<< July/2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
今日は、本当に大きなトピックがなかったので、メモだけで。
・組合選挙 → 明日定時後。メンバーにもろもろ確認しておくこと。
・アルファリゾート着荷済み → 特価期間8/10まで。
・京阪8000はどうしよう、マジデ。
・夏の電話帳発売済み → 来週末あたりに購入したい。
・折り返し地点も過ぎたので、気合入れてQMArkingしたいトコロ。
・東急1日券発売中 → 8/31まで。期間中に沿線のQMArkingをしたい。
・西武って1日乗車券は売ってないの? → 沿線5駅だからあると便利。
・京王って1日乗車券は売ってないの? → 沿線8駅。アメパス付しか見当たらない。
・都営1日券発売中 → 通年発売なので安心。三田線板橋区内と新宿線大島。
・川崎市内を自転車で縦断はまたやりたいよね。涼しくなってからかな。
・クレカの請求書届いた → 151kかよ or2 → そのうち92kはノートPC代か。
・日曜日は投票日だ。書いとかないと忘れる(お
・いい加減に某氏と発売記念PASMO←→仙台空港Suicaのトレードしなきゃ → 日時設定。
・某氏にカードR/Wを返却しなきゃ → 日時設定。
・そろそろ例のオフでも企画かしら? → 前準備に2ヶ月は意外と負担。

comments (0) trackback (0)
今日は、例のお助けダイヤルサポートの日だったので。
「月曜日だし、対応多いかもなー」
と、気合を入れて出社したワケです。
なのに。
肩透かしを食らいました(お
ワタシの対応したのは、九州営業所からの対応1件のみ。
「受注システムでちゃんと番号が取れなかったんですけどー」
との問い合わせ。
ワタシも、本担当は社内システム開発運用保守なのですが。
受注系システムは本職でないので、先輩に聞きながら調査。
すると、処理途中のスプールにデータが残っていることを確認。
何らかのエラーで、処理番号がきちんと発行されなかったようです。
つーことで、九州営業所に電話。
もう1回入力可能かどうか問い合わせます。
大丈夫だと言うコトだったので、スプールのデータを削除。
再入力してもらうコトとしました。
今日のワタシの仕事は、コレだけと言っても良いくらい。
あとは、まぁ、雑務。

あまりに対応する事がないので、開発作業しようかな、と。
何度も「開発環境でマシン起動しなおすかなー」と思いましたが。
そこは踏み止まりました。
開発環境で立ち上げたとたんに、問い合わせの電話来るとかあるあるwwww
そりゃもう、見張ってるんじゃないかってタイミングで電話が来るんですよね。
再起動しなかったので、今日はホントに電話来ませんでしたよ(お
こーいう時は居残ってるとロクな事がなさそうなので、速攻で退勤してきました(お

1.
QMA4サントラ届いてます。パワープレイ中です。
感想などは後日。
ジャケのシャロン様でゴハン3杯どころじゃありませんwww
2.
あ、夏の電話帳、発売したのか。
今度の週末に秋葉原で買ってくるか。
ついでに、PC用スピーカとかもいい加減に買ってきたいな・・・。

comments (0) trackback (0)
今年の1月に購入した「さよなら東西線5000系 1日乗車券」ですが。
有効期限が今月26日までと言う事実が昨日発覚。
というか、わいいちに指摘された(お
使わないと言う選択肢はワタシの中にはありません。
と言うわけで本日行使。
ま、ぶっちゃけ、メトロ線の沿線にQMArkingに行ってきたワケです。

でも、メトロ線沿線は、意外と攻めてるんだよなー。
1日券じゃ無いとツラいT線沿線は、既に西船橋まで制覇済みだし。
と言うコトで、Y線の和光市方面へ攻めるコトにしました。
あと、時間があれば浅草か錦糸町かな。

武蔵新田から多摩川乗換で目黒へ。
目黒で一旦改札を出て入って、ココから1日券です。
N線永田町からY線で、まずは小竹向原へ向かいます。
小竹着10:00、素晴らしいたタイミングです。
駅から徒歩ですぐの位置にあるゲームシティ板橋校へ。
サテにプレイ料金について書いてありますね、なになに・・・?
  現在、100円2クレジット設定になっています。
  ゲームスタートには2クレジットが必要で、コンティニューは1クレジットで可能です。
  つまり、2回続けてコンティニューすると200円で3回遊べます。

むむむ・・・。
日本語が難しくて理解できません(お
ちなみに、判りやすく書くと「100円1ゲーム、200円3ゲーム(コンテに限る)」です。
「クレジット」の定義が曖昧だから判りづらいんでしょうね。

Y線でさらに移動。
東京都を飛び出して、和光市。
駅前のアドアーズ和光校にあるので、とりあえずQMArkingしてみました(笑
Y線で2駅戻って営団赤塚地下鉄赤塚。
東武下赤塚のが近いんですが、そこはほら、1日券ですからねwww
4からの新設校、キューブ下赤塚校です。
環境は中の上という感じ。
背後の格ゲーをプレイされるとうるさいかもしれませんが。

