明らかに二日酔い or2
ズキズキする・・・。 出かける予定があったのですが、ベッドの中からゴメンなさいメール。 もうダメです。 そして。 こうなると判っていながら、昨日アレだけ飲んだ自分に自己嫌悪。 最近、自重できないんです・・・。 夕方ぐらいになってようやく復帰してきたので。 ダラダラと本を読んだりとかして過ごしてました。 んで、夜になって、密林でオーダーしておいたホビージャパンを受領。 B★RSのDVDゲットだぜ! あとでゆっくり見たいと思います。 |
資格手当が出ないのです←結論
どうなってんのさ一体。 社員のモチベーションを上げるための資格手当でしょ? それでモチベを下げてどうするよ。 この会社、本当に「人材は財産です」とか言ってるのか、と。 どのクチが言ってんのかと。 で。 この7月付の異動で、同期Dが福島工場から帰ってきました。 ということで、ちょいと遅くなってしまいましたがおかえりの同期会でした。 ま、五反田で飲んできたわけですよ。 最近ダメだわ。 飲むとグチしか出なくて。 本当に。 飲めば飲むほど、自分の闇が出てきて結構ブルー入ります。 飲む→闇が出てくる→飲むしかないという、文字通り悪循環。 本当にそろそろ限界は近いかもしれない。 |
かき氷が美味いですね!
スーパーで売ってるカップのかき氷ですけどね。 いやー、染み渡るわー。 実は、昨日安売りをしていたので、少しまとめて買ってきたんですよw さーて、明日は給料日ですねぇ。 ワタシの資格手当はいよいよ支給されるのでしょうか。 それとも今月も支給されないのでしょうか。 ・・・いい加減にして欲しいものです。 そんな暑さとか、そんなものの影響で。 今のワタシはとてもヤル気がありません。 ・・・もともととか言うなー。 ちなみに、どのぐらいヤル気がないかというと。 部門の同期Nの苦情を適当に聞き流す程度にヤル気がありません。 今更システムAの不備とか指摘されたところで、聞き流す以外の手段がありません。 例え、それがワタシの作り込んだ不備だとしてもね。 ワタシは2年も前にシステムAの担当を外れたわけで。 今頃それを蒸し返されてもねぇ、正直困惑してます。 グチをワタシに叩きつけることで気は済みましたか? |
メインバンクっていうとなんだかカッコいいですよねwww
資産運用の一環でもあるので、複数の銀行を使い分けています。 一応、こんなんでも4行を使い分けています。 <みずほ銀行> ・都内に住んでると、あちこちにあるので便利。 ・社内CDがみずほ。 ・みずほSuica所有。05/2011で期限切れだけど。 →使うための銀行。 <住信SBI銀行> ・SBI証券との連携。 ・ネットバンクなので都市銀行より利率が良い。 ・外貨預金の取扱あり。 →貯めるための銀行。 <ジャパンネット銀行> ・ネットバンクなので・・・だったけど最近はSBIに軸足が。外貨ないし。 ・ヤフオクと協調。同銀行でも振込手数料かかるのが大減点だけど。 →ヤフオクの代金受取専用。 <ゆうちょ銀行> ・全国展開の強み。 ・良い意味でも悪い意味でも独自色が強くて。 →結局、ヤフオクの代金受取専用。 JNBの存在意義が最近なくなってきました。 解約してもいいんだけどなー、と思いつつ。 ヤフオクやるには何かと持っておいたほうがいいんですよね。 ま、そんな感じです。 |
ウチの社にも、人事システムというものがありまして。
これは、ウチ(電算部門)は一切絡まず、人事部門が導入したのですよ。 別に、人事部門で全部面倒みてくれるなら、ウチは何も言うことないんですけどね。 これが、某社製のパッケージシステムだったりします。 で、それとは別に、いよいよWindows7の導入を睨んで。 一部社員にWindows7マシンを支給して、業務で使ってもらってます。 モニタ(テスタ)として、ですね。 んで、人事部門に支給したWin7マシンだと人事システムが動かない部分があることが判りました。 もちろんこのシステム、某社のサイトではWin7対応を謳っています。 