<< December/2024
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ... | 37 | 次の7件>>
  
さて、青森からスタートする乗り鉄の旅です。
昨日のおシゴトが決まってから、ちゃんと指定席を押さえておきました。
青森からはリゾートしらかみ2号でスタートします。
くまげら編成ということで、唯一のキハ40系リゾートしらかみです。
次に乗るときは、もしかしたらハイブリッドしらかみになっているかもしれませんね。
青池、ブナがハイブリッド化しましたし、くまげらもいずれは・・・と思います。

もちろん、乗車中は駅メモが欠かせません。
リゾートしらかみは快速列車ですので、うっかりしていると通過駅を見落としてしまいます。
なので、googleマップと切り替えつつ、チェックインしていきます。
外は雪が降ったりやんだり。
途中の千畳敷でミニ散策の時間がありましたが、一回り見たところで車内へと戻りました。
さ、寒い・・・。
海はいかにも冬の日本海という感じに、波が荒々しく打ち付けていました。
東映のように。

深浦でブナと、能代で青池と交換して、東能代へ。
列車は秋田行きですが、みなっちはここで下車しました。
これで五能線もコンプリートですね。
小休憩の後、奥羽本線で鷹ノ巣へと移動します。
そう言えば、鷹ノ巣はJRが"鷹ノ巣"で内陸線が"鷹巣"なんですよね。
でも、駅メモでは同一駅扱いで、なんだかモヤッとします。

んで、ココからは内陸線に乗車します。
狙ったわけではないのですが、ダイヤの都合で急行もりよしに乗車となりました。
ただ、急行もりよしは現在は一般車での運行なんですね。
コストカットの一環のようですが、急行専用車があるのになんというか勿体無い・・・。
ちなみに、一般車運行でもアテンダントは乗車してますので、車販とか観光案内はありますよ。

角館まで2時間ほどの乗り通し。
鷹巣は降雪はあるものの積雪なし、山中の阿仁合付近は吹雪と言ってもいいほど。
そして角館は降雪・積雪なしと、山越えを実感できる乗り通しでした。
雪景色の区間は最高でしたね。
よく効いた暖房、床下からのディーゼル音、窓の外は雪、そして進むビール。
冬のローカル線の旅は堪りませんな。

角館からはこまちで帰京。
盛岡までは頑張って起きていましたが、北上あたりから寝てました。
いい感じに酔いが回って、ホームで待ってる間に冷えたカラダが車内で暖められて。
そりゃ寝ますってば。
盛岡からの区間は、昨日のうちに駅メモできてますし、まぁいいか。

そんな感じで、出張に絡めてなかなか良い乗り鉄の旅ができました。
また出張に絡められるチャンスが巡ってくることを祈って。

comments (0) trackback (0)
土浦花火の余韻も残りつつ、土浦から帰京します。
電気屋城でウダウダしていたら、結構いい時間になってしまいました。
土浦駅へ送ってもらって、常磐線に乗り込みます。
んで、我孫子で降りて、唐揚げそばの昼食。
唐揚げがメインで、そばが添え物みたいになっていますが、それもまた良し。

せっかくなので成田線(我孫子線)を乗り潰してきました。
E231系が走っているものの、常磐線快速とはまったく異なる雰囲気ですよね。
かっ飛ばす常磐快速、のんびり我孫子線。
このギャップが、また趣深いです。

あとは適当に帰還しました。
こういうことがサクッとできるのも、大回り乗車の良いところですね。

comments (0) trackback (0)
せっかくの4連休。
昨日は城に引きこもっていたので、今日は出かけましょう。
どこへ行こうか少し悩んで、思い立ったのがコレ。
東急全線乗り歩き。
東急さんは通年で1日乗車券を発売していますし、コレ行ってみますかね。