ココからは東武線で移動。
順に池袋方面へ移動します。
東武練馬で下車して、ドンキ併設のトーホーレジャープラザ校。
駅からちょいと離れていますが、歩いても10分と言ったところでしょう。
歩くのが面倒な人は、池袋駅-光が丘のバスが近くを通るようです。
バスについて、詳しくはヨクワカリマセン(お
東武練馬に戻って、再び東上線。
上板橋で下車してマジック上板橋校へ。
ココはサービスがいいんですよね。
サテに座ると、オペレータさんがおしぼり持ってきてくれます。
指定時間にサテに座ってるとドリンクサービスもあったります。
ちなみに、プレイ環境は普通です。
さらに移動して、大山。
ゲームサファリ大山店校ですね。
以前来た時とあまり変わった感じはないような印象。
サテの配置は変わっていましたけれどもね。

池袋へ出て、M線に乗換。
東上線に乗ってたときの勢いで、Suicaで入ろうとしてました。
危ない危ない、メトロ線は1日券を使ってるんだっけな。
大手町でZ線に乗り換えて、錦糸町へ。
ちなみに、大手町から乗ったのはポンポン58号でしたw

さて錦糸町。
近辺には5校のアカデミーがありますが。
今日は1700に新橋に集合と言う話が来ているのであまり時間もありません。
全部回りきるのは・・・ちょっと時間的に厳しいかも。
一応と思ってオリナスのアドアーズ錦糸町校へ行ってみたけど、満席につき即撤収。
続いてゲームワンへ。
お、空きサテあるじゃん、と言うコトで早速プレイ。
ふとセンモニに目をやると・・・見覚えのあるCNが。
1サテだけ離れた場所に設置されているのですが、そのサテでプレイしていたのは。
みかんパフェさん(id=12505993)でした。
まさかこんなところでお会いするとはwww
ちょろんとご挨拶だけして、ゲームワンを後にします。
みとや錦糸町校も、ナンとか1サテ空きがあったのでプレイ。
その後、ゲームスポットR校とパトリオットM校も行ったケド満席だった or2

Z線に乗り込んで、三越前でG線に。
相変わらずココの乗換は遠いなぁ・・・。
そして、待ち合わせの新橋へ。
ちょっと早く着いてしまったので、ラスベガス跡地を目視確認。
あと、文教堂で立ち読みしてました(お
時間に指定の場所へ向かうと、3名が先着していました。
ほどなく、本日の参加メンバー5名が集まりました。
今日の飲みは、北1010番街が言いだしっぺの突発飲みですw
参加者は、M.Hayashi、わいいち、もとろ~、それにワタシ。
適当にふらついて、適当な炉ばたのお店に入りました。
北1010番街が、コロタン文庫を持ち出してきて、それを読みふけったり。
てか、ワタシが生まれる前の本なんですけど(お

良い感じに酔いが回ってきました。
一旦〆て店を出たのですが、イマイチ満腹感が・・・。
と言うコトで、ラーメンでも食いたいという話に。
京急が遅れていると言う運行情報が表示されていたので。
み「品川でKQの行っとけ見て、品達でラーメンとか」
と言ったら、あっさり採用されてしまいました(お
品川へ移動して、KQ方面を遠めに眺めてみるも、大して乱れている様子もなく。
そのまま品達のくじら軒へ行って、5人でラーメン食って。
Wing高輪のキハチカフェでソフトクリーム(安売りしてた)を食って。
満足したところで散会しました。

品94系統で池上へ帰還。
お疲れ様でした。

comments (0) trackback (0)
先行販売のチケが取れたので、行ってきました。
先行なのに整理番号が1500番台だったけどな or2

さて。
まず午前中はQMA4サントラの着弾待ち。
佐川かー。
よく土曜日午前中の再配達を指定するのですが。
毎度毎度、12時近くに来るんですよね。
過ぎてしまうこともしばしば。
さて今日は果たして・・・。
12:10にインタホンが鳴りましたよ、と。

昼飯は久しぶりに中目黒の百麺へ。
あら?
食券方式に変わったのね。
相変わらずウマでした。
でも、味にパンチ力がなくなって、まろやかになってたような気が。
これは、味が変わったと言うよりもワタシの舌が慣らされたのかも知れませんがw

ちょいと時間があるのでH線で上野へ。
腹が膨れると眠くなりますよね? ね?
って事でグッスリ寝ましたよ、と。
上野で、まずはエスパス上野へ。
もちろん、QMArkingですけどねwww
ここでわいいちが合流。
続いてアドアーズ上野も行ってプレイ。

仲御徒町からH線、日比谷有楽町乗換でY線で新木場へ向かうコトに。
で、仲御徒町からH線に乗ったワケですが。
秋葉原から人形アニメの蒼い娘と銀様が乗ってきました。
・・・空気嫁。
それで電車に乗るのは、どうよ?
・・・。
有楽町からは弱気ドア7000系で新木場を目指します。
んで、新木場着。
コンビニで飲料を仕入れてから会場へ。

