<< August/2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
と言うことで、今日はくもりん城の移転日でした。
朝6時半に起きて、うだうだ準備して、7時を回ったところで家を出ます。
東京・大手町乗換えで浦安を目指す。
浦安駅に着いたところでのえと合流して、電気屋に連絡。
既に引越し業者のアリさんが来てるとのことでくもりんはその対応。
電気屋がくもりん号で駅へやってきました。
で、帰還する電気屋と入れ替わりに、ワタシが運転席に。
くもりん城までれっつらごー。

くもりん城では、箱詰め系の搬出が終わって、大物の運び出しにかかろうかと言うところでした。
ワタシも少し手伝ったりしましたが、ほとんどアリさんにお任せ。
流石はプロですねー。
あれよあれよと言う間に搬出が終わって、時間は大体9時半くらい。
最後に手荷物を持って、部屋を出ます。
これにて、浦安城は落城です。
もっとも、事後処理とかあるので22日にまた来るとは言ってましたが。

そして、新天地へ向かいます。
ドライバーのえでくもりん号は一路足立区を目指します。
と言うことで、今度のくもりん城は、綾瀬に築城されることになりました。
駐車場に車を止め、城へ向かって歩いていると、後ろからやってきたトラックはアリさんだー。
いやー、早かったですねー。
つーことで、アリさんが搬入の準備をしている間に作業。
新くもりん城では、城主の指示の元、3人でエレクタ組み立てたり、カーペット敷いたり。
んで、アリさんによる荷物の搬入も始まりました。
最初は広く見えた部屋も、ベッドとデスクと食器棚が入ると狭く見えますね。
キッチンには冷蔵庫と洗濯機が据え付けられました。
荷物の搬入が終わったところで、アリさんはお帰りに。
ありがとうございました!

のえはPC周りの整備を。
ワタシは食器関係の荷物の開梱から始めます。
城主は買出しのために各所の寸法を測ったり。
ある程度まで進めたところで、お昼ゴハンを食べに直近のガストへ。
その後は買出しと言うことで、クルマで北千住へ。
ハンズとかで買い物します。
洗濯機と冷蔵庫の間に出来た微妙な隙間を埋めるべく、細身のエレクタを買ったりとか。
エレクタの上にテレビ直置きはアレなので、合板買ったりとか。
ちなみに、カットして貰ったのですが、城に帰ってきたらサイズがデケー(お
教訓:採寸はきちんと。

浦安城で使っていた本棚がぼろぼろで、新しいのを買うってことで見て回るも。
くもりんの希望するようなものは残念ながらナシ。
加平の島忠も見たけどナシ。
んで、亀有のアリオまで行ったけど・・・それでもナシ。
結局くもりんは、今日、実家に帰る決断をしました。
んで、明日の朝から地元のホームセンターで探すとのコト。
そうこうしながら城に戻って、先述の細身エレクタとか組んでたらもう19時。
作業してると時間が早いですねー。

夕食は、CoCo壱に行きたいと言うことで近辺を検索・・・。
の「亀有駅前」
く・み「な、なんだってー!?」
結局、クルマと言う機動力を生かして御徒町まで。
と言っても、綾瀬からだと30分足らずで行けちゃうワケですが。
近いなー。

その後、ワタシは秋葉原駅前で放り出してもらう。
んで、メロン屋さんとかBG秋葉原とか寄って池上へ帰還しました。
お疲れ様でしたー。
あんまり働いてないケド、心地よい疲れが。
今夜はぐっすり眠れそうです。

comments (2) trackback (0)
あと2日になりました。
いかがお過ごしでしょうか、みなっちです。
腐ってもメーカ勤務なので、ガッツリ今週いっぱい夏休み9連休でした。
そんな、夏休み8日目、こんな感じでした。

起床。
ゴミを出す。
毎度書きますが、可燃ゴミの回収が土曜日なのはどうにかなりませんか?
当然、2度寝です。

再度起床。
うだうだしながら洗濯。
今日はいい天気だなー。
ここでふと思い出す。
夏休みになって、Bトレを1両も組み立ててないなーと。
思い立ったように、Bトレの組み立てを始める。
ワタシの場合、基本的に組み立て単位は「カートン」です。
一気に24両(=1カートン)を組み立てます。
・・・。
ふー、1カートンの組み立てが終わりました。
時刻は17時。
おなかも減ってきました。

ここでふと思い出す。
月曜日に飲んだときM.Hayashiさんが・・・。
川崎BEにあるなんつッ亭でラーメン食べてきたって言ってたっけ。
思い立ったように、反01系統に乗り込み、川崎駅を目指します。
んで、川崎BEの地下にあるなんつッ亭でちょい早めのディナー。
ラーメンとぶたまんまをおいしく頂いてきました。
川崎にしろ、品川にしろ、どちらもバス1本で行けるんだし、近いウチにまた食べに来ようw

