<< August/2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
先日、鴨居の模型屋に行ったときだったかな。
わいいちが「仙石の103系でも撮りに行かない?」と言い出したのがきっかけ。
イイかもねーと同意して。

11日の夜、メセでやりとり。
それぞれが駅へ行って、片道ずつ切符を手配。
あとネットから宿の予約。
まぁ、いつもの某横インですがw
そろそろ会員になってもイイかもしれない・・・。

そして、本日決行。
夕方の東京駅に集合して、大丸地下で夕食の調達。
うろうろしながら、ワタシはかに・いくらメシに決定。
わいいちも、なんかマグロが乗ってるご飯(お
あと、渡り蟹のから揚げをおつまみに購入。
改札を入ってcomKIOSKでもおつまみを購入。
新幹線のホームに上がって、売店で酒を購入。
本格的に旅行気分が出てきました(ぇ

乗り込んだのははやてこまちのこまち側。
東京を出たところで。
座席に真下から響き渡るVVVF音。
「今日もスリーヴイエフ、いい音出てます」って感じでwwww
上野のトンネルを抜けたところで乾杯。
大宮を出て、車内が落ち着いたところで食事にありつきます。
ウマー。
で、適当におしゃべりしてると、あっという間に仙台。
いやー、早いなー。
東京から1.5hでもう仙台ですよ。

とりあえず投宿してから街をぶらぶら。
つーか、無印巡礼とQMArkingな(笑
LOFT→S-PALのMUJIへ。
どちらも、閉店時間が迫っていたので優先しました。
んで、その後はサードプラットB仙台校→シティメイト校。
東側から攻めたってワケです。
ワタシとしては西側も行ける勢いだったのですが、宿へ戻ります。
わいいちの部屋で宴会パート2(お
テレビ見ながら、また飲んでましたw

適当な時間にお開きして、明日に備えて就寝。
明日は5:50にロビー集合と決定しました・・・。

comments (0) trackback (0)

それじゃ、ちょっと仙台まで行ってきます。
車中で夕食ちぅ。
大丸の地下で買ってきました。

comments (0) trackback (0)
今回は嬉しい方向の勤務変更でした。

勤務変更
    13
変更前:日
変更後:休


と言うことで、明日は休日出勤の予定だったのですが、休みになりました。
やったぜー。

詳細。
今日は、休日出勤してました。
20日に社内システム(別の人が主担当)の大幅改良がありまして。
その前準備のお手伝い。
サンプルを元に、あるファイルの新規作成とかやってました。

で、別の部門から貰う予定だったサンプルファイル。
所定で4つのところ、3つしかありません。
主担当「とりあえず3つやっといて、残りは(早く貰えるように)煽っとくから」
と。
つーことで、その3つから作り始めます。
ワタシで判断付きかねるところは、主担当の人に聞きながら。
み「これはどうしましょう?」
担「んー、こっちでこうしといてー」
み「じゃ、ここの部分は?」
担「それはどうでもイイや、任せるよ」
意外といい加減ですw
ま、確かに「こっち」と決めたからどうなるってもんでもないですしね。

その後、SQL文を書いたりもしました。
まだまだSQLは不慣れなので、時間かかりましたけどね。
途中でDECODE文の使い方間違っててショボーン。
まぁ、しょうがないか。
この辺は「習うより慣れろ」の世界ですしね。
トライ&エラーで、間違えた分だけ習得してくって感じです。

で。
主担当の人に提出。
担「なんかもう1つのサンプル来なさそうだから、明日は(休んで)いいよ」
担「もちろん出てきて、自分のシゴトするなら止めはしないけど(笑 」
み「いえ、休みます」
担「そりゃそうだよね」
と言うことになりまして。
それで、冒頭の結論に至ったわけですねw

明日から1泊でちょいと出かけてきます。
#出勤だったら、終わってから夜移動のつもりだった。

comments (0) trackback (0)
明けでヘロヘロ。
やっぱシゴトでシンテツはコタえるわ。
引継ぎやらチェックやら、もろもろこなして、城に帰ってきたのが1030。
もちろん、バタンキュー。
と言っても、夜眠れなくなるのもアレなので、アラームを1500にセット。


1500過ぎに起床。
うだうだしながら、洗濯とか。
と、のえがメセにいるのでコンタクト。
み「これから秋葉原行こうと思うのだが。1730着くらいで」
の「お供します」
ってことで決まったり。
CD買いたかったんですよ。

池上線と京浜線で秋葉原へ。
のえもH線でほぼ同着したようで、すぐに合流。
メロン屋とか行って、ぶらぶら。
ヤマギワに行ってCDを・・・って、あれ?
川田まみの新譜はあるのに、詩月カオリの新譜がないわ。
ってことで、詩月の新譜はメイト屋で購入しました。

