<< July/2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
そんな週があってもいいじゃないか。
にんげんだもの。
              ○つを



リーマンに捧ぐ歌。
原曲のときからイイと思っていましたが。
男声だと雰囲気が変わって、これもまた心に沁みますねぇ。
明日はいいことありますように・・・。

comments (0) trackback (0)
1泊2日で予定していたところが日帰りになったわけで、今日はフリー。
昨日のメンバーの一部が鉄道博物館へ行くと言うので、ワタシも便乗しましたw

いきなり大崎で抑止を食らいました。
あ、いや、電車は動いていましたよ。
人間的に抑止w
ワタシ以外は神奈川方面の人間なのですが。
「横浜から予定のSSラインに乗り遅れたわ」とか。
大崎で車内合流の予定だったワケで、つまり、大崎で抑止(お
約45分遅れで抑止解除となりましたw

大宮からはニューシャトルで鉄道博物館へ。
ココへ来るのは都合3回目になります。
やっぱり平日に来るべきですねココはw
夏休みと言うこともあって多いかもと思っていましたが、それでも休日よりは断然空いていました。
昼飯に駅弁とか食らったり。

その後はメンツから「副都心線に乗りたい」という要望が出たので。
川越線で川越へ出て、東武線からアプローチ。
東新宿の退避も体験してから渋谷へ。
Z線→G線を乗り継いで秋葉原へ。
場所柄、田無から行きましたけど・・・もしかして、店を閉めるんですか?
入口のジオラマがなくなっていましたし、ショーケースの展示も撤収気味。
それに有井製品の一部に投売り価格がつけられていましたよ。
なんか、本当に閉店かも。
あとは適当にぶらぶらして、メロン屋で電話帳買って。

秋葉原からは京浜線。
東京で東海道線に乗りかえるメンツに別れを告げて、ワタシはそのまま蒲田へ。
軽くQMAってから池上線で帰還しました。

comments (2) trackback (0)
大学時代は業界最大手の某JE社でバイトをしていました。
で、その時代の愉快な仲間たちと仙台・山形方面へ乗り歩きに行ってきました。
総勢9名で、その殆どが本職だと言う罠www
ちくしょう、みんなして魔法のSuicaを持ってやがるっ!

ということで、横須賀線から東北新幹線に乗り継ぎます。
久しぶりに通過駅のある東北新幹線に乗りましたよw
いつもは新白河に止まる“各停”ばかりでしたからねぇ。

と言うことで、最初の下車は仙台。
牛の特定部位を食らうワケです。
「出発前に7分で調べてきた」というお店へ案内してくれると言うので、市営地下鉄に。
広瀬通まで行って、お店が判らなかったり準備中だったり。
やっぱ7分じゃダメか。
結局、仙台駅に戻って牛タン通りの「伊達の牛タン」に落ち着きました。
牛タン、ウマー。

仙山線で山形へ抜けます。
羽前千歳の狭軌と標準機クロッシングとか、アツいわーw
山形からは山形線。
米沢で接続の福島行きに乗り換えます。
乗換の合間に米坂線を撮影したりとかね。

板谷峠を駆け抜けて、福島からは新幹線で東京へ。
途中で落雷による瞬停が発生。
ひゅるひゅると減速して停車。
程なくして運転を再開しましたが、最初は地震による送電遮断かと思いましたよ。
#落雷による停電だと判明したのは、それから2駅ほど走ってからw

東京駅で神奈川方面に帰る8名に別れを告げて、ワタシは京浜線に。
いやー、本当に楽しかったですよ。
また誘ってくださいねーw

comments (2) trackback (0)
藤乃はあんな声なんですねぇ。
ってのが最初の感想だったりします(お
文字で読んでいたのとだいぶ印象が違いました。
式っちとか橙子さんとかは、割と想像通りの声だったんですけどねぇ。

痛覚残留は上巻の山場と言うところですからねぇ。
文章量もそれなりに多かったわけで、それを60分に圧縮するとやはり駆け足になりますね。
ブロードブリッジのブの字も出てこないじゃないですか。
#劇場版しか見てない人のために説明すると、式vs藤乃の舞台となった橋です。

橙子さんから式への電話とか、映像化して欲しかったなぁ。
 >電話はそこで切れた。
 >私も、そこできれそうになった。

このくだりが大好きなんですw
ぜひ映像化して欲しいと思っていたのですが、電話のシーン、丸ごとカットされてますね。

明日は有給を取りました。
遊びに行ってきます。
いまだに旅程の詳細を聞いていませんがね(お

comments (2) trackback (0)
はい。
そんなワケでこの3連休はダイビング・ダイビング・ダイビング。

●1日目(20080719)
朝5時半に起床。
大物の準備は昨夜のうちに済ませていたので、身の回りの準備だけ。
6時過ぎには城を出発して、池上線で蒲田へ。
いつものようにMV30で城ヶ崎海岸まで購入して京浜線→東海道線を乗り継ぎ。
729Mで下ります。
本当はこのあとの325Mでも、伊東線5631Mに乗り継げるのですがね。
729Mで先行して正解でした。
5631Mは立ち客も出る盛況ぶり、325Mからでは座れなかったと思います。

