<< February/2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
今日も今日とて残業。
部門での今日の残業はワタシだけだったのですが。
17時を回ったあたりでK先輩(システムG担当)がこう言うのです。
K先輩「システムGの作業で納入元のSEさんがサーバ室にこもってるんだわ」
K先輩「俺、今日は残れないんで、悪いけど頼めるかな?」
つまり、SEさんの作業が終わったら、サーバ室から玄関まで案内して欲しいと言うことです。
青年「どのくらいまでかかりそうです?」
K先輩「一応、19時過ぎくらいを目途にって言ってる」
青年「はい、了解です」

で、定時のチャイムが鳴って残業時間に。
今日は課長が社外研修で不在。
そして部門での残業はワタシ独り。
頭の中が既に休日モードに突入してしまうのも仕方の無い事ですよね!?
ということで、なんとなく能率も上がらなかったり。
もちろん、全く進んでないワケではないので、残業が無意味なワケではありませんが。

残業2時間をこなしたところで、そろそろ帰ろうかな・・・?
と思ってたら。
RRRRRR、RRRRRR・・・。
チッ。
誰だよこんな時間に、ワタシの内線に直接かけてくる奴は!
青年「はい、電算部門(仮称)です」
相手「あ、システムGのSEですが・・・」
青年 (忘れてたよ。閉じ込めて帰るところだったぜwww)

てことで、危うくSEさんをサーバ室に閉じ込めたまま帰るところでした(お
もうちっとだけって事で、ネットしながら待機。
んで、終了の連絡が来たところで、サーバ室から玄関までSEさんをご案内。
そしてワタシも家路に就きましたとさ。

comments (0) trackback (0)
風邪気味のせいで鼻が詰まってるのか、花粉症のせいなのか。
判断が付きかねて困ります。
頭がボーっとしてるのも、花粉症のせいなのか熱のせいなのか。
なもんで、早めに就寝したいと思います。
と思っている間にもう23時過ぎた(お

オススメ動画。
sm2435563 : 【初音ミク・鏡音リン・レン】暗い森のサーカス【不気味ワルツ】
  「不気味」ってレベルじゃねーぞ!って感じです。
  マジでホラー入ってますので、苦手な人は止めた方がイイです。
  エコーのかけ具合が不気味さを倍増させてて、雰囲気でまくりです。

comments (0) trackback (0)
そうは問屋が卸さなかった!

月曜日あたりからくしゃみ鼻水鼻づまり、いわゆる花粉症です。
まぁ、小学校の頃から花粉症だったワケで、別に驚く事でもありませんが。
去年はそんなに酷くなかった記憶があったりなかったり。
なので、今年は大丈夫だろうとタカをくくっていました。
そしたら、バッチリやられました or2

ってことで、病院に行って、薬を処方してもらいました。
花粉症薬の定番「アレグラ」です。
効きが良くて、眠気が少ないので愛用しています。
コレが開発される以前は白いカプセル状の薬(名前忘れた)を使ってました。
効くには効くんですが、この薬は眠気が酷くて。
眠気のあまり出ないアレグラが出来てからはアレグラ一筋。
医薬の進歩って素晴らしい。

で、まぁ、病院に行って診察してもらったわけですよ。
ドクター、ワタシの鼻を覗くや否や。
ドクター「ありゃりゃ、コレは酷いねぇ、可哀そうだわ」
と、全く嬉しくないお言葉を頂きました。
鼻の粘膜がかなり酷い炎症を起こしている、と。
実際、鼻は詰まるわ、鼻水は止まらないわ。
むずむずするからくしゃみも出るわ、ホント仕事に集中できなかったわけで。
アレグラと点鼻薬を処方してもらって、ネブライザして帰ってきました。
ネブライザは良く効くわぁ。
良く効くケド、その効果は半日と持たないのですよね・・・。

