多分、シーズン前の最後のチャンスだと思いまして。
布団を干すことにしました。 そう、これから花粉の季節なんですよね。 重度の花粉症なので、シーズン中は布団を干すなんてとてもとても。 ということで、やや始まりつつある気配ですが、布団を干しました。 その間に近所のauショップまで行ってデータ移行とクレードルの購入。 っていうか、最近はクレードルも別売りなんですね。 おねーさんびっくりだ。 ACアダプタが別売りなのは納得出来るんですよ。 機種間で共通化を図ったから、いる場合といらない場合があるワケで。 だから選択できるように別売りにした、納得です。 でも、クレードルって機種固有のモノもじゃないですか。 それなのに別売りするってのは一体どーいう事だ、と。 ショップスタッフに「ユーザの意見」を伝えつつ、まぁ買ったワケですが。 夕刻、SANCHEから入電。 ヒマなら飲みに行かんかと言うお誘いでした。 無論、ヒマだったので承諾。 同じく呼び出されたもとろ~とともに横浜駅に集合します。 お店は駅近くのSANCHEオススメのお店。 かなり良さげなお店でした。 料理は旨いし、値段もそんなに高くない(安くもなかったケド)。 提供スピードもそれなりでしたし、スタッフの対応もいい感じ。 「また行きたいお店」認定店舗です。 〆に星のうどんを食らって帰還しました。 おつでしたー。 |
最近の懸案事項であった携帯の機種変更。
安値の情報を掴んだので、ようやく機種変更に踏み切りました。 前機種 : W44K・黒(2006年11月機種変更) 新機種 : K002・白 また京セラです。 いや、ワタシの携帯選定基準はまず「薄さ」ですから。 そこを重要視すると、現行ラインナップではK002、SA001、T002しか選択肢はありません。 SAとTは2009秋冬モデルでまだまだ高いです。 と言うことで、K002が選定されたわけです。 色については、黒に飽きていたってのもあります。 っていうか、黒って指紋が目立つんですよねー。 なので、指紋があんまり目立たなそうな白にしてみました。 あと、黒と赤は「塗装が剥げる」との情報もありましたので。 発売からだいぶ経っているので改善されてるようですが、やっぱり怖いのでw そして気になるお値段は。 機種変シンプル一括で、9800円也。 指定オプションは何もなし。 誰でも割も安心サポートも不要でした。 この辺は心配していたところなんで、入らなくて良いってのは助かりましたねー。 auポイントをあるだけ使用して、都合3500円で購入しました。 料金プランもシンプル化できたし、おカネ回りのことは満足です。 あとは使用感のワケですが。 これはしばらく使い込んでみないとナンとも言えませんね。 キータッチとかは慣れの部分が大きく影響しますし。 W44Kよ、長い間お疲れさま。 そしてこれからよろしく頼むぜK002。 |
午前中は普通にオシゴトオシゴト。
なんか、非常に慌しい感じになってきました。 来週の火曜日・水曜日で有給行使の予定だったんですが。 もしかしたら火曜日は全休でなくて午後半休になっちゃうかもなー。 んで、午後から社用外出。 大手電機メーカー某F社主催のWindows7&2008R2セミナに参加です。 電算部門として、こういった情報収集は大事ですからね。 先日、某OA系商社から案内のあったWin7セミナはK先輩が参加したので。 今回のセミナは「んじゃ、今度はみなっちくんが行ってみるかい?」となったわけです。 セミナの内容は、以下の4点でした。 ・Win7の新機能紹介 ・Win2008R2の新機能紹介 ・サーバ仮想化について ・施設見学 仮想化はウチでも検討し始めているんですよ。 主に、レガシーシステムの延命と物理数の削減が目的です。 特に前者はかなり重要視しています。 システムPがWin2kでないと稼動しないんですよねー。 んで、まだまだメインで使うしかないのでナンとか延命したいわけです。 そうすると、やっぱ仮想化するしかないのかなーと。 出来るかどうか判りませんけどね。 17時にセミナを終了。 会社へ連絡を入れて帰路に着きましたとさ。 |