そんなワケで、渋谷で1日乗車券を購入して、いざ乗り鉄開始。
ルートとしては、こんな感じで回りました。

渋谷→三軒茶屋から世田谷線1往復→田都線中央林間→こどもの国へ寄って二子玉川
→大井町線大井町→戻って旗の台→池上線で五反田に寄ってから蒲田
→多摩川線多摩川→目黒線で目黒往復してから横浜
→運賃別払でみなとみらい線元町・中華街→東横線渋谷へ

いやー、乗り潰しましたねぇ。
記念に、東急線全駅+みなとみらい線で101駅のメモリールートを作ってみました。
お暇な方は、どうぞチャレンジしてみてください。

comments (0) trackback (0)
思い立って、東京近郊区間の西側外周を大回り乗車で乗り鉄してきました。
八高線~(横浜線)~相模線ですね。
駅メモ的にも埋められてないところだったので、行ってこようかな、と、

てことで、ほげほげと起き出して、高崎線で倉賀野へ。
そう言えば、高崎線の北部区間はドア半自動扱いなのですが。
どうも元・常磐線中距離ユーザからすると、どうにも発車のタイミングが掴めなくて。
今でこそ、常磐線でも半自動扱いをやっていますけども。
発車前は必ず全開扉するので、それをもって発車だなーという刷り込みがあります。

八高線はキハ110のワンマン。
首都圏で乗れる、数少ないディーゼルカーでゴトゴトと揺られていきます。
電車とはまた違う感じで、結構好きなんですよね。
高麗川からは電車に乗り換えて八王子へ。

横浜線で橋本へ移動して、相模線。
牧歌的というとちょっと言い過ぎかもしれませんが、のんびりした路線です。
厚木駅の旧ホーム、まだ残っているんですね。
新ホームが出来てだいぶ経ちますが、まだ取り壊してないんだ。

茅ヶ崎からは大船に出て、大船軒でそばでも・・・と思ったら。
北コンコースの大船軒、リニューアルのため閉店していました。
マジでか・・・。
すごすごと東海道下りホームへと向かいました。

あとはほげほげと帰還。
駅メモも出来たし、久しぶりに乗り鉄を楽しめました。

comments (0) trackback (0)
乗り歩き2日目、甲府の朝から始まります。
まず、目指しますのは上諏訪です。
ここでお気づきのかたもいらっしゃるかと思いますが、はい、その通り。
2日目のターゲットは飯田線でございます。

上諏訪でビールを1本とつまみ少々、それに食料を買い込みまして豊橋行きに乗車。
スジが立ってるっていうのかどうか判りませんけども。
この列車、岡谷を除いて豊橋まで10分を超える長時間停車がありません。
途中での買い出しはほぼ不可能と判断しました。

しかし、飯田線はのんびり乗るには、ホントにいいところを走りますよね。
そして、予想はしていましたけども。
小和田は電波が届いてなく、前後もトンネルでまったくチェックインできず。
レーダ飛ばしましたとも。
他のキャリアは判りませんが、とりあえずauはダメだと思ったほうが良いです(エントリ日付時点)。
他の駅はチェックインでいけてます。

豊橋では乗換の合間にコンコースの売店であんまきを購入。
豊橋乗換の際には、必ず買っているような気がします。
ワタシの中では豊橋のイメージですが、確か、ホントは知立名物ですよね?
まぁともかく、ウマいので良し。

豊橋から掛川行きで、浜松へ。
浜松からは211系6連トイレ無しという編成の熱海行きに乗り継ぎます。
一時期は211系のみって組成は、長距離運用を避けてた気がしましたが。
最近はそうでもないのかな?