そんなワケで、医療・医薬の進歩に感謝しつつ、アレグラ飲んで寝ます。

comments (2) trackback (0)
体調が悪いのに飲み会に行って大変な事になっています。
明日、ちゃんと出勤できるか怪しいです。
スミマセン、本日のブログは休ませてください。

comments (0) trackback (0)
今日は、先週から部門メンバに投げたシステムA試験の結果発表会。
発表会と言うか、「こんな不具合見つけた」みたいな結果の持ちよりです。

あー。
まぁ、数量には想定の範囲内。
解決難易度は想定の範囲外だわ。
出来るのかコレ。

とりあえず、現実逃避に寝たいと思います。

#と言うか、前2日分のブログを書いてヘトヘトなんです。

comments (0) trackback (0)
#昨日からの引き続きになります。

朝起きて朝風呂。
ちなみに、SANCHEにも声をかけたのだけど起きる気配なし。
仕方ないので放置してM.Hayashi、わいいち、ワタシの3人でフロへ向かいます。
朝風呂も堪能したところで部屋へ戻ります。
流石にSANCHE、起きてました。

バイキングの朝食を頂いて、送迎バスで駅へ。
R21で熱海を目指します。
例の如く東海道線が乱れているようで、ちゃんと帰れるのかな?

熱海では小休止をおいて、211系に乗り込みます。
熱海時点で10分程度の遅れを持っていたのですが。
車内放送で「遅延回復に努めます」というアナウンスにウソはありませんでした。
いやぁ、運転士さんの飛ばす事飛ばす事。
そして車掌さんが停車時間を詰める事詰める事。
110km/h走行は当たり前、発車メロディ1秒切りは当たり前。
川崎駅へはほぼ定刻で滑り込みました。
途中で"タレ"を持っていたとは言え、すげぇよ。
京浜線と池上線を乗り継いで、一旦入庫です。

その後、いろいろ準備して改めて出庫。
今さらながらQMA4の新規開校を確認してしまったので。
こりゃ行くしかないと目指すのは下赤塚。
池上線と山手線と東上線を乗り継いで下赤塚着。
駅の超真ん前でした。
てか、そして、ちゃんとQMA4でした。
先日でQMA4は最後の予定でしたが、今日が最終プレイですね。
と言うことで、卒業式を無事に済ませました。

んで、池袋へ戻って、のえ(id=280534)と合流。
のえから受け取るモノがあったので。
ってことで、とりあえずQMA5の入学式を。
おぉ、今回はシャロン様がグリグリ動くではありませんか。
でれ~ん。
特に、不正解時の悔しがるアクションに萌えるわぁ。
アメリア先生、眼鏡を変えたら随分と印象が変わりましたね。
現代風の細い眼鏡もお似合いですよ。

夕食は久しぶりに中本へ。
相変わらずの大繁盛で、寒い中待つ事になりましたが。
辛い! でも美味かった!
マーボが以前よりも粘度が低くなりました?
前はもっとネバネバッとしてた気がするのですが・・・。
そういや、中本って目黒に出店してるんですね。
目黒なら東急だけで気軽に行けるので、助かりますw

その後は池袋駅でのえと分離して、山手線と池上線で帰還。
お疲れ様でした。

comments (0) trackback (0)
【過去ログ】
電車物語2ndSeason Episode01 → 2007/11/03
電車物語2ndSeason Episode02 → 2007/12/01
電車物語2ndSeason Episode03 → 2008/01/13

さぁ、今期も完結編となりました。
河津から下田までの3区間を歩き、完歩です。
そして今回も、完歩記念で疲れを癒す事を兼ねて温泉で1泊。
ウォーク参加者のわいいち、今日だけウォークのM.Hayashi、温泉だけ参加のSANCHEです。

さて、毎度の恒例となりました373系普通列車321Mで伊豆へ向かいます。
熱海からは伊豆急8000系。
もちろん、321Mでまとまった席は取れるワケも無く、合流したのは熱海駅です。
熱海からはボックスを1つ占領して、河津到着です。
さて、今年もあの「団体/Dantai」が見られるかと期待していたら。
しっかりと「団体/Group」に修正されていました、がっかり。

