのも、巡っている間にトラタワの表示名が変わっているのに気付いたので来たワケです。
おぉ、ホントに2サテ増えてるよ。
そして、やっぱり1階には置いておけなかったのか、センモニ6階設置になってました。
1クレだけ投入して、戦略的撤退。
この後、何故かメロン屋さんに入って出てきたら、財布の中身が3k円ほど減っていました。
おっかしいなー。
そして、この手に持っている本はなんなんだろ(お
アキデパの模型店を見つつ、中央線各駅停車に・・・。

●新宿
これも巡ってる途中に気が付いたのですが、またまたSPOT21の表示名が変わt(ry
ええ、もちろんそのためにやってきましたよ、新宿西口へ。
4サテ埋まっていましたが、程なくプレイする事が出来ました。
参加生徒紹介画面を写真を撮影して、いざ予選に。
っていうか、14COMって、一体どういうことかと。
お陰さまで、ペガサス組にもかかわらずグランドスラムを達成してしまいました。
しかも、そのせいで(そのお陰で?)、「はじめてのけるべろす」に昇組。
グランドスラム&ケルベロス組
対人戦だったら、絶対無理ですね。
そして、次のプレイでペガ組へ降組になるのは、ほぼ間違いないでしょう。

新宿駅から山手線で五反田へ、池上線に乗り換えて帰還。
いやぁ、今日は充実してたなぁw

みなっち@シャロン様の熊めぐりは こちら にまとめてあります。

comments (3) trackback (0)
♪中華料理屋の壁に貼ってある。

えーと。
あんまり書くと仕事がバレそうなので詳しくは書きませんケド。
ウチの部門で設計している所謂「システム」ですが。
これ、そのままでは使えないものなんですよ。
EP-ROMにプログラムを書き込んで、それを載せるんですよ。
基本的にプログラムは頻繁に書き換えるものじゃありませんしね。
んで、設定情報はシステムの基盤に実装済のFROM(えふろむ=FlashROM)に書き込むワケですよ。
コレは、パソコンからデータを投げて、書き込んだり書き換えたり出来るようになってます。
で、その書き込むデータを作るツールがあるのですが・・・。

某神奈川方面に納めたシステムですが、顧客要求で書き込むデータの種類が増えました。
マジかよ、今さらかよ。
もうツール完成してるのに(先日までいた外注の方が完成させていった)・・・。

と言うコトで、私にお鉢が回ってきました。
VBかよっ!
触ったこともなかったVisualBasicですよ。
期限までに完成させられるのか、ガクブルですよ。
ソース読む前にVBの勉強から始めなきゃ・・・。
しかも係長からは「VB難しいって言ったら蹴り入れるから」とか脅されましたし。
ガクガクブルブル。

まぁ、なんだ、その・・・とりあえず明日は、現実逃避に全国大会に参戦してこようと思います。
ちなみに、以下のアカデミーに出現予定。
・ウェアハウス入谷店
・ウェアハウス保木間店
・ル・モンド梅島店
・ゲームフジ亀有
・ラウンドワン南砂店
・東京レジャーランドパレットタウン店
行くぜ、東京都区部全制覇!

comments (0) trackback (0)
なんて言うか・・・・・・最近、社内で手持ち無沙汰なみなっちです。
千葉方面に納めた奴は、もう終わっちゃったし。
かと言って、次の仕事があるのかといえば。
まだ、立ち上がってないんですよねー(お

ハード屋さんはなんか動いてるので、なんかやるのは間違いないのですが。
ちなみに、その動いてるハード屋さんの中に同期がいたりして。
同期「ソフト、みなっちくんがやるんでしょ?」
青年「多分ねー、今浮いてるの、ワタシだけだし」
同期「で、まだなの?(まだそっちは動かないの? の意)」
青年「係長が『まだ立ち上がってないから』って言うんだもん」
同期「マヂで? こっちはむっちゃ動いてるよ!」
いや、それはワタシでも判るんだけどねぇ。
今までとちょっと毛色の違う仕事なので、ワタシも、何も聞かずには動けないのですよ。
で、話をしてくれる予定の係長は、「まぁちょっと待ってろや」的な感じだし。

そんな感じで、ここ数日、ちょっと手持ち無沙汰な感じです。
動き始めると一気に忙しくなるんだから、ペース配分悪いよなぁ・・・(お

comments (0) trackback (0)
テポドンが怖くて国家の頭(カシラ)が務まるかーっ!

