|
ちなみに、この場合の「馬」とは馬車道を指します。
暫く行ってないんだけどー、とSANCHE(id=202276)にメセで言ったのがはじまり。 そんじゃ31日とかどうよーって話になって。 当初は夜の予定だったんだけど、昨日の夜に「昼でもいい?」って電話が来て。 結局、昼食だか夕食だかワカラン時間に行ってきました。 ちなみに、あおれん(id=201049)同行。 っていうか、我が城まで迎えに来てくれたのはあおれんでした。 途中でSANCHEを拾って馬へ。 いやぁ、久しぶりに馬に来たなぁ。 車じゃないと来づらい場所ばっかりなのが玉に瑕だと思うのですが、どうでしょうか? 3人でパスタ6皿とかオーダー、1人あたり2皿です。 もうね、アホかと馬鹿かと。 って、ワタシも2皿オーダーしてるんですがねwwwww うむ、相変わらず馬のパスタはウマいのぅ。 パスタ2皿、ドリンクバー、デザートセットを平らげて、3人で8kを若干下回るくらいのお会計。 どう見ても3人の会計じゃありません、本当に(ry その後は、SANCHEを送り、鴨居の模型店に寄ってもらいました。 んで、Bトレ2カートンを引き取る。 コレを電車で持って帰るのはなかなか大変なんですが、クルマはラクですねぇ。 そのまま我が城の前まで送ってもらいました。 ホント、いつもいつもありがとうございます>あおれん 流石にパスタ2皿、まだ腹減ったとは感じませんよ・・・。 |
|
ワタシのシゴトですが。
主業務 : システムP開発 副業務 : システムA開発 副業務 : 社内インフラリプレース 副業務 : お助け補助(持ち回り担当) という感じなのですよ。 なので、通常はシステムPの開発をしています。 んで、順番が回ってきたときだけお助け補助。 社内インフラ関係の来客があるときはそれの対応。 システムAは、大きな不具合もなく動いているので、今は殆ど触ってません。 「大きな不具合」と断ったのは、小さな不具合は結構出ているから(ぉ 今回、中規模の不具合が出てしまいました。 そこで、今までに溜まっていた小規模不具合と今回の中規模不具合を改修する事に。 いやぁ、久しぶりにシステムAを触ったなぁ。 以前のシステムAは試験機がなかったので稼動機上で開発をしてたりしましたが。 今はシステムAにも試験機が導入されたので、安心して開発できるようになりました。 ってことで、来週はシステムAの改修をやってると思います。 うーむ、ますますシステムPの開発が遅くなるなぁ・・・。 ま、いっか。 |
|
大学時代、業界最大手の某社でアルバイトをしていたみなっちです。
そのとき、Kというところへは頻繁にヘルプに行っていました。 そのKには、黙っていたらインテリヤ○ザにしか見えないA主任と言う方がいました。 話をすると、気さくでとても面白い方なんですけどね、ホントに。 そんなA主任が異動するってことで、送別会にお誘い頂いたので参加してきました。 場所は大船、時間は18:00を指定されました。 18:00とか、普通に仕事終わってから向かったのでは間に合いません。 と言うことで午後半休取っちゃいました、てへっ☆ だって有給余ってるんだもん♪ 適当な時間に城を出て、池上線と京浜線を乗り継いで横浜へ。 ちょっと虎屋で捜したいものがあったので横浜に寄りました。 でも探し物見つからず。 先発の横須賀線で大船へ向かいます。 改札でハマの平四郎(id=2159326)やりょう(id=3799504)やその他のメンツと合流。 店へと案内してもらいます。 先にも書いたように、今日はA主任の送別会と言うことで、職場の方がメイン。 元バイト(しかもヘルプで出入りしてただけ)であるワタシたちは、横の方で。 平四郎やりょう、その他当時Kにバイトとして出入りしていた懐かしいメンツとしゃべって飲んで。 いやー、当時の話で盛り上がった盛り上がった。 今では考えられないようなコトをやってましたからねぇ。 その後は2次会。 今度は元バイト連中と、KのY主任でまた飲んでました。 15日はマジで参戦させていただきますのでどうぞヨロシクです。 そんな感じで当時の楽しかった記憶を思い出しつつ、いい時間にお開き。 23時近くの東海道線に乗り込み、京浜線と池上線で帰還しました。 皆さんと違っていわゆる「月~金・9時~5時」勤務ですが。 こーいうイベントがある際は、平日でも遠慮なく声をかけて頂きたくー。 シゴト次第と言う部分もありますが、今回のように都合つけて参加しますよ! |