犬屋とか、ばおーとか見て回って。
淀橋で有井車両ケースを久しぶりに発見、即購入。
そんな感じで、のえと分離して帰還。


城に帰ってきてわいいちとメセ。
今度、仙台に行ってきます、103系でも撮りにwwww
で、お互いに切符を片道ずつ手配するってことになったので。
列車を決めて、それぞれ駅に向かいます。
ワタシは帰りの切符を購入することになったのですが。
もう、みどりの窓口は閉まっていますので、MV30で購入。
わいいちが大宮下車ってことで、2回に分けて購入操作を。
うわ。
東京の指定を買った時点では空いていた隣の席。
改めて大宮の指定で照会したら埋まってた or2
ほんの数分間の差だったのに or2
MV30、座席が選べるようになって、機能も充実してきたのですが。
乗車駅/下車駅が異なるって言う設定はできないのですか!?
難しいところなんだろうな、出来る様にすると操作が難解になるだろうし。

で、その後はDDRとAnXAnとQMAやってから城に帰還しましたとさ。

comments (0) trackback (0)
ナニかにインスパイヤされて☆とか入れてみた。

勤務変更
    10 11
変更前:日 休
変更後:テ -


まさか、今の部門(本社部門・間接部門と呼ばれるトコロ)でテツ夜があるとは(お
ちなみに、ウチの社の"テツ夜"は、仮眠なしで、いわゆる"シンテツ"です。
技術部門のときは何度もやりましたが、久しぶりにやるとコタえるわー(ぉ
と言うことで、今日は、朝0830に出勤して、定時で城に帰ってすぐ寝ました。
んで、夜2250にまた出勤、と(お

実はですね。
社内システムの稼動機にハードウェアトラブルが発生。
ハードウェアと言うか、HDD故障ね。
稼動機なんでなんで、流石に保守契約を結んでるのですぐにサポートを呼んだわけですよ。
で、HDD交換してもらってデータのリビルドしてたら別のHDDにトラブル発生 or2
当該サーバですけど、RAID5で組んであるんですよ。
つまり、HDDが同時に2台逝くとデータ復旧不可能に(滝汗
トラブルは出ているものの、まだデータの取出しが可能な状態なのは不幸中の幸い。
当該サーバは、1度リプレースしていて、古いサーバがあった(鯖室の隅で寝てた)のも幸い。
明日から夏休みになるのも幸い。

ってことで。
トラブルサーバのデータをすべてぶっこ抜く。
  ↓
旧サーバにぶち込む。
  ↓
トラブルサーバを切り離し、代わりに旧サーバを接続。
という手順を踏むことになりました。
これを夜通しで行うことになったわけで、ワタシが不寝番で対応。

モーツカレタヨ・・・。

comments (2) trackback (0)
部のSさんが、言いだしっぺなのですが。
「蒲田にベトナム料理のお店があるから行こう!」と。
こういう機会でないと食べないだろうなー、と思ってワタシも一口乗ったんですが。
Sさん「予約しようと電話したら8月はいっぱいだって」
どんだけー。
ネットで調べると、結構レビューとかクチコミで引っかかるみたい。
それなりに人気?

で、ベトナム料理をキャンセルして、五反田のネパール料理のお店に行きました。
ネパールってどんな料理なのか、あんまりイメージわきませんでしたけど。
インド料理に近いみたい。
まぁ、インド料理も詳しく知ってるわけじゃありませんがね(お
日本人向けの味付けにしてるみたいでしたが、結構おいしかったです。
チョウミンというチベット風ピリ辛焼きそばがおいしかったです。
緑色のカレーが出てきたので「グリーンカレーか!?」と思ったら。
ほうれん草のカレーでした、辛くなかった。

もうちょっとボリュームが欲しかったかなー。
でも、それなりに満足です。
機会があれば、普通の料理に飽きが来たら、また行ってもイイかな。

comments (0) trackback (0)
下記のように決まりました。

9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
日 日 休 日 日 休 休 休 祭 祭 祭 日 日
   ←-  夏 季 休 暇  -→


見方が判らない人は、スミマセン。

というわけで、夏休みの一部が休日出勤となりました。
この夏休み中に、社内システム(ワタシの担当ではない)の大幅バージョンアップがありまして。
それの手伝いに借り出されたと言う形です。
ワタシ、そっちのシステムの知識はほとんどないんですけど(´д`;)
本職は別システムなので・・・。

とりあえず、なんかVBとかやるらしいですよ?
大丈夫かなぁ・・・1年くらい触ってないから頭が錆びてそう。
プログラムって、やっぱりやってないと錆びますよ。
技術が進歩するから、それに置いてかれるってこともありますしね。

ちなみに、今ワタシがメインに書いてる言語はCとPL/SQLですわ。
SQLはちっと知識が追いつかなくてヒーコラ言いながらやってますがね。
んで、以前使っていたアセンブラ。
だいぶ錆びついてきました。
次にアセンブラを触るときはリファレンス片手にやらないとできなさそうなくらいに。
まぁ、錆びてるだけなので、使ってるうちに滑りがよくなるハズですが。
#やってるうちに思い出す、という意味です。

ま、なんにしても。
この道で食ってくには、どの言語にしても。
アルゴリズムがしっかりしてれば何とかなるもんだと言うのは実感してます。
「朝の挨拶」に例えれば。
「おはよー」と言うか、「ぐっもーにん」と言うか、「ぐーてんたーく」と言うかの違いですから。
元が判ってれば、言語は意外と後から付いてきます。
ワタシがアセンブラやってたときに実感しましたw

まぁ、そんな感じで、夏休み出勤が決まってややブルーなみなっちです。

comments (2) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face