実家行きマシンです。
アプリのセットアップなんかも終わりまして。 あとは実家に運んでからかな。 ってことで、梱包しました。 あとは、輸送になるわけですが。 3連休を予定しているのですが、決行されるか微妙な状況みたいです・・・。 それはそうと。 起きてみたらめちゃくちゃいい天気じゃないですか。 そうと判っていれば昼までぐーたら寝てないで。 さっさと起きて布団干したりとかできたのに! せっかくの梅雨の晴れ間を上手く活用で聞かなかったのが非常に悔やまれます。 早く梅雨が開けないかなー。 鬱陶しくてしょうがないですよ、この季節はホント。 そんな、休日。 |
割とのっ引きならない案件だったのですが。
4月くらいからずっと放置しておりまして。 こりゃいい加減にやらなきゃダメかなーと思って。 エイヤッという感じで片付けることにしました。 それにしても。 シゴトだからやりますけどさ。 こうもバグ取りばかりでは、グチも出ますわねぇ。 しかも、本職ではないシステムではなおさらです。 みなっちの本職はシステムPであるわけでして。 システムALは片手間で面倒みているだけなのですよ。 ・・・まぁ、片手間シゴトだから後回しにしていたわけですが。 あぁ、そういえば社報に載ってたのですが。 「社屋移転検討委員会」なるものが専務をトップにして立ち上がったみたいです。 え、移転するの? どこに? っていうか本気で移転するとなると、ネットワークとかサーバとかどうするの? どうせ、そのへん考えるのは電算部門だろって感じでこっちに丸投げされるんでしょうが。 ネットワーク担当が1番大変そうだな・・・。 ワタシは業務システム管理側なので、物理的な管理は知ったこっちゃないのですよ。 とりあえずは高みの見物を決め込んでます。 どうせ巻き込まれるんだろうし、はじめからクビ突っ込まない方がいいと思って。 |
さて、新マシンはだいたい環境が整ってまいりました。
オンラインソフトなんかはまだ一部しか入れてないのですが。 とりあえず、ブラウザ(Sleipnir)とか、メーラー(AL-Mail32)とかは入れました。 それぞれ、問題なく動いてくれるようで安心。 ということで、実家行きマシンのセットアップを開始しました。 実は我が城には鍵盤が1枚しかないという事態に気が付きまして。 実家行きマシンをセットアップ中は、メインマシンから鍵盤を外さねばならないという。 予備用に1枚鍵盤買った方がいいのかなぁ。 88鍵くらいの小さいのでいいから。 ま、そんな感じで、元々あったHDDをフォーマットして新規にWindowsXPをインストール。 ドライバ類やらウイルス対策ソフトやらを入れて、MicrosoftUpdateをかける、と。 今日はだいたいこの辺まで進みました。 後日、アプリとかを入れていかなきゃですね。 実家向けだと、ソフトは何を入れればいいかなぁ・・・? |
シゴト?
やる気なんかあるわけないじゃないですか。 ってことで、今日も惰性でオシゴトオシゴト。 なんかもう、本当に色々ダメになってきた気がします。 なので、来週辺りに適当に休みでも取ろうかなーと。 もう、なんか色々「自己裁量」になってきたので。 上司がアテにならんと判ったので。 ええ、今さら気づきましたさ or2 ワタシの裁量でやるにしたって、 「お前の好きなようにやれよ、責任は俺が取るから」 ならば大歓迎なのですが。 「ゲタ預けた!あとよろしく!」 ってな感じですもん。 ・・・責任を取るのが上司のシゴトだろうに、それを放棄しているようにしか見えません。 そりゃ、自分で責任取れる範囲しかやりませんってば。 |
1回忌だからなのかは判りませんが、劇場で上映中でございまして。
リリースの時に見逃して残念な思いをしていたので行ってきました。 はい、ということでいつものラゾーナ川崎、109シネマズです。 そして、まさかのIMAX初体験となりました。 3Dでもなんでもない映画ですけど・・・。 そして、映像が鮮明でない部分もあるのでかなり残念な感じ。 元々はリハーサルの様子を記録として撮影したものですしね。 ということで、IMAXのその一端は垣間見ましたが、活かしきれていない感満載。 ワタシとしても、「えー、これでIMAX料金取るの?」というガッカリ具合です。 映画の内容そのものは満足です。 さすがはMJって感じ、まさにKing of Popですわ。 リハの段階でアレだけですから、本番があればすごかったんだろうなー、と。 あとは普通にバスで帰ってきました。 |
シゴトから帰ってきて、ポストを開けたら。
宮崎県からのお便りが入っていました。 あぁ、これだったか。 口蹄疫対策寄付金の領収書でした。 まだ当時は義援金の体制が整っていなくて。 「ふるさと宮崎応援寄附金」、いわゆるふるさと納税制度を利用しての送金でした。 少しでも役に立てないかと考えて、微々たる額ですが送金したんですよね。 その領収書の他に、東国原知事名の礼状も入っていました。 いやー、ホント大変なところだと思いますよ。 最近もまた感染疑いが出たみたいですし。 早く終息することを、心より願っています。 そして、1日も早く「日常」が帰ってきますように。 |
前日から引き続き、新マシンにかかってます。
OSのインストールも終わり、各種ソフトのインストールなんかもやりはじめました。 インターネット関係は、お気に入りとメールの移行がかなり大事。 これが移行できないとおじさん困っちゃうんですよね。 お気に入りの方はあまり苦労せずに移行。 メールの方はAL-Mail32なんてメジャーではないソフトを愛用してたりするので。 ちょいと苦労しました。 ウイルス対策ソフトの設定とバッティングしてうまく受信できなかったりしたし。 ちょいちょいと設定を直してやったら受信できるようになりましたケド。 あと、Google日本語入力が上手くインストールできなかったみたいで。 なぜか変換エンジンが起動できなかったのには手こずりました。 再インストールしても再現するとか。 結局、アンイントールして、AppDataフォルダの中を綺麗にしてやってからの再インストールで解決。 変なところで時間を食ってしまいました。 さて、あとはオフィスとかも入れなくちゃなー。 そんなカンジで着々と環境が整いつつある、新マシンです。 |