未来は明るいに決まってる
新しいところへ行こう いいキャッチですよね。 九州新幹線全線開業CMのキャッチなんですけどね。 あ、祝!九州じゃなくて、ジャクソン5の方。 センスありますよねー。 自分に対しても、「どうして立ち止まってるの?」と言うてみるならば。 「未来は明るいに決まってる」ってのは、ワタシもそう思うし。 「新しいところへ行こう」と言われれば、ワタシも新しいところに行きたいです。 そう、新しいところへ行きたいのです。 悪いのはアイツ、アイツがワタシを異動させないんです。 ちなみに、会社のPCのスクリーンセイバーは「祝!九州」の動画です。 ホント、このCMっていいですよね。 演技じゃない自然な笑顔ってのは、見ている方もなんだか嬉しくなってきますよね。 撮影列車となったR10編成、例のレインボーラッピングでtomixから模型化・・・だと!? ・・・ホスィ。 |
午前中は家に引き篭っていたわけですけども。
いやー、雨が激しくなったり弱くなったり。 こんな天気だとココロまでジメジメしてきちゃいますよねぇ。 まぁ、今の部門にいる限りカラッと晴れることはないんですけど。 夕方くらいからちょいと出掛けてみたりしました。 蒲田へ出て、ちょっとした買い物とゲーセン。 QMAを少しプレイして見習魔術師に昇格させてきました。 ちなみに、まだトナメオンリーです。 次回あたりから、協力プレイもぼちぼち初めて行こうと思います。 でも、協力プレイって自分の実力以上に階級が上がりやすいのがちょっとなぁ。 いわゆる「鍍金」への道とでもいいましょうか。 ちなみに蒲田でのみなっち出現順位はA館>B館>モアイ>アロハ>東口になります。 今日はA館が満席だったのでB館でプレイしてました。 |
そんなワケで、年に数回の、会社内でお酒が飲める日。
新入社員歓迎会でした。 例年ですとお花見を兼ねて外でやるんですけどね。 今年はこんな状況なので社内で・・・となりました。 ワタシも、こーいう飲み会が嫌いじゃないというのもあってもちろん参加。 なんせ格安(さすがに無料ではない)で腹いっぱい飲み喰いできますからね。 ってことで、そりゃもう、飲み食いしてきましたよ。 あとは、技術部門の役職の人にアピールとか。 むしろ、こっちが主目的というかwww ソフト屋が必要なら、ぜひぜひご指名くださいませw 新入社員の自己紹介もあったりして。 今回もまぁ、例年通り盛り上がったんではないでしょうか。 あとは家に帰ってバタンキューでした。 明日は・・・うん、無理だな。 天候的な意味で。 |
土曜日の降水確率は80%(東京)になってますね。
これは・・・土曜日の伊豆はちょっと厳しい感じな気がします。 遠出はしないで大人しくしていることになりそうです。 ところで、明日は新入社員歓迎会という名の飲み会みたいです。 例年ですと、某所の桜を見ながらお花見なんですけど。 今年は、この雰囲気の中でやるのもどうよって話になったみたいで。 某所へ行くのではなく、社内でやりましょうってことのようです。 まぁ、昨年なんかも当日の天候不順で社内でやりましたけどねw あ、飲み会といえば、ちょっとアレな話になってしまうのですが。 会社の人に何度か連れていってもらった飲み屋さん。 本格的な富士宮焼きそばを出してくれる、雰囲気のよいお店だったのですが。 人づてに、店長さんが亡くなったとの話を聞きました。 もうあの焼きそばが食べられないと思うと残念です。 お悔やみ申し上げます。 |
週末の天気をチェックしてみたら。
ありゃりゃ、土曜日に傘マークが付いちゃいましたね。 どうしたものか。 でだ。 明日と明後日は、またまたお助け補助でございます。 現在みなっちは、この業務については後輩Yくんとペアを組んでおりまして。 まぁ、要するに教育係ですわ。 教えながらなので効率の上がらないこと上がらないこと。 自分でやっちまえばさっさと終わるのに。 Yくんに教えて、Yくんにやってもらうという流れ。 もどかしいわー。 でも、彼が1人前にお助け補助をこなせるようになればと思って、ワタシもこらえてます。 そんな中、一大案件の実施が決定しました。 しかも、ケツは6月末だとか7月だとか。 なんだってウチの会社は計画性がないんだか・・・。 本件については、震災対応というか計画停電対策でもあるので止むを得ない面もあるのですが。 当面は、本件に自分のリソースを注ぎ込むことになりそうです。 |
お嬢様、マント姿もお似合いでございます。
火曜日の楽しみはコレですよね。 さてと、地震もあってお休みしている伊豆急ウォーク。 今度の週末あたりに行けたら行こうかなと思っているところです。 で、その対応を検討するのに伊豆急のサイトを開けてみたら。 伊豆高原駅~伊豆大川駅間コースの土砂崩落による一時「通行止」について(PDF注意) なんでも、旧道が土砂崩落で全面通行止とのこと。 んで、この区間は迂回路もないそうで。 なんとウォーキング企画なのに、「電車で移動」との指示がなされました。 詳細は公式サイトまたは上記のPDFを参照してください。 復旧見込みはGW前(状況によっては伸びる可能性あり)だそうです。 で、今度の伊豆は、みなっちは河津スタートの上り方面になるので。 目標としては伊豆高原、つまり本件の区間を含むわけです。 まぁ、こんなハプニングがあるのも貴重な経験でしょうか。 ちなみに、いつもの373系から接続の電車が、特別ダイヤで休日は伊東止まりという事態。 どうしたものか。 熱海か伊東で優雅に朝食をいただくか、そもそもの出発を落とすか。 迷いどころですね。 |
某社から受注したという模擬装置。
これの動いているところを撮影した動画をたまたま見る機会がありまして。 カタカタと動くそれを見て。 ヤベェよ・・・これは一家に一台必要だろう、常識的に考えて。 ちなみにそのお値段は・・・スミマセン、ワタシの口からはとても。 個人で買えるようなお値段ではない、とだけ申し上げておきたいと思います。 でもいいなぁ、コレ欲しいなぁ・・・。 それにしても、某社さんからはこんなシゴトを貰うようになっていたんですねぇ。 以前はもっと -こう言うと語弊がありますが- 面白くないシゴトが多かったような。 でも、いつの間にか、こんな面白いシゴトを貰うようになっていたのですね。 認識を改めねば。 そんなシゴトに関われない憂鬱な気分で、週の幕開けでした。 ところで、裁量を与えるのと、丸投げするのは違うと思うのですよ。 ワタシがこれから担当することになる案件について。 部長に「ユーザ部門とのキックオフをセッティングしてください」と言ったら。 ユーザ部門へ「詳細は担当(=ワタシだ)と打ち合わせてください」とメール投げるだけ。 ・・・部長が部長のシゴトを放棄するのは、実際どうなのよ? 話を突き詰めてからならともかく、方向性も何もないうちから丸投げとか。 もう付いて行けない。 上司に恵まれなかったら・・・オージンジオージンジ。 |