<< November/2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
残りのモジュールはあと1つです。
ソース見たけど、処理自体はそんなに難しくない感じ。
ただ、データの落としこみと取り出しに手間がかかりそうではある。
ま、明日中には出来上がりそうなので、とりあえずは一安心です。

さて、今日は15時過ぎから、各種設計書の整理をやりました。
フロアの社員ほぼ全員で。
要は、「不要な設計書は捨てよう」ということです。
あ、もちろん、原本を電子データとして保存してあるものは、ですよ?
紙しかない物は、当然捨てられませんから・・・。
あと、電子化してあっても、割と頻繁に見る設計書とかもあるわけで、その仕分けが大変。
自分はどれが必要でどれが不要か判りませんので、この作業には加わらず。
「これ捨てて~」と言われたものの分別をやってました。
ファイルから全部はずして、紙を仕分けます。
ウラ紙として使えるもの、両面使ってあるもの、色がついている紙の3種です。。
ちなみに、青焼きコピー(←判る人はどのくらいいるんでしょうか)は色付き紙に分類です。
んで、ホチキスとかガチャックは全部はずさなきゃならないわけで・・・。
結構な重労働でした。
ちなみに、先輩社員が言うには「こんなの(処分したファイル)は氷山の一角」だそーです。
まぁ、曲がりなりにもメーカーですし、設計図はたくさんありますよね・・・(お
そんな1日でした。

comments (0) trackback (0)
久々に「A列車で行こう The 21st Century」をプレイしてます。
やっぱ、久しぶりだと勘が鈍ってるね。
「停滞中です」とか出まくりだし(お
今は、住宅駅-工業駅間を2両編成の223系が行ったり来たりで発展途上。
発展してきたら、住-工-住にする予定です・・・。
気が向いたら、キャプチャでも載せます(w
さて、A21が黒字軌道に乗ったら、放置して寝るかな・・・(ぉ
#まだ赤字らしい<鉄道

comments (0) trackback (0)
食べようと思って、意気揚々とジャーを開けたら炊けてなかった or2
研いだ米はちゃんとセットしてあった。
スイッチ入れ忘れてたよ・・・。
というコトで、急速炊飯中。
ハラヘッタヨ。

デジカメを買い換えたいと思ってます。
候補は以下のような感じ。
・フジ FinePix F11
・オリ CAMEDIA SP-700
・キャノ IXY700
・キャノ PowerShot A620
どんな感じっすかねー?
・ニコン COOLPIX 7900
なんてのも候補かな、と思いつつメーカ出荷が終了してるので乗り気ではない。
ちなみに、キャノン2機種もケーブル接続でストレージ認識しないのでイマイチ。
現機種がFinePixなので、そっちが1歩リードといったところでしょうか。
CAMEDIAは19日発売なので、実機が出てから触ってみて検討。
とりあえず、アドバイスとかくれる人がいたらコメントとかでお願いします。

ちなみに、電気屋に聞いたら「イクシ」と言われました。
キャノンに入れあげるのはイイけど、拘るのは正直どうかと思います。

comments (4) trackback (0)
今やってるのは、あるソフトのモジュール単体テストの仕様書作りなのですが・・・。
どうやら、今週中に全てのソフトのテスト仕様を固めて、来週月火でテストしちゃいたいらしい。
うーん、間に合うかな・・・?
相当頑張らないと、ワタシの能力では間に合いそうにない。
ソースとフローチャートからテスト仕様を起こさなきゃらないので大変です。
アセンブラだしさ。
アドレスとレジスタの違いくらい判ってるんですってば←むしろ判らないと致命的
んで、この番地はバイトで、この番地がワード、と・・・。
んでもって、こっちの番地はロングワードか・・・。
それから、この番地からレジスタD1番目の番地から数字を拾って・・・。
んで、このアドレス番地の中身と、このアドレス番地の中身の排他的論理和を取る、と。
あーもー。
判っちゃいるんだけど、頭ん中グチャグチャです。
どの番地に何が入るんだから判らなくなること多々←判ってないぢゃん
そうすっと、ソースをさかのぼって読むわけで。
あの有名な歌のように「♪さ~んぽすっすんでにっほさ~がる~」をリアルに実行中。
まぁ、今は仕方ないか。
数年後にはきっと、スラスラ書けるようになるさ。
今は精進あるのみだ・・・。
実践は最高の教材、勉強の日々です。