●第13区 河津駅→稲梓駅 コースレベルC(急なアップダウンがあるコース)
河津駅出発:0845
前回は線路の海側を攻めたわけですが、今回は線路の山側です。
今回の最長区間にして、マップのいい加減さも1番です。
つか、スタートからの距離が示されて無い時点でどうかと思うけどね。
コース難易度は峰山トンネルまではC、以降はAかな。
バガテル公園とかあの辺はキツいです、マジで。
川沿いに出てからは、なんとも言えない田園風景の中を歩きます。
途中の菜の花がとてもきれいでした。
でも、田園らしい単調な風景が続くので、1人で歩いてたらかなり退屈しそう(お
3人で歩いてからこそ、歩ききれたのかもしれません・・・。
そしてやっぱり、稲梓駅へ上がる階段がキツすぎだ。
稲梓駅到着:1210  距離14.0km(累計78.8km)

●第14区 稲梓駅→蓮台寺駅 コースレベルA(歩きやすいコース)
稲梓駅出発:1225
稲梓では少し休憩+河津で買った食料を補給。
あぁ、稲梓駅周辺に食料を調達できそうな場所はありませんので気をつけてくださいね。
途中でコースアウトしたり、写真撮ったりしながらのんびり歩きました。
蓮台寺駅前の端を渡ってるあたりで、ふと。
「なんか雲行きがヤバげだなぁ」と誰ともなく言ったら。
まるでそれを見計らったかのように雨と風が!
しかも半端ねぇ。
慌てて駅へ駆け込む3人。
危ないところだったぜ。
蓮台寺駅到着:1330  距離3.5km(累計82.3km)

●第15区 蓮台寺駅→伊豆急下田駅 コースレベルA(歩きやすいコース)
蓮台寺駅出発:1345
雨が止まなければ、今日はここまでにして明日来るか?
って話もしたりしましたが、通り雨だったようで程なく雨は上がりました。
もちろん、このタイミングを逃すわけには行きません。
と言う感じで最終区間へ踏み出します。
ちなみに前回と同じコース。
構内の留置線に止められている車両を撮影して、ゴール!
伊豆急下田駅到着:1430  距離3.1km(累計85.4km)

駅事務室で完歩賞を受け取る手続きをして、完歩賞もゲットしました。
ちなみに、ワタシが991人目、わいいちが992人目の完歩者となりましたw
さて、今回の宿ですが。
前回と同じくホテル伊豆急を取りました。
前回泊まったときの満足度が高かった事と、物資調達のしやすさが選択理由ですwww
ちなみに、下田で合流予定のSANCHEですが。
例の強風の影響で電車が遅れている模様。
つーことで、ウォーク組3名で先にホテルへ向かいました。

チェックインして温泉。
とは言っても、みんなで温泉へ行ってしまうとSANCHEが来たとき困る。
てことで、私がお留守番に。
M.Hayashiとわいいちが先に温泉へと。
で、SANCHEが到着したところでSANCHEとワタシが温泉へ。
いやー、癒されるわぁ。

夕食の時間になったところで、レストランへ。
前回よりボリュームは減りましたが、むしろそれで適量。
それに1品1品のクオリティが上がってて、今回のが満足感が高いかも。
場所柄と言うべきか、サカナが新鮮でしたね。
金目とかウマかったっす。

部屋に戻ってレッツ飲酒タイム!
1番弱いワタシですが、がんばりましたよ!
サッカー見ながらどーでもイイ話をして飲んだくれていました。
基本はバカ話。
内容は例の如く書けません・・・。

その後、もう1度フロへ。
露天に浸かりながら、また適当にダベってました。
こうして4人でいるのも、不思議な縁って奴です。
基本的に、ネットで趣味を通じて知り合った仲間のワケですよ。
それが、こうして泊まりで旅行に来たり、飲んだくれたりしてるワケで。
ホント、人の出会いってのは不思議なもんです。
と、酔ってるくせにキレイにまとめましたw

部屋へ戻って軽く飲みなおして就寝。
おつかれちゃーん。

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face