で、人事部門から某社へ問い合わせたワケです。 そしたら、某社からSEが調査にやってきました。 同時に、人事部門からの協力依頼もあったので、電算部門としても協力したのですけど。 なんだろ、この某社、システム開発会社とは思えなくなってきました。 某社のSEがこんなことを言い出しました。 「ウチ(某社)で再現しないから、そっち(当社)のマシンを貸してくんない?」とか。 は? 意味が判らない。 で、まぁ、ウチも気がいいから1台貸したんですよ。 そしたら今度は「借りたマシンで発生しました、でもウチのマシンは発生しません」 「借りたマシンのメーカに問い合わせてくれません?」 は? ますますあり得ない。 っていうか、そーいうのを顧客に求めるってのは、システム開発会社としてどうなの? 本当にWin7対応なのかと小一時間問い詰めるぞ、と。 なんで開発会社のバグ取りに付き合わなきゃならないんだ。 そーいうのって開発会社が調べるもんでしょ? もちろん、パッケージシステム側が悪いならそこを改修するべきでしょ? んで、OSなりIEが悪いなら「ここの設定をこうしないと動きません」とか言うもんでしょ? ウチが「これ動かないんで調べてください」とかメーカに聞くのは違うんじゃないですか? ウチとしては、情報提供したり、事象発生マシンを貸したりと、かなり協力してるつもりです。 これ以上を要求するの、違うんじゃないかなーと。 そんな感じに、ワタシ宛に電話してきたSEに伝えましたけど。 ぶっちゃけ本音は「こっちは客やぞ!? 保守料も払っとんねんで!?」って感じです。 自分ところは発生しない、でもウチの貸したマシンは発生する。 某社が検証に行き詰まってるのも判らないではないんですが、ウチに求められてもなー。 ウチもそれに付き合えるほどヒマじゃありません。 |
ということで、早起きしてシーツ洗ったり。
あと、もちろん、布団を干したり。 梅雨の間のジメジメを吹き飛ばすがごとく、ですね。 にしても、ホント、この3連休はスパッと晴れましたよねー。 んで、昼前から横浜方面へ。 まずは鴨居から。 いつもお世話になる模型店の店長から伝言がありまして。 「模型ショウのチケット取っとくね」と。 ってことで、貰ってきました。 タイミングが悪く、店長は不在でしたけどね。 その後は横浜の都心へ。 アドアーズでダンジョンに潜ってきました。 順調に地下12階くらいまで行っていたのですが。 まさかの回線落ち。 自分独りで次のフロアへと進んでしまいました。 これでは面白く無いので、そのフロアでドロップアウトしましたけどね。 あとはメロン屋で“鈍器”とか買って帰ってきました。 相変わらず重い・・・バッグが肩に食い込む・・・。 |
実家での作業は完了したので。
今日は帰京するわけですが。 電気屋が、今日明日で鶴見へ行くというのでそれに便乗させてもらうことに。 ほげほげと友部から上り電車。 土浦行きだからもしかして。 と、期待通りにE501系がやってきました。 10両編成ってことは・・・そう、ドレミファインバータです。 久しぶりに減速時も奏でるVVVFを堪能できましたとさ。 土浦からは電気屋号に便乗。 ま、適当に雑談しながらの移動ということです。 神奈川線に入るまではかなり順調に来れましたね。 最後の最後で、ちょろんと渋滞でしたが大した距離じゃなかったのが幸い。 鶴見駅へ送ってもらって分離。 ありがとうございました。 さて、M.Hayashiが帰京している人のことなので飲みましょう、と。 何人かに声をかけたら、北1010番街ともとろ~が釣れました。 こんな天気だし、ビアガーデンとかいいなーと思って、予約とって。 半蔵門に17時集合して、ふくおか会館ビアガーデンで飲んできました。 意外と穴場ですね、オフィス街だし。 ただ、植え込みとか多くて、蚊に刺されまくりなのだけが欠点ですな。 2時間制で、その後は麹町のジョナさんへ移動してDタイム。 んで、それぞれの方面へと分離しました。 毎度のことながら突発のところお付き合いいただきありがとうございました。 |