つことで、新木場スタジオコースト。
ほどなくのえ(id=280534)と合流、3人で開場待ち。
さて、番号呼出が始まって、順に開場へ。
わたしとわいいちは1500番台のチケだったので、のえに先行して入ります。
物販でバスタオルは購入しました。
えーと。
Tシャツのデザインが投げやりだなーと思ったのはワタシだけ?
SHORT CIRCUIT Ⅱのジャケイラストを貼り付けただけ、みたいな。
なので、今回はスルーしました。
会場内では、ステージに向かって左後方に位置取り。
ライブ慣れしているのえから、「奥のほうが良い」とアドバイスを貰いましたので。
事後の情報を見ると、ステージに向かって右側は混雑してた様で、この選択は正解。

で、開演。
8ビットサウンドにウケたw
まさかの1曲目から「めぃぷるシロップ」キター!
1曲目は軽くジャブから入ると思ってたのに、いきなり強烈なストレートがボディに(お
絶望した!
いきなり「めぃぷるシロップ」持ってくるクオリティの高さに絶望した!
ついでに「甘っ!」「激辛っ!」とかで合いの手がちゃんと入る観客のクオリティの高さにも絶望した!

Do you know the magic?とかも当然ありました。
KOTOKOと比べると、まだ電波な持ち歌が少ないから当然でしょうけどねw
キュンキュンな2曲も続けてやられるとヤバい。
テンション上がりすぎるwww
で、そのクールダウン用に挟んだと思われる「夏草の線路」ですが。
逆にこの曲でテンションが上がりまくるワタシ(お
この曲大好きなんですよ。
ゲーム内容と歌詞がすごくシンクロしてて、ゲームをプレイしたワタシとしては、ね。

1部をShort Circuitでシメて、アンコールへ。
ミニバイク(?)に乗って登場する2人が可愛かったです。
バンドメンバーの紹介とかあって。
↑青春ロケット↑とDouble HarmoniZe Shock!!で大盛り上がりのウチに終演。
いやー、大満足でした。
電波な曲ばかりだったから、かなりの疲労がありますケド。
それもまた、ライブの良い思い出かなwww

STUDIO COAST

興奮覚めやらぬうちに、会場を脱出。
新木場でのえ・わいいちと分離して、りんかい線で大井町へ出てバスで帰還。
本当にお疲れ様でした。

comments (0) trackback (0)
違うな。
最近、ようやく今の部門に慣れてきたのか。
真新しい事がありません。
なので、ブログに書こうと思わないんですよね・・・。
あ、このネタ、前に書いたな、的な。
環境に慣れるのは良いことだと思いますケドね。
最近の「仕事ネタ」カテゴリの日記がおざなりなのは、そー言うワケです(お

さて、家に帰ると飛脚さんの不在通知が入ってました。
依頼主は・・・コイシ?
コイシ?
ナンダコレ。
つーか、私宛に荷物が届く予定なんてないんだけどな。

そういや、マイミクさんにはQMA4サントラが届いたって人がいたっけ。
ワタシのはまだ届かないのかな・・・?
・・・。
ん?
あー。
この不在票ってもしかして。
これ、「コイシ」じゃなくて「コナミ」って書いてあるのか!
そう言われると、そう書いてある気もしてきたぜ。

早速、再配達の手配をしましたが。
配達のお兄さん、忙しいのは判りますので文字は雑でもイイです。
ただ、誤読しない文字を書いてください・・・。

comments (2) trackback (0)
かがみ>いのり>まつり>つかさ
#みなっち主観。

かがみといのりのツリ目はみきママ譲りなのねwww
となると、まつりとつかさのタレ目はただおパパ譲りかwww

ちなみに、1994年にワイルズ教授が証明された定理は・・・。
C.フェルマーの定理
はいはい、QMAテストに出ますよー。
っていうか。
 い ば ら ぎ っ て 言 う な 。
茨城は「いばらき」で、茨木が「いばらぎ」と言うのも間違いなので、念のため。
茨城県→http://www.pref.ibaraki.jp/
茨木市→http://www.city.ibaraki.osaka.jp/
どっちも「いばらき」です。
ま、どうでもいいケドさ。
ワタシの名前もそんな感じで。
例えば、「浜崎」の読みが「はまさき」か「はまざき」か、みたいな名字です。
戸籍的には濁らない方なんですが、濁る方が主流なのでよくそっちで呼ばれます。
ま、どっちでもいいケドさ。

おもちうにょ~ん。
・・・独り暮らしって、餅って食べないですよね?

comments (0) trackback (0)
昨日準備した、稼動機へのアップデートを行ないました。
稼動機は名前の通り「稼働中」のサーバでありまして。
実際に使っている社員も多いのです。

なので、アップデート作業は、定時後2hが過ぎてから行なう、という決まりがあります。
つまり、2hの残業をこなして、それから作業に取り掛かるワケです。
メンドクセー。
作業そのものは、何事もなく終了。
稼動機だけに、コケたら大変です(お

んで、城に帰ってきたら、なんだかもの凄く眠くて。
奴らは来るんです、睡魔って奴は。
突然なんです。
防御不可なんです!
絶対運命なんです!!

つことでスイマセン、ブログも書かんと寝とりました(お

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face