comments (0) trackback (0)
どうやらいい天気らしいので、シーツとか布団カバーとか洗いました。
今夜は気持ちよく寝られそうです。
わいいちはなんか、これから待ち合わせだとか。
なので、干したところで、家を出て、池上駅近くで昼食。
そのまま池上線でそっちへ向かいましたとさ。
んでワタシは家に戻ってコタツを出しましたよ。
天気が良い割に空気が冷たかったので、今夜は冷え込むなーと思って。
こうして、我が家の冬準備も1歩進みました。

comments (0) trackback (1)
さて、わいいちもお給金が入ったので、模型を引き取りに行ってきました。
蒲田から多摩川・菊名経由で横浜線に。
横浜市内の模型店なんですケドね。
そう、NEWDAYSで相変わらずMAXコーヒーを売ってるのが謎過ぎます。
なんで横浜なのに売ってるんだろう・・・。
そして、新デザインということは、ちゃんと流通が確保されてるってことだよな・・・?
♪なんでだろ~なんでだろ~?(懐
んで、模型店にて。
富井のLSEとHiSEを引き取ってきました。
・・・この店に来るときは、紙袋が必須なの忘れてた(ぉ
最近、模型を「買う」でなくて「引き取る」なのは、きっと気のせいだな、うん。
んで、町田からV・S・E! V・S・E!
初VSEですよ、実は。
あ、町田ルミネのMUJIで紙袋ゲットしてるのでご心配なく(お
VSE、イイですねぇ。
シートピッチが凄く広いと思った私EXE利用者(お
だって、江ノ島線はEXEしか来ないんだもん or2
まぁ、VSEは観光特急でゆとりを持たせている一方、EXEはライナー用で詰め込み型ですからね(お
そんなワタシも、小田急沿線を離れて8ヶ月。
久しぶりのロマンスカーでした。
新宿では、Bトレの買いたい車種があったのでそれを探しに犬屋へ。
目的のものも買ったけど、余計なものも買ってるのは、きっと気のせいだな、うん。
メシ食って秋葉原へ移動~。
淀橋で買い物して、ゲーセン行って、
今度の全国大会は「学期末試験」だそうな。
つまり、12月には3学期が始まる(=マジアカ3リリース)と言うわけですね。
決勝まで進んで、大窓1級から賢者に上がりましたよー。
余命1ヶ月くらいの賢者ですが(お
続いてアイマスもプレイ。
というか、ワタシもわいいちもブーストが来てたりしたわけで(w
というわけで、アイマス記。