おなかもいっぱいになったところでふと思い出す。
そうだ、アカデミーに留学しよう、と。
もっとも、川崎市内は全校に留学歴があるので、どこでもいいのですが。
腹ごなしも兼ねて踊りたかったのでモアーズへ。
3曲ほどEMIと踊ってダイスへ移動。
いや、モアーズのアカデミーが満席だったので・・・(お
ダイスのアカデミーに留学し、シャロン様で1クレ、サツキお姉ちゃんで4クレほど授業を受ける。
全国大会も、まぁまぁ調子よく行ったかな。
サツキお姉ちゃんで勝ち進んだ第3試合、4位ペナルティで21人→11人になっちゃいましたが。
最後は、久しぶりにアメリア先生の個人授業。
3時限目でオシオキされちゃいましたが or2

そしてルフロンのMUJIへ。
バインダーのカードリフィルが欲しかったのですが、なぜか置いてありません。
なんでだろ。
パスネットとかバスカードとかコレクションしとくのに丁度良いのですが・・・。
反01系統で帰還する予定だったのを変更して京浜東北線に乗車。
蒲田のMUJIも覗いてみたワケですが・・・やっぱりないんですよ。
もしかしてラインナップから外れました?
最近のMUJI、モノの回転が早すぎです。
ナンとかなりませんか?
仕方がないので、洋半生菓子とか買い込んでサンカマタをあとにします。

あとは池上線で帰還。
アカデミーにはさっき行ったので、所属校には寄らずにそのまま帰還です。
んで、今日はこの勢いでBトレをもう1カートン組み立てました。
最後のほうは、ちょっと手が疲れてきましたけどね、流石に。
つーことで、久しぶりの1日2カートン(=48両)組み立てをこなしました。
残るは、西日本スペシャル2カートンと、多数の私鉄シリーズです。
ガンバレ自分。
次の週末にはスルッとKANSAIから大量入荷の予定だぞ・・・。
#行きの夜行高速バスと、帰りの航空機は既に手配済みです。

comments (0) trackback (0)
いやー、本当に名物かどうかは知りませんけどね。
お店の看板にそう書いてあるので<祐天寺名物

昼過ぎに起きだして、シャワー浴びたり、ブログ書いたり。
いや、2日分も溜めたら、書くのがちょっと大変でしたよ(^^;
つーわけで、昨日と一昨日が書けてますので、よろしければ読んでくださいな。

どうするー? という話をしていたのだが。
とりあえず、わいいちも自由が丘駅のパスネットが欲しいと言うことでそちらへ。
ついでにMUJIもー、と。
んで、メシはわいいちが「カレー食いたい、CoCo壱でいいから」と言い出したので調べてみる。
自由が丘には無いようです。
近辺だと学芸大と都立大と大岡山だよーと言ったら・・・。
わ「そんだったら祐天寺行く」
み「なんかあったっけ?」
わ「ナイアガラ」
み「あーあーあー」
みたいな流れで、ナイアガラに決定しました。
そう、TV雑誌などでよく紹介される、鉄道グッズで埋もれるカレー屋さん、ナイアガラです。

まずは武蔵新田から自由が丘へ向かいます。
昨日は大井町線二子玉川方面のホーム上で立ち売りしてたので、今日もやってるだろうと。
東横線ホームから大井町線ホームに降りたら、間違えて大井町方面ホームに下りてた or2
と言うことで、MUJIから。
最近、MUJIの入浴剤にハマってます。
ストックが切れたので3本ほど購入しました。
シトラスミント・グレープフルーツ・ひのきの3種類です。
通常ボトルが300g入り300円、詰め替えパックが250g入り300円と言う価格設定が解せません。

無事にわいいちがパスネットをゲットしたところへ祐天寺へ。
券売機で乗車券(笑)を購入して、店内へ。
時間も時間(15時前)だったので、すいてました。
もちろん、ボックス席に座りました。
辛さは、鈍行(甘口)~超特急(激辛)まで。
ワタシは特急(辛口)でオーダー、わいいちは急行(中辛)です。
高校野球を見ていると、ほどなくしてミニSLに引かれ、カレーが運ばれてきました。
味は・・・・・・正直、普通です。
味に期待していくとハズすと思います。
あそこは、雰囲気を味わいに行く場所だと思いました。

その後、祐天寺の駅でわいいちとは分離し、ワタシは池上(武蔵新田)へ帰還。
お疲れ様でした~。
そう言えば、今日はアカデミーへ登校してませんでしたねw
たまにはそんな休みの日もありますw

comments (0) trackback (0)

初めて行ってきました。
雰囲気が凄いです。
味は・・・オーソドックスで普通でした。


comments (0) trackback (0)
まず、自由が丘駅のパスネットが欲しかったので、それを買いに自由が丘へ。
武蔵新田から多摩川経由で向かいます。
多摩川の東横線ホームには待合室が出来たので、暑い思いをせずに電車を待てるのは大変ありがたい。
東横特急の通過を見送り、各駅停車で自由が丘へ。