熱海からは快速アクティー小金井行きに乗り換えて、今回の乗り鉄も終わりだなぁ、と。
そんなことを考えながら、帰京しました。
飯田線、やっぱりいいですね。
そのうちまた行こう。

comments (0) trackback (0)
軽く、土日を使って1泊2日で乗り歩きに出掛けてきました。
1日目の土曜日は東日本編です。
実は未だに横軽バスとか乗ったことがなかったので、チャンスと思って行ってみました。

でも、普通に横川まで行くんじゃ面白く無い。
せっかく18きっぷで乗り歩きが出来るんですもの。
そんな感じで、常磐線~水戸線~両毛線で高崎へ。
道中、足利と高崎で駅メモ花火イベントもしっかり拾いましたw

信越を結ばない信越線で横川へ出てJRバス碓氷線。
2台運行となりまして、2台目にゆっくりと座りましたw
1台目は補助席までいっぱいだったみたいで、これで正解だったと思います。
でも、鉄道の時代に乗ってみたかったよなぁ。

軽井沢からはしなの鉄道で小諸へ。
小諸からはこちらも初乗車となる小海線です。
国鉄急行色をまとったキハ110系にあたりました。
意外とサマになってるじゃありませんか。
乗っちゃえば、中は普通のキハ110でした。

小淵沢からビューやまなしに乗り継いで甲府下車。
本日のお宿は甲府でございます。

comments (0) trackback (0)
出雲市から始まる、山陰旅行2日目でございます。
せっかく出雲市へ来たんですし、出雲大社にはお参りしておきたいですよね。
そんなワケで、一畑電車で川跡経由の出雲大社前。
駅から徒歩で出雲大社へアクセスして、厳かにお参り。
やや早目の時間だったため、人もあまり多くなく、ゆっくりお参りすることが出来ました。

その後、歩いて旧大社駅へ。
往時が偲ばれる、立派な駅舎ですねぇ。
ホームの方も見学して、保存されているD51も写真に収めます。
屋外で雨ざらしなので、ちょっと状態が残念な感じです。
雨除けの屋根があるだけでもだいぶ違うと思うのですが・・・。

出雲大社前駅に戻って、一畑電車で松江しんじ湖温泉を目指します。
これで一畑電車も完乗ですね。
こう言ってはなんですが、「想像してたよりも乗客は多いな」と思いました。
宍道湖を望みながらの車窓もいい感じですし、また来たいですね。
松江しんじ湖温泉から松江駅まではバスで移動しました。

松江駅前の一畑百貨店レストラン街で出雲そばの昼食。
そば好きのワタシとしては、どうしても食べたいと思い、ちょっと短時間ながらも堪能。
大変美味でございました。
今度はゆっくり味わって食べたいですね。
もっとも、そば自体が、あまりゆっくり食べるものではない気もしますけど。

松江からはアクアライナー、米子からはとっとりライナーで倉吉へ。
あ、ちなみにとっとりライナー車中と倉吉からのレーダーで倉吉線はチェックインしました。
山陰線の浦安付近からレーダー飛ばすと、倉吉線の山守とかまで取れましたよ。
んで、倉吉からはスーパーはくとです。
スーパーはくとに乗ることも、智頭急行線を通ることもはじめてです。
HOT7000系は、後から追加したのでしょうが窓側足元にコンセントがあり、大変助かりました。

途中駅を順調にチェックインしながら走っていたものの、途中で神戸線の遅延に巻き込まれました。
なんでも、遮断桿折損だとか。
まぁ、ワタシはこのあと帰京するだけですから、そんなに時間はタイトではありませんが。
結局、新大阪には約30分遅れで到着しました。

新大阪からは始発ののぞみ自由席を狙って東京へ。
のぞみ割増に繁忙期ってことで、自由席と指定席で1000円以上の価格差が・・・。
新大阪なら始発を狙えばいいしってことで、ココは節約しました。
新幹線から、京都チェックインと名鉄こどもの国のレーダーで、イベントも無事クリアっと。
往路のサンライズではばっちり寝てましたからねぇ・・・。

ッて感じで、無事に東京へと帰ってきました。
なかなか充実した山陰旅行でしたね。
またそのうち、ふらっと行きたいです。

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ... | 37 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face