システムPが忙しくなってきた感じです。
というのも、システムPってのは。 ワタシだけで改修開発をしているわけではなくてですね。 ワタシの他に、外注Iくんと、それに委託のF社さんでもやっているのですよ。 ま、並行していくつかの案件が開発されているわけです。 そんな輻輳もあって、ちょっと忙しくなってきました。 大変なんですよワタシも。 上記のような感じで同時進行しているわけですが。 ワタシはワタシの案件の設計・製造・検査を進めつつ。 外注Iくんへの開発指導をしながら、彼の案件のダブルチェックとか。 それに、F社さんから上がってくる案件の受入試験の作成と実施。 あと次にお願いする案件の仕様作成とか。 システムPだけでざっくりこのぐらいのシゴトがあります。 で、システムPの他にシステムDとシステムBとシステムALを担当しているワケで。 意味が判らないし笑えない。 いいから、この危なっかしい状況をなんとかしてくれ! 「うん、それ無理」 or2 ・・・。 長門はっ!? 長門さんはまだですかっ!? 長門(ハルヒちゃん)のウサギさんヘッドホンが地味に欲しいです。 |
JR東日本の最新型券売機、EM10。
黒いデザインの奴です。 最近、首都圏の駅で勢力を伸ばしつつあります。 コレ1台で券売機・カード発売機・定期券発行機を兼ねていると言うスグレモノ。 カード発売機を兼ねるってことで、コイツにはビューチャージ機能があります。 そんなワケでワタシもよくお世話になるんですよ。 暗証番号入力用のテンキーが下についてて、横から覗かれにくくなってるのはGoodです。 でも、コイツにも欠点が無いわけじゃなくて。 クレカ利用明細が、券紙で出てくるんですよ。 かさばる・・・。 カード発売機(水色の奴ね)ならば、レシートタイプだったのでそんなに邪魔じゃなかったんですけど。 券紙では邪魔すぎるわ。 券売機の中に券紙とレシートと、両方組み込めなかったんだろうなー。 それにしても。 2月引き落としの明細がWebから照会できるので、確認したんですが。 多機能機8回、カード発売機2回、ビューアルッテ3回。 それにオートチャージとインターネットチャージがあるから・・・。 どう見ても使いすぎです、本当にありがとうございました。 |
そんなワケで、昨日に引き続きシステムPの改修開発。
今日はお助け補助も無いし、かなりはかどった感じで進められました。 今のペースで行けば。 明日には試験項目書の作成かな。 んで、明後日には試験を始められそうです。 そうすると、来週には上がるな。 いやいや、素晴らしいね。 そうそう。 SBIと野村ジョイから年間取引報告書が届きました。 2009年は、ワタシにとって株式投資の初年だったわけですが。 なかなか上々の成績を残しているじゃないですか。 オオゼキのTOBがあったからなぁ・・・。 ワタシの当初の予定では。 1年目は買い付けだけで、売却する予定はなかったんですけどねー。 まぁ、こればかりは仕方ないですね。 今年も適度に頑張るぞー。 |
今日はお助け補助の日でした。
社内の事情もあって、今日は多そうだなと思っていたのですが。 あれ? ホントに? 1件も問い合わせがなく、1日を終了しました。 こんなことははじめてですよ。 年明け早々、運を使い切った気分です。 おかげで、システムPの改修開発が進みましたよー。 そう、ワタシの本業はこのシステムPの開発なのに。 下半期になってから、まだ1件も改修開発を完了出来ていないと言う。 未着手の案件は山ほど。 それなのに、システムPの改修にはほとんど手をつけられないんですよ。 システムALやったりとか、システムDやったりとか、システムBやったりとか、ネットワーク関係やったりとか。 そんな、横入りしてくるシゴトばかり。 ・・・そもそも、ウチの部門は人的リソースが足りません or2 今の改修案件、なんとか2月中には上げたいなぁ。 と、希望的なことしか書けない自分が悲しい。 だって、どんな仕事が横入りしてくるか判らないんだもん or2 |