みなっちは、日本の外交がどうのと言う事はありません。
基本的に政治関係のコトは好きじゃありませんし。
ただし、ネタは大好きです。

まさに、今にピッタリのネタですよーw

「今、不況のどん底に喘いでおる日本、何をすべきか」
「ごろつき国家北朝鮮に、拳を挙げましょう!」
「目には目を! ミサイルにはミサイルを!」
「威嚇射撃ではなく、全弾命中でございます!」
「日本海沿岸を戦艦で埋め尽くし、朝鮮半島に睨みを利かせましょう」

「ホップ、ステップ、玉砕でがんばって参ります!」

にしても、日本って外交が下手っぴですよね。
素人のワタシが見てもそう感じます。
なんつーか、そう・・・「弱腰外交」とでも言いましょうか。

comments (2) trackback (0)
なんか、雨らしい雨が降ってないような気がします。
いや、降ってるのかも知れませんが、ワタシがあまり直接的に感じないのですよ。
会社もほぼ毎日、自転車で通勤してますし。
#雨が降ると歩いて通勤。

今年の夏、水不足とかにならないと良いけどなー。

comments (0) trackback (0)
我がメインバンク(笑)である瑞穂銀行の通帳が満札になったので繰り越したいなーと。
でも、当然、窓口が開いている時間に銀行へ行くなんて無理です。
と言うコトで、通帳繰越機で繰り越そうと思っていたワケですが。

瑞穂オフィシャルサイトに稼働時間の記述が無ぇ。

一体どういう事かと。
ATMの稼働時間とかと一緒に書いてあるかと思えば書いてないし。
まぁ、平日18時までだろうと踏んで、定時後にダッシュで蒲田へ。
池上にも通帳繰越機置いてあればなー。
#池上はATM5台のみ(+窓口ね)。

と言う事でやってきました、瑞穂銀行蒲田支店。
つーか、東口側に回るのメンドい。
西口の蒲田駅前支店、潰さないで欲しかった・・・。
通帳繰越機 稼働時間:平日0845~1800
現在時刻 1750
セーフ、ギリセーフっ
なんとか間に合ったぜー。
つーことで、無事に2冊目の通帳が発行されました。
たくさん記録できるように、総合通帳じゃなくて普通預金通帳にしました。
つーか、積立・定期の通帳がなぜか別個にあるので、総合通帳にする意味が無い(お

この後、我がホームへ行って全国大会に参戦したのは言うまでも無いですね。
ちなみに、キングリーグのシャロン様は参加したにもかかわらず、現在0人勝ち抜きです。
ええ、第1試合4位→第2試合4位ですが、なにか? or2
つか、普通にキングリーグを1人で戦うのは無理。

comments (0) trackback (0)
昨日、新宿へ行ったのに忘れてたんですよ。
買うものがあったのに・・・。
Bトレインショーティー OER7000形。
つことで、買いに行こうかな、と。
ただ新宿へ行って帰ってくるのでは面白くないのでどうしようか考える。
・・・。
・・・。
・・・。
吉祥寺でを巡ってくる事に大決定。

まずは新宿。
いつもの場所を巡回。
淀橋とか、犬屋とかね。
ゲーセンはこの後何ヶ所も行くので入らないと言うコトでw
その後、小田急TRAINSへ。
問題なくLSEを6両ほどゲット。
そして中央線に乗り込む・・・。

吉祥寺着。
事前に調査してから来たのですけど。
この店舗配置はどうなんだろう。

 武 蔵 野 市 吉 祥 寺 本 町 1 丁 目 に 4 店 舗

直径100mの円内に4店舗が収まってしまうと思いますw
しかも、武蔵野市の店舗はこの4店だけだったり。
すげぇ偏り方w
順調に4店舗巡って、吉祥寺からは速やかに撤退。
どこもそれなりに混んでいたところを見て、吉祥寺の集客力って馬鹿にできないと思った20代の7月。

井の頭線で渋屋へ抜けて、一蘭で夕食。
並んではいましたが、あの独特の"一蘭システム"であまり待たずに席へ。
ラーメンチャーシュー増し+替え玉。
そういや、渋屋の一蘭は「こちらお1つ100円でおススメしております・・・」がないんですね。
まぁ、どうせおススメされても手をつけませんが、「アレッ?」っと思った。

満腹になった後は、東横→多摩川線で帰還。
渋谷では各停を見送って次発の急行に。
「急行 元町・中華街行きです、菊名で各駅停車に連絡します」
あれ? 自由が丘の連絡はナシ?
つことは、もしかして、多摩川へは見送った各停のが先着だった?
やられたぜ or2
発車標はちゃんと確認しなきゃダメですねー。
まぁ、急行で座れたので良しとしましょうw
多摩川で多摩川線に乗り換えて、武蔵新田から徒歩で帰還。
おつでしたー。

comments (3) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face