<アイマス記 OK墨汁! 22週-24週>
22週、ワクテカなのでオーディションへ。
全国30k。
誰もいなかったので自分が1番にエントリー。
そしたら、福島の人と秋葉原GIG●の人がエントリーしてきましたよ(ぉ
あとはNPCとCOMが入っていざオーディションへ。
ところで、オーディション前の「意気込み」問答だけど、正解率あがってません?
微妙にチューンされて、正解率が前よりよくなったのはワタシの気のせいかなぁ?
さて、オーディション開始、流行はVo>Da>Viといつもの並びに(w
詳細は忘れましたが、普通にアピールを重ねて☆25くらいを確保して1位合格。
って、2位がCOMプレーヤ「佐野美心」なんですけど・・・。
福島の人とGIG●の人は、一体何があったんだ?
オンエアではアピール8回にアクシデント1回(歌詞忘れ)。
うーん、アクシデントがなくなるように頑張らなきゃな。
事務所へ帰って、社長からアイドルランクアップの報告を受ける。
ファン数300k突破、Cランクの仲間入りを果たしました。
いやぁ、長かったよ、ここまでの道のりが。
3ユニット目にして、ようやくのCランク到達です。
23週。
おぉ!? 事務所が「だるい屋」の上から移転したぞ?
小奇麗な雑居ビルへと移転しました<「QMAミュージック」事務所
んで、レッスンレッスン。
そろそろDa能力を伸ばさないと、ヤバげなのでポーズレッスン。
いや、ダンスレッスンは苦手なんだってば。
A-B-B-B-B-Bとつないでパフェレ獲得だぜっ。
多分、このレッスンが一番得意。
ちなみに、Vo属性のはるちゃんよりDa属性のまこっちゃんに5回振るのは当然ですよ?
コミュはランクアップ・春香の一択。
有名になって、街中を歩いてると声をかけられるようになったという春香。
有名税なんですかねー? と言うので、そんなかんじじゃないかな、と。
本人が鬱陶しく思ってなきゃそれで良いので、ナンかあったらすぐワタシに言うように、と言っておく。
ちぅ感じでパフェコミュだぜっ。
さぁ、自力ワクテカへ向けてボーナスレッスンが・・・そう簡単に出るわけない。
残念ながら事務所へと戻る。
24週、オーディションへ。
歌姫楽園が「元気はつらつ」だったのではるちゃんが条件に合うな、エントリーする。
全COM戦の運びになったので、意気込み問答。
ほら「大変良いお答え」だって。
絶対に分が良くなったよ、意気込み問答・・・。
オーディション開始。
詳細は良く覚えていませんが、第1フェーズで流行1位のVoを落とす。
つことで、第3フェーズでbadボム3連投下でジェノサイドを狙うもgoodボム連発されてVo審査員が帰らなかった(;;
惨敗です or2
☆13(Da☆3Vi☆2+Vo☆-1Da☆3Vi☆2+Vo☆-1Da☆3Vi☆2)で3位不合格、ショボーン。
事務所に帰って、社長からのファン減少報告でさらにショボーン。
うわ、うわ、うわ。
まこっちゃんがテンション中に下がる直前まで落ち込んだ(ぉ
こりゃ、ブースト待ちだな・・・。
</アイマス記>

この後は、模型屋まわって、ラオックス行って、淀橋行って、京浜東北線と池上線で帰還。
「ただいまー」「ただいまー」
ん? ただいまって言ったの、ワタシだけじゃなかったぞ?
あぁ、今週もわいいちが泊まりに来たのか。
ちなみに、3週連続は前人未到の快挙ですwwwww

comments (0) trackback (1)
入社1期目~3期目が集まって行う親睦会、それが3期会です。
今日、五反田の某飲み屋で開催されました。
ぶっちゃけ、普通の飲み会と変わりませんね(お
ただ、同期で集まって飲むときの約3倍の人間がいるわけで・・・。
まとまらねぇ。
幹事(2期目の人)が音頭とって
「親睦を深める意味で、1期目から自己紹介を~」
と言ってくれたのに。
1期目の人間が全員まわってないんじゃないか?
うやむやな感じに終わっちゃいました。
どうせ誰も聞いてないし(お
そんな感じにまとまりがありませんでした。
まぁ、正直、1期目の人間は正配属から1ヶ月ちょっとなので、先輩社員が判らないんですよね・・・。
だから、2期目・3期目の人たちは、それなりに仕事もしてるので、(同期に限らず)顔を知ってますし。
そんなわけで、1期目/2・3期目と、なんとなく分かれちゃいましたし。
まぁ、でも、こーゆー機会に、先輩に自分の顔を知ってもらうってのもいいと思うので、
頑張っていろんな人に声かけるようにしてみました。
んで、3hほどでお店を出る。
が。
同じアパート(借上寮)に住んでる同期Mくんがダウンしたので連れて帰りましたとさ。
部屋まで送ってやったけど、その後は大丈夫だったんかな・・・?
自分もいい加減に酔いが回ってたんで部屋戻って寝ちゃいましたし(お
あとで様子を見てこようかな。

そうそう、ボーナス決まったみたいです。
社員平均で2.615ヶ月だそうな。
正直、世間的に見て多いのか少ないのか判らんのですが(お

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face