ただし、タイムシフトで視聴。
そんなワケで、「とらドラ!」一気通貫の1日目をタイムシフトで視聴しました。 1日目は1話~13話までです。 時間にして5時間超。 4話ごとに休憩が入ります、さすがにぶっ続けじゃないのね。 なんつーか、こりゃ人気出るわ。 だって面白いもん。 13話まで見た時点で、まだ回収されてない伏線も多いし。 続きが気になります。 あー、知ってる人はネタバレしないでおいてください。 そして、ワタシの悪いクセが発動しそうな・・・。 そう、「原作本読みたい」という欲求がウズウズと。 これはいけない兆候です。 ブコフとかでガツンと一気買いしてきかねません。 危険です。 そんなワケで、買ってきたら「あぁ、やっぱりな」と思ってください。 うん、きっと105円棚で見つけたら間違いなく買ってきますわ。 さーて、明日は2日目ですね。 |
人生初の株主総会に行って来ました。
以前から1度は「株主総会」って奴に参加してみたいと思っていたので。 会社でそんな話をしていたら、「休んで行けば?」みたいに上司に言われたので。 よろしい、ならば有休だ、とばかりに休んでやりました。 どうせ、余って腐りそうになっていますしー。 そんなワケで、多摩川線→東横線→F線で新宿三丁目へ。 ビックカメラ(3048)の株主総会です。 ビックカメラは8月決算なので、この時期に総会となります。 8月決算なので、ビックカメラ・ソフマップは7月~8月にかけて決算セールをやります。 これ豆ね。 ちなみにみなっちは、ソフマップの元株主です。 ソフマップがビックカメラに買われて、完全子会社になりまして。 その際の、株式交換によりビック株主になりました。 もとより、優待目当ての株です。 質疑応答はだいたい1.5hほど。 まぁ、色んな質問があるもんですね。 ちなみに「株価が低い」というのは、まだともかく。 「買った時より下がってる」というのはどうなんだろ。 投資家にはその株を買わない自由というものがあるわけで。 投資時点の己の見込みの甘さをココで言い張るのは・・・厚顔無恥? 初参加なんでよく判らんのですが、他社でもこんなモンなんですかね? その後は、新宿のメトロ食堂街で万世パーコー麺を食らって帰還しました。 明日からまたシゴトかぁ、だりーなー。 |
先週、上手く行かなかった仮想化の件。
いろいろ調べたり、聞いたりしてるんですけどねー。 Boot.iniとかも確認してみたんですが、他のサーバと同じだし。 とりあえず、逝っていたディスクは交換されてリビルドも完了済み。 これが原因でマイグレーションが失敗するのも考えづらいけども。 何も打つ手がない現状、再チャレンジしてみてもいいかな、なんて思ってます。 なんせ稼動しているサーバなんで、その辺がやっかい。 管理部門がウチじゃないので、そこと相談しながらってのがね。 水曜日、その辺を考えてる時間あるかな・・・? 月末だからいろいろ忙しいんだよな。 木曜になると月初だから忙しいし。 ・・・今週はダメかも。 |
昨夜のことになるんですけどね。
ニコ生の「ナショナルジオグラフィックチャンネル」の生放送を視聴。 以前から思っていましたけど、ナショジオは面白いですねぇ。 無論、この面白いは「interesting」の方です。 で、今頃になって気付いたんですが。 ニコ生って、何もその時間じゃなきゃ見られないってワケでもなくて。 タイムシフトすれば、別にあとでも見られるじゃんと。 そう気づきました。 よーし、今度から毎週ナショジオ見るぞー。 もうすぐ劇場版「けいおん!」の公開ですねぇ。 あんまり興味はなかったのですが、どうやら109シネマズ川崎でも上映するみたい。 タダで見られるとなれば、折角だし見に行ってもいいかな。 12/5以降の最終上映で見に行ける人がいれば、ご招待しますのでお声がけください。 |
寝貯めと言うよりは、不足分の補給と言うか。
今週はちょっと、夜更かししていた日が多かったのですよ。 別に理由があるわけじゃなくて、ホントに単純に夜更かしなんですが。 そんなワケで、金曜日辺りは眠気と闘いながらの勤務だったりしました。 その反動なのか、昨晩日付が変わるまで飲んでいたからなのか。 めちゃめちゃ寝てました。 昼頃には1度、目が覚めたんですけどね。 うーん、まだアルコールが残ってるみたいだし、2度寝するか。 そんな感じで2度寝して目が覚めたら、16時とかでした。 うっわ、ホントにトコトン寝てたなぁ。 ま、そんな感じだったので、特にすることもない1日でした。 |
給料日だもの。
ということで、飲んできました。 8月に技術系の研修に参加していたのですけども。 その繋がりで、技術部門の人たちと飲んできました。 いろんなシゴトの話を聞けましたけども。 やっぱり技術部門のシゴトはモチベーションを刺激されますよね。 ワタシもそんなシゴトに就きたかった・・・。 お店を変えて2次会まで。 相変わらずの感じでしたけども。 なんつーか、今の部門と水が合わない(シゴトの内容的に)ってのを感じまくり。 そんな感じで、24時を回ったあたりで解散しました。 あ、会社の近くで飲んでたので、歩いて帰れましたwww |
ウチの会社でも、ラベルプリンタという奴を利用しています。
どこのラベルプリンタかといえば。 「サトー(SATO)」という会社のラベルプリンタです。 その手のメーカとしては、割と名の通ったところですよ。 ラベルプリンタとかバーコードとかを得意としている会社ですね。 四季報によれば「バーコード、プリンタなど自動認識システムで世界首位級」とのこと。 で、会社の電話とかって、社名を名乗って出ますよね。 例えば、「はい、海山商事です」みたいに。 そこで、このサトーさんに電話すると、こう出てくれます。 「はい、自動認識システムのサトーです」と。 いちいち「自動認識システムの」って接頭語をつけれくれます。 単に「サトーです」だと、個人宅の佐藤さんに掛けたと思われるから・・・かな。 先日、サトーさんに電話したときに、そんなことをふと思ったもので。 特に意味はないです。 |