そんな感じで城ヶ崎海岸に到着。
ショップで準備して、IOPへレッツゴー。
久しぶりのダイビングだぜ。
っていうか、IOPってエキジット口出来たんだ。
人が集まるポイントの割にエントリ/エキジットが共通で1口しかなくて。
激しく混みあうのがコレで解消されたわけですね。

1本潜って、お昼ごはんを食べて、もう1本潜って。
んで、ショップへ戻ってきて夕方からBBQ!
これが美味かった。
焼かれた肉を、野菜を、その場で食うのが美味い事。
おしまいは焼きそばでシメて、マンプクダー。
参加者の中に、今日が誕生日だと言う人がいまして。
みんなでお祝いしたりしました。

その後、宿舎に入って、軽く飲んで就寝しました。

●2日目(20080720)
8時半頃に起床。
泊まりでダイビングのイイところは、2日目以降の朝がゆっくりになること。
適当に準備してショップへ、適当に機材を用意して脇の浜へ。

と言うことで、今日は脇の浜です。
砂地にエイがたくさんいましたねぇ。
1回のダイブでアレだけのエイを見たのははじめてかも知れません。
あと、アナゴを発見しましたよ。
砂の中に埋まっているアナゴ。
顔のところだけヒョコッと出していて、なんか愛嬌がありましたw

今日も2本潜って、夕食は適当な食堂で。
んで、宿舎に入って、また適当に飲んでから寝ました。

●3日目(20080721)
今日も8時過ぎに起床。
ホント、ゆっくり起きてダイビングに行くってのはラクでイイわぁ。
例の如く適当に準備して、適当に出発。

今日はヨコバマです。
3日間で東伊豆の主要ビーチポイントを全て押さえてしまいましたw
3連休の3日目ともなると、人が減りますねぇ。
トップシーズンだと言うのに、普通の休日くらいの人出でした。
昨日はメチャ混みだったんですケドね。
どれくらい混んでたかと言うと、城ヶ崎遊覧船がさながら難民船のようでしたwwwww

2本目に潜ったらハウジングが結露した(涙
しかも、そんなときに限って撮影対象がたくさんいるしよぉ。
3日間通しての初クマノミとか。
しかも、近づいても逃げないし。
ちくしょう、撮影したかったぜ。

教訓 : お昼休憩のときに、カメラを日向に放置してはいけません。

ショップへ戻って機材をパッキング。
んで、リゾートに乗り込んで帰路へと付きました。
連休の最終日と言うせいなのか、リゾートは座席が全部埋まってましたよ。
まぁ、熱海までの辛抱だから何とかなりましたけど。
熱海からは東海道線、こちらは15両なのでもちろん座れました。
んで、ぐっすり眠っていました。

今日は横浜で京浜線に乗り換えてみました。
海水をたっぷり吸った機材はとても重いです。
でも、川崎はバリアフリーがイマイチなんですよね・・・。
横浜ならエレベータもありますし、機材を転がして乗換が出来るのでこちらで。
蒲田で池上線に乗り換えて、城へと帰還しました。
機材は浴槽に突っ込んであります。

え、ワタシ?
今日はシャワーで済ませる事になるわけですよwww

●ダイビングログ
DiveNo.39(20080719)
IOP うねり少し 19.8℃ エントリ11:26→エキジット12:08 最大18.8m
スチール10L 200→90  ウェットスーツ/ウェイト3kg

DiveNo.40(20080719)
IOP うねり少し 24.4℃ エントリ13:56→エキジット14:30 最大11.0m
スチール10L 200→120  ウェットスーツ/ウェイト3kg

DiveNo.41(20080720)
脇の浜 うねり少し 24.2℃ エントリ11:11→エキジット11:47 最大8.5m
アルミ10L 200→110  ウェットスーツ/ウェイト5kg

DiveNo.42(20080720)
脇の浜 うねり少し 24.1℃ エントリ14:13→エキジット14:55 最大10.2m
アルミ10L 200→110  ウェットスーツ/ウェイト5kg

DiveNo.43(20080721)
ヨコバマ 凪 23.0℃ エントリ10:43→エキジット11:25 最大12.8m
アルミ10L 200→100  ウェットスーツ/ウェイト5kg

DiveNo.44(20080721)
ヨコバマ 凪 23.9℃ エントリ13:00→エキジット13:38 最大11.3m
アルミ10L 190→100  ウェットスーツ/ウェイト5kg

●今回のベストショット
ニシキウミウシ
ニシキウミウシ@IOP デカかった。

comments (0) trackback (0)
今日は富戸・脇ノ浜へ。
天気にも恵まれて気持ち良く2本。
明日も楽しみますよ!

comments (0) trackback (0)
と言うことでダイビングに東伊豆。
今日はIOPでした。
2本潜って夜はバーベキュー。
肉とか野菜とか食いまくり。
腹減ってたし、ホント美味かったわー。
今は宿舎に入ってゆっくりしてます。

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face