|
今日のワタシのスケジュール。
10:00~12:00 システム改修をお願いしている協力会社さんと今後の方針を打ち合わせ。 13:00~15:00 上記のヒトと、現在改修中の案件のレビュー。 15:00~16:30 社内インフラ提案の為にT社の営業マンとSEが来社して打ち合わせ。 ワタシの仕事が進まないのは必然と言えましょう。 え? 10:00までと16:30以降はなにやってたんだって? そりゃ、打ち合わせの準備とか、資料の整理とかですよ。 カラダだけ持って行けばイイってモンでもないですし、ね。 ちなみに今日は、定時後に組合大会があったりで残業も出来ませんでした。 |
|
「動画を最後まで再生すると、別の動画へジャンプする」
という機能がニコニコ動画にはあるようでして。 この機能を活用して、VOCALOID曲から曲へと繋いで。 20曲くらいをエンドレスループに繋げたのが「アルバム」という企画です。 で、今回で12回を数えるこの企画ですが。 今回は選曲が神がかりすぎ。 どれも「屈指の名曲」と言って差し支えない曲ばかりです。 ↑コレは窓口(いわゆる入口)として機能する動画です。 この中でも個人的なお気に入りを上げれば。 ・サイハテ 名曲中の名曲。「ポップレクイエム」のタグの通り、ポップなのに泣けます。 ・白虎野の娘 KAITOの伸びのある声がドーって感じです。 ・初音ミクの消失 最高速(BPM240)の別れの歌。深刻なエラー(ry ・カンタレラ KAITOメインのカイミク曲。中世な雰囲気がステキ過ぎる。 まぁ、単純に考えて。 1曲3分で20曲あれば60分かかる計算です。 BGM代わりに窓だけ開けて「作業用BGM」として垂れ流すのが最適な聞き方です。 ワタシなんかは動画のが気になっちゃって「作業妨害BGM」になってますが(お 今週のぼからんはこの「ツアー効果」でランキングが引っ掻き回されちゃいましたね。 「サイハテ」が再浮上してたりと嬉しく思った反面。 あそこまでツアー効果で上がった動画ばかりだと、逆に醒めますね。 さじ加減の難しいところです。 |
|
明日はいよいよ、PCが納品されるらしいですよ?
あー、明日は力仕事かぁ。 大量に納品されたPCを、1階から3階まで運ばねばならん、と。 しかも、人海戦術で。 忘れずにタオルを持っていかなきゃ。 そう言えば、社内インフラの件で10時に某社が来ることになってるのだが。 んー、ばっちり時間がかぶりそうですねぇ。 某社の方は次長とT先輩とワタシで対応なので。 もし、某社対応中にPCが納品されたときは。 K先輩と同期Nとお助け本担当Sの3人で頑張ってもらうしかないな(お とりあえずだ。 昨日の「空の境界」のせいなのか。 会社帰りにダッツのストロベリーを買ってきたのは、どう考えればいいのだろう。 ・・・影響されすぎ? 久々に食ったダッツは激ウマでした。 |
|
空の境界 第1章 俯瞰風景。
昨日買ってきたので、だらだらと見ていました。 やー、式っちカッコイイね! まだ序章みたいなもんなので、伏線多くて物語がおぼろげにしか判りませんが。 一応、原作を読んでいるので何とか入り込めました。 いきなり見ると、結構混乱するかもなー。 可能なら全部読んでから、そうでなければ「痛覚残留」くらいまで読んでから見るのが良いかと。 それと、結構テンポ良く物語が進みますので、よそ見してると「あれ?」って感じにw ま、それを見返せるのがDVDの良いところと言えばそうなんですがね。 これはちょっと次作以降も期待がかかりますねぇ。 とりあえず、密林で予約しておきたいと思います。 あとは部屋の掃除をしたりして過ごしました。 実家に電話して、コメの無心をしたり。 いたって普通の、休日の過ごし方ですね。 これから梅雨に入ると、こんな過ごし方の休日が増えるのでしょうか・・・。 家に食料のストックがなかったので、夕方ぐらいから蒲田へ。 ついでにQMAもちょろんとだけ。 サブカを少し動かして、ようやく見習魔術士になってきました。 昇格試験@ミノ組で、たまたま決勝まで残ってしまいまして。 いきなり見習6級なんですけど(お |