ナンなくパスネットをゲットできたので、次は用賀へ向かいます。
ジョイフルランド用賀で、5クレ+シャロン使用でクレジットサービスがあったので、つい・・・。
しかし、7クレプレイは結構キツかった・・・。
オジサン、集中力が続かないよ・・・。
ちなみに、今月はルキア・シャロン・マラリヤが毎日サービス、あとは日替わりで誰かって感じでした。

渋谷へ向かおうと、用賀駅で待っていたところにやってきたのはポンポン電車。
ktkr!!
渋谷までポンポン言ってました。
山手線と西武池袋線を乗り継いで東長崎へ。
なぜココまで来たかといえば・・・新しいアカデミーが開校になったのですよー。
と言うコトで、ゲームWへサクッと留学。
池袋へ戻ります。

わいいちと合流して、次は上野へ。
なぜ上野へ来たかと言うと・・・上野にも新しいアカデミーが開校したんですよー(お
西郷会館へ向かう途中で、大雨にやられましたけどね。
幸い、2人とも傘を持ってたので大丈夫でしたが。
2クレの留学を終えて、次は秋葉原へ。

BG秋葉原とHEYの2校へ行ってきました。
つか、最近のBGはどうしちゃったんですか?
以前はしょぼーるで固定だったのに、ココ数週間で2回も表示名変更かけるなんて。
ま、秋葉原は何かと来る事が多いので、留学する機会も多いからイイですけど(w
メロン屋さんをちょっと覗いて、総武線に乗り込む。

御茶ノ水で乗り換えた快速電車は、千駄ヶ谷通過を前に機外停車。
車掌のアナウンスの後ろでは「ピ・ピ・ピ・ピ・ピ」とアノ音が・・・。
やっちまった、やられちまった or2
幸い、快速線には支障ナシと言うコトで、数分で動き出しましたけど。
あのまま各駅停車に乗って居たらと思うと、ねぇ。
#発報は各駅停車の新宿駅構内人身事故によるモノ。

ナンとか新宿へ到着。
淀橋で軽く買い物を済ませて、向かった先はさくら水産。
割と、最近、行くペースが上がってると思いますw
1時間半くらい飲んだくれてました。
どーでもイイ話をしつつね。
適当に2人で盛り上がってましたwwwww

で、盛り上がっちゃったので、そのままカラオケ・・・の前に。
飲んだら調子が出るので熊、SPOT21へ向かいます。
つーか、ここも表示名が変わっt(ry
数クレジットを突っ込み、合間を見てDDRも。
だいたい1時間くらいいたかもしれませんねー。

で、当然のようにカラオケも行ってきました。
1時間ほど歌って、山手線+池上線で帰還。
み「おかえりー」
わ「ただいまー」
はい、予想できた人は、ココをよく見てる人です。
もしくは、まいにちのけんぶんろく。を良く見てる人です。

comments (0) trackback (0)
やぁ、実家には1泊しただけで帰って来ましたよ。
朝起きて、地元の銀行へ行って、眠っていた口座の解約をしてきました。
わーい、お小遣いゲット~♪(笑
以前からずーっと解約したかったのですが、ようやく出来ましたよ。

そのまま水戸へ遊びに行ってブラブラ。
駅の周りも変わりましたねぇ。
ワタシ的には、南口側の豹変ぶりには驚きましたよ。
まぁ、お約束と言うコトでもやってきましたが。

んで、一度友部まで戻って、母者に拾ってもらって北関東最大級へ。
TOHOシネマズで日本沈没を見てきました。
結構楽しめました。
ちょっとネタバレになりますが、設計深度の2倍まで行くと言う設定はちょっと無理があると思います。

見終わって、イオンの中で食事をして、実家に帰って。
荷物をまとめて、上り最終特急に乗りましたw
大体時間通りに来たのに、水戸線接続待ちと言うコトで10分延発。
その10分は、上野までそのまま持っていきました。
京浜線と池上線を乗り継いで、我が城へ帰還だー。

comments (0) trackback (0)
という事で、ほとんど思いつきに近い状態で実家に寄生虫帰省中。
思い立ったのは、昨日の夕方。
さっそく実家に電話して、その旨を母者に伝える。

んで、今日。
午前中に猫が来て、荷物を置いていきました。
猫に起こされたのはここだけの秘密。
天気もまぁまぁだったので、布団干したりシーツ洗ったり。
普段はなかなか出来ないんですよねー。
平日は会社へ行ってしまいますし、休日は遊びに行ってしまいますし(お
15時過ぎにそれらを取り込んで、出掛けます。
郵便局とか寄って、郵便物を出したりして。

蒲田から京浜線で上野へ。
上野からはFひたちに乗り込んで1時間。
友部駅に到着。
いやー、はるばる帰ってきましたよ。
母者の迎えの車に乗って、実家へ。
親父殿も相変わらずのようでなによりでした。
そんな感じに、実家でのんびりしてます。

池上への帰還は、明日か明後日を